



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


何年か前に8mmのビデオが壊れたのですが、その当時子供もある程度大きくなってビデオ撮影のニーズが減っていたのでそのまま放置していました。
最近再びビデオ撮影のニーズが出てきたので情報収集を始めましたが、時代が全く変わっていてなかなか苦労しています。
まあ、ビデオカメラと言えば今も昔もSONYからと思って、SONYを中心に調べています。
それで気が付いたのですが、皆さんには常識かもしれませんがちょっと判らないので質問させてください。
昨年9月発売のPC120と今年4月発売のTRV50は、基本性能はほぼ同じでUSBストリーミング対応+3.5型モニタの分だけTRV50の方が勝っているように思います。それなの価格.comで価格を調べるとPC120の方がどの店でも3万円位高くなっているのはなぜなのでしょう?
タテ型で小型軽量である点以外に何かPC120の大きな利点ってあるのでしょうか?
それとも小型軽量はやはりそれ程(機能差を補って更に逆転する程)価値があるのでしょうかね?
申し訳ありませんがビデオ社会への復帰を目指す私に是非お教えください。
書込番号:671004
0点



2002/04/22 23:24(1年以上前)
すいません、送信直後にタイプミスを見つけました。
TRV50とPC120の価格差は1万円位ですね。
失礼しました。
書込番号:671017
0点


2002/04/24 01:57(1年以上前)
メカデッキを含め画質は同じです(TRV−50、PC120)
ただ、大きな画面で撮影、再生したいのなら、TRV50でしょう。
PC120は私は長期借りたことがありますが、なかなか良いです。
解像度がかなり高いです。しかし、室内で撮影すると、アドバンスハッド
テクノロジーが効いているので、写ることは写りますが、色が全然乗りません。ナイトショットは使っていて面白いです。(野鳥の観測など)。
あと、メカデッキはかなりの性能です。作動音が静かな上に、巻き戻し、早送りのレズポンスが早いので凄いです。
まとめとして室内での撮影はビデオライト必須です。
書込番号:673135
0点



2002/04/25 00:56(1年以上前)
早々のレスありがとうございました。
基本的に同じなら画面が大きくて安いTRV50の方がやはり良いようですね。
大きさ、重さの差は気にならない程度なのでしょうかね?
書込番号:674717
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/09/29 13:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/25 20:34:03 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/23 21:37:38 |
![]() ![]() |
8 | 2003/07/12 17:13:17 |
![]() ![]() |
12 | 2003/04/12 9:03:42 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/10 23:06:04 |
![]() ![]() |
8 | 2003/08/01 0:58:46 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/14 1:00:53 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/12 15:21:03 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/02 22:46:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
