『VAOI505でのDV取り込み』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:490g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月18日

  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

『VAOI505でのDV取り込み』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VAOI505でのDV取り込み

2002/02/20 16:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 sunspelさん

DCR-PC9を購入予定です。

今もっているパソコンがVAIO505V/CBXというノートパソコンです。
ちょっとだけ拡張しても、CPUがMMX300、メモリ128、HDD30Gという
状態ですが、こんなマシンでもDVの取り込みは可能でしょうか?
昔のマシンでがんばってる方いらっしゃったらアドバイスお願いします。

書込番号:549821

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sunspelさん

2002/02/20 16:05(1年以上前)

顔間違えました。

書込番号:549822

ナイスクチコミ!0


するものさん

2002/02/21 10:21(1年以上前)

こんにちは、すきものと言います。
正直なところMMX300ではきっついなあ〜相当きっついなあ〜〜と個人的に思います。

書込番号:551410

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunspelさん

2002/02/22 02:28(1年以上前)

そうですかー。
やっぱきついですよね。
とりあえず、DCR-PC9とPremiere6.0の試用版で取り込んでみたいと
思います。結果はここに書き込みます!
またよろしくおねがいします。

書込番号:553101

ナイスクチコミ!0


グレッグさん

2002/02/22 13:40(1年以上前)

多分Premiereが動かないですよ。
うちはPen!!!550、メモリ256M、ATA66のHDDできつかったですもん。
何がきついって、ボタンひとつ押して1分かかることはざらです。
しかも進行状況が表示されないから固まったかと思います。
多分、進行状況を出すまでも無い処理なんでしょうね。本当は。

書込番号:553632

ナイスクチコミ!0


Masa♪さん

2002/02/24 08:12(1年以上前)

VAIO N505(Celeron300)でPremiere6を使おうとしたことがあります。
OSがWin98なのでIEEEのキャプチャが使えませんでした。
AVIを別の方法で用意すればカット編集以外は何するにもレンダリング
時間がべらぼうにかかります。(10秒のレンダリングに1時間とか)

HDDが30Gということはシステムを除くとDVテープ1本の編集には
容量的に無理だと思います。
OSも2000とかにアップグレードすればできないことはないという
レベルです。
数分の映像をキャプチャしてWindowsMediaやRealMediaなどにエンコード
するくらいなら問題ないと思いますよ。

書込番号:557201

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
直接充電する方法 5 2007/02/02 15:50:11
結露 21 2020/01/01 9:48:42
まだ掲示板があるとは 2 2004/12/26 5:07:30
充電器? 1 2003/08/28 15:46:42
PC9とPC1について 9 2002/12/06 3:15:02
バッテリーについて 3 2002/11/24 14:26:49
USBケーブルだけで写真取り込めました。 4 2002/10/10 9:38:58
あちゃ〜"/(;-_-) 1 2002/10/02 10:52:45
驚きでした。 2 2002/09/29 19:30:30
SONY DCR-PC9製造中止 0 2002/09/26 14:47:07

「SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミを見る(全 476件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月18日

DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング