


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-LM5)


2002/09/28 15:06(1年以上前)
失礼しました。
本体\122,900(税別)に\5,000の割引クーポンを利用して本体 \117,900(税別)で購入しました。
ポイントはクレジットカードで支払ったので18%の22,284でした。
アクセサリーキット(LM5)\10,500(税込)はそのポイントを充当して購入しました。
結局本体\123,795(税込)からアクセサリーキット充当後のポイント残高の11,784を差引くと本体+キットで\112,011での購入となりました。
それとDVテープ2本をサービスで付けてくれました。
もう少し安く購入できるかなと思っていたので残念ですが
色々と悩んだ末のこの機種に決めたので納得はしています。
書込番号:970232
0点



2002/10/04 05:23(1年以上前)
最初アクセサリーキットは(QMM5)を買うつもりでいたのですが、
お店でよく考えてみたところ
@標準で付いてくるバッテリーはクイックチャージが出来ない
AビデオカメラのACを取る度に大きな充電器を経由しなければいけない
B私のキャリングケースだとあの充電器が入らない
しかも(QMM5)よりも安いときてたので迷わずアクセサリーキット(LM5)の方を購入しました。使ってみたところ結果オーライって感じです。クイックチャージのバッテリーを購入されない方やACアダプタを持ち運びされる方には(LM5)をお勧めします。予備バッテリーを沢山お持ちの方や本体での充電では不便と感じる方にはやはり(QMM5)をお勧めします。
書込番号:980902
0点



2002/10/04 16:30(1年以上前)
本体を購入の際も悩みました。
基本的にフラッシュ付きと言うのが自分の条件にあったのでMICROMVのDCR-IP220K or DCR-IP55のどちらか、MINIDVのDCR-TRV50 or DCR-PC120のどちらかでした。結局MICROMVはSONYの独自規格なので将来性がどうなるか不安なのと動画の取り込み編集ソフトの方が対応していないとの理由でMINIDVとなりました。
そうなると今度はDCR-TRV50かDCR-PC120の選択でした。
解像度や機能面でもほとんど変わらず互角の戦いでしたが、最終的にタッチパネルとPTPの機能に対応している事でDCR-TRV50を選択しました。
通常メモリースティック内の静止画/動画をPCに取り込むには、カードリーダーを使うかUSB接続する方法しかないのですが、通常のUSB接続だとUSBドライバーのインストールが必要となります。
しかしPTP(PictureTransferProtocol)はパソコンのOSがWindowsXPであればUSBドライバーのインストールが不要でハンディカム専用パソコン接続キットを購入する必要もありません。別売りのUSBケーブル(Aタイプ−ミニBタイプ(5ピン))のみ購入すれば取り込む事が出来る様になります。ケーブルは1,000円〜2,000円程度でELECOMやSANWA SUPPLYなどから販売されています。(SONYのアクセサリーとしてはまだ販売されてない様です)
と言う事でまあ次から次へと新しい機能搭載の製品が出てきますが、パソコンと同じでBest Buyは無いと思い欲しい時が買い時と色々と悩んだ末のこの機種に決めました。
書込番号:981586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-LM5)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/03/03 22:58:24 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/08 3:55:56 |
![]() ![]() |
8 | 2004/03/12 20:17:14 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/16 0:17:27 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/22 9:23:21 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/03 11:11:32 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/12 0:46:34 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/20 2:02:04 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/07 11:50:42 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/11 2:23:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
