『迷っています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:700g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月 1日

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

『迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています

2002/10/30 23:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 Videoカメラ初購入者さん

こんにちは。DVカメラ初心者です。
というかVideoカメラ初購入です。

DCR-TRV50 の購入を検討しているのですが、何点かご教示いただければ幸いです。

(1)対抗機種について
目的は日常家庭撮影のみですが、値段(約13万くらい)とスペック比較してみて
SonyDCR-TRV50と、あとPanasonicMX-5000を候補に考えました。現在はDCR-TRV50に
ほとんど傾いております。
しかし、なにぶんDVカメラの初回購入なので、もしかして同価格帯での他社製品を
選択候補として見落としているかも、とも思ってしまいます。
この価格帯で上記以外に検討したほうが良い商品てありますでしょうか?


(2)単版CCDと複板CCDについて
「単版CCDの解像度はそろそろ限界なので、今後は複板CCD(Panasonic等の3CCD)に
移行するのでは...」という情報を最近聞いたのですが、今後、技術の主流は
このようになってゆくものなのでしょうか?
あるいは「仮にそうなったとしても、まだ当分先なので、今は(ここ2年くらいは)
単版CCD機でも十分で、購入しても後悔はしない」でしょうか?

ちなみにいろいろな画質比較ページも見ましたが「映像」に関して全く無知なので
素人には判断がつきませんでした。
カメラって見たままに撮れるものだとばかり思ってましたし、青み/白みが、
強い/弱いとか言われても「だからどうすればいいの??」って感じです。

結局「業界動向の主流にしたがう」スタンスで行こうと思っているのですが...。


(3)オプション・サポートについて
購入店によっては数%の追加費用でオプション・サポート契約ができますよね。
 a. これは契約しておいたほうが良いでしょうか?
   また本当に、誤って落としたり、不注意での故障でもサポートされるので
   しょうか?

 b. ただNet販売だとお店が遠方にある事も多く、故障時にそのお店まで商品を
   配送しないといけないのは現実的ではないように思うのですが?

c. 「この販売店にはオプション・サポートのシステムが無い」という理由で、
   (たとえその販売店が安くても)購入を見合わせるのは無意味ですか?


長々とすみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:1034926

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/10/31 01:12(1年以上前)

あまり画素数にこだわらない方が良いかもしれませんね。
現状では記録方式や肝心のTV方式によっても機種差が随分と縮んでしまっています。本当はもっと差が出てしかるべきなのですが(^^;
(細かい事は最近の別の機種の書き込みに書きましたので省きます)

今後、画素数はデジタルハイビジョンカメラによって反映されるようになると思いますが、同時に、単純に画素数が多くても根本的な画質向上の要素を満たす事ができない、ということが明らかになってくると思います。

年末ごろに出るV社のデジタルハイビジョンカメラは現在のところ総画素数118万で、動画有効画素数は100万前後だと思いますが、これはTRV50の動画有効画素数よりも少し多く、MX5000の実際の動画有効画素数「合計」よりも少ないのです←画素ずらしの3CCDの画素数比較は難しい(^^;
(解像度以外に、発色、階調、AWB、AF、露出などの「デキ」もかなり気になりますが・・・(^^;

なお、質問の中で「単板の画素数が限界に近い」と書かれていましたが、私もそう思います。しかし、3CCDのMX5000の画素はTRV50よりも小さく、単に単板と3CCDの問題では無いと思います。

見かけの画素数にこだわり過ぎると、同じフィルムを使ってもレンズやカメラ、そしてユーザーによって大きく画質の変わる銀塩カメラの根本的なところを理解できない、つまりはビデオカメラにおいても大切なところを見失ってしまうかもしれませんね。

また、「静止画機能を重視するか? 動画を重視するか?」、「室内撮影を重視するか? 明るいときの屋外を重視するか?」、「画質最優先か? 撮影機会最優先か?」などということでも選択結果は違ってくると思います(^^;

書込番号:1035182

ナイスクチコミ!0


スレ主 Videoカメラ初購入者さん

2002/11/01 12:48(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん

丁寧なご回答、ありがとうございました。

>あまり画素数にこだわらない方が良いかもしれませんね。
>単純に画素数が多くても根本的な画質向上の要素を満たす事ができない

どうもそのようですね。
単純な画素数比較は「メーカの製品差別化を購入者にわかりやすくアピールする
ための単なる数字」という側面もあるのかもしれません。


>「静止画機能を重視するか? 動画を重視するか?」
>「室内撮影を重視するか? 明るいときの屋外を重視するか?」
>「画質最優先か? 撮影機会最優先か?」などということでも選択結果は違ってくる

ようするに自分自身のニーズをはっきりと自覚することが大切と言うことですよね。
自作の購入チェックリストを、再度、検討してみることにします。
ありがとうございました。

あと(^_^;)、どなたか、もしできましたら「オプション・サポートについて」も
教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:1037667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2002/11/01 20:17(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが・・・。
私、今までソニー製カメラばかり使用して参りましたがサポート(修理・点検依頼など)でイヤな思いはしたことは無いです。
ただ、ソニーのサービス自体が全国的に少なくなり「特約店扱い」で修理依頼をせねばならないことは残念です。
オプションなどは、やはりソニーが「欲しくなる」ものを取り扱っているようです。
蛇足ですが、一部の量販店では修理を自前のサービス部門で行う所がありメーカー修理より設定金額が高い場合があるようです。

書込番号:1038337

ナイスクチコミ!0


スレ主 Videoカメラ初購入者さん

2002/11/03 13:07(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2 さん

ありがとうございました。あちこちの販売店サポートもよく検討してみます。

書込番号:1041995

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
新機種の方が良いかなー? 2 2004/09/29 13:18:06
バッテリー 1 2004/04/25 20:34:03
特価?!古さゆえ妥当?! 1 2004/01/23 21:37:38
PC上で・・・ 8 2003/07/12 17:13:17
結局、画質はどちらが良いのですか? 12 2003/04/12 9:03:42
相談にのってください! 4 2003/04/10 23:06:04
Win98SE使用で不都合なことはありますか? 8 2003/08/01 0:58:46
日付 0 2003/03/14 1:00:53
ご意見を! 4 2003/03/12 15:21:03
決めかねてます… 5 2003/03/02 22:46:00

「SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミを見る(全 646件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月 1日

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング