『ライブを撮影したい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:540g 撮像素子:CCD 1/3型 DCR-PC300Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

『ライブを撮影したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライブを撮影したい

2003/12/22 11:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 ふぁっとまんさん

ビデオカメラをまだ一度も持った事が無いものです。
10万円前後の予算で購入を考えておりまして、pc-300kが候補の筆頭になっているのですが、ライブハウスでバンドのライブを撮影したいのです。

そこでひっかかるのが音声入力レベルのマニュアル調整ができるかできないかなんですが、、、pc-300kは出来ないんですね。キャノンのIXY DV M2はできるみたいなので迷ってしまいます。本当はソニーが欲しいんですけど。

ライブを撮影時、音声マニュアル調整が無いときついでしょうか?
また、この価格帯でライブハウス内での撮影に向いていると思われる機種をアドバイス頂けると助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:2258579

ナイスクチコミ!0


返信する
はなまさん

2003/12/22 13:47(1年以上前)

ライブネタが続いているが
なんかあるの?

書込番号:2258946

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2003/12/22 20:12(1年以上前)

最近、クラブとかライブでの撮影に関する問い合わせが多いですね。主催者に無断で撮影すると法的に問題があるんですけどね。余りお薦めしたくないですね。でも、聞かれたら答えてしまうのも性でしょうか。

ライブハウスでの撮影は、正直に言って無駄な努力です。音声レベルのマニュアル調整が出来ようが出来まいがまともな音なんか拾えません。残るのは怒号だけです。音楽がとれることを期待されるならば、購入するのは止めたほうが良いです。よほどいい条件が整わない限り無理です。

主催者みたいに機器を自由に設置できる方ならば良い音で録画できますが、それ以外の場合にはかなり厳しいです。とにかく音源を捕らえることが問題で、指向性の極めて強いマイクを使って、それなりに高い位置から演奏者に向けることが必要となります。普通の位置では画像も人の頭で邪魔されますし、音は人の耳ほどには聞こえず、拍手や歓声ばかりを拾ってしまいます。映画の隠し撮りならいざ知らず、ライブのためにDVカメラを購入するのは勇気が必要です。

書込番号:2259936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁっとまんさん

2003/12/23 00:04(1年以上前)

レスありがとうございます。
えと、、、とりあえず私の場合は自分のライブを記録用として録るのが目的なのでもの凄くきれいに録音したいわけではないのです。
音だけしっかり録りたいんだったらMDウォークマンで十分ですから。

ライブの音はある程度しっかり録れますよね。普通のハンディーやウォークマンなんかでも。ほとんどのライブの場合は2つのPAスピーカーからステレオで音が客席に出ますのでその真ん中あたりに置いてレベル調整すればあとで十分鑑賞に耐えるような録音をする事は可能です。もちろんその人の要求度合によりますしCD並の音質なんて100%無理ですが。

分からないのはマニュアルレベル調整がついていない製品はオートでレベル調整をする事になると思うのですがこのオート調整の具合なんです。ライブハウスでのロックバンド演奏のような場合でも、割とうまい具合にレベル調整が効くんでしょうか?やはりいきなり大きな音がでたりすると音割れるんでしょうか?
不自然に音量押さえられるとか。。。

説明不足で申し訳なかったのですが、お分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:2260923

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/12/26 15:07(1年以上前)

VX2000クラスでないと満足いかないと思います。

感度がよく暗さに強いのは当たり前として、音声もマニュアルで25パーセント以下まで絞ると程よい音量となります。オートでは必ず音割れします。
VX2000のマイクは低音が弱いのが欠点ですが、編集時にコンプレッサ/リミッタをかけると相対的に低音が持ち上がり、ちょうどいい具合になります。大音量の場合、多少人の陰になっても音的には変わりません。

書込番号:2273850

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁっとまんさん

2003/12/26 20:50(1年以上前)

レスありがとうございます。う〜むそうですかぁ、、、予算大分オーバーです(苦笑)。やはりマニュアル調整できないと音はつらいですか。300kはなしかなぁ。。残念だなぁ。

ところでこの位のクラスで”感度がよく暗さに強い"機種ってどうなんでしょう?どんぐりでしょうか。ビクターのGR-DV900K とか明るく撮れるってありますけど、、、。ここに書く事じゃなかったかな、もし分かればどなたか教えて下さい。

ありがとうございました。

ところでやはり

書込番号:2274656

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/12/27 22:35(1年以上前)

VX2000をレンタルして撮影だけ使うということもできます。アコムとか。
それ以下の機種はどれでも暗さに弱いしすぐ白飛び黒つぶれして見るに耐えません。

書込番号:2278467

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC300K」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC300K
SONY

DCR-PC300K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

DCR-PC300Kをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング