



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


最近この機種を購入して初心者ながら自主映画を作りたいと思っております。そこで質問なんですがどうやったらシャッタースピードを1/30秒にできるのでしょうか。後オールドムービー機能みたいに上と下にくろいフレームがほしいのですが、どうやったらいいのでしょう。ちなみにワイドすくーんだとパソコンに取り込む時には黒いフレームがなくなってしまいます。
後映画作る上で何か使えるテクニックでもあれば是非教えていただきたいです。
お答えよろしくお願いします。
書込番号:1753324
0点


2003/07/12 19:44(1年以上前)
編集ソフト(Premiereなど)をお持ちでしたら。
後から、上下を切る事ができます。
映画なら After Effectなんかもあるといいです。
特殊効果をかけるのが便利です。http://www.hoei.co.jp/japan/product/plugin.html ←参照
書込番号:1753637
0点


2003/07/12 21:15(1年以上前)
1/30秒にするには、プログラムAEのスローシャッターモードを使います。1/30秒になるとインターレース解除と同じ状態になりますが、動体のブレが激しく、撮影には注意する必要があります。TRV70Kにはプログレッシブ撮影モードがあるので、インターレース解除をするだけならそちらを使った方が画質的にはいいでしょう。勿論他にきちんとした撮影意図があれば別ですが。
書込番号:1753905
0点



2003/07/12 23:12(1年以上前)
>>デルタ16さん
ありがとうございます!アフターエフェクトもプレミアも使った事ないんですが、やっぱ慣れるのに時間はかかるんでしょうか?今は初心者なのでiMovieって言うマックの初心者用の編集ソフト使っております。ちなみにファイナルカットとかどうなんでしょう?本当に初心者なので質問ばっかですみません、、
>>南乃しまさん
そうですか!ありがとうございます!ならプログレッシブモードで撮影したほうがより映画っぽくなるんですね?もし他に映画をとる意味でまともなやり方があるのならぜひ教えて下さい^^
書込番号:1754324
0点


2003/07/13 00:31(1年以上前)
Mac派なら FinalCutProで決まりですね。
非常に多機能で便利なソフトです。
プロの方も使われてます。
書込番号:1754652
0点



2003/07/13 02:43(1年以上前)
>>デルタ16さん
自分はマックと言ってもibookの700メガヘルツの奴です。これでも十分ファイナルカットは使えるんでしょうか?そこが不安で購入する勇気がございません、、、
書込番号:1755077
0点


2003/07/13 04:55(1年以上前)
うーん ちょっと厳しいかもしれませぬ。
G4の一番安いタイプなら余裕で稼動すると思います
ただ、メモリは1G欲しいですね。
Ibookでも動くとは思います。ファイナルカットは
9万程度しますが、安いバージョンもありますし
アカデミックなら3万程度で買えると思います。
書込番号:1755190
0点


2003/07/13 10:48(1年以上前)
シャッタースピードを1/30秒にすると、明るい所では絞りで抑え切れずに露出オーバーになる条件もあって、NDフィルターを併用する必要もあります。
画像処理でOKならば、そのほうが何かと宜しいかと(^^;
書込番号:1755646
0点



2003/07/13 21:20(1年以上前)
>>デルダ16さん
ん、、やっぱibookじゃきついですか、、、知ってる人がファイナルカット1.25 (?) をもってるのですが、ちょっとバージョンを低めにしてもやっぱりきついですよね、、、。やっぱG3のibookだとiMovieが限界ですかね、、^^;
>>狭小画素化反対ですがさん
ん、、やっぱ露出オーバーになったりしますか、、、フィルターほしいです、、、本当にできるだけでいいので映画的な映像にしたいので、、
書込番号:1757400
0点


2003/07/13 21:56(1年以上前)
最近、30p信仰が異様に頻出していますが、信仰のレベルほどに「必要」なことなのか(そんな私は30pOKのビデオを持っていますけど)・・・クリエーターにとって「右に習え」がクリエーターらしいことなのか?
一様な「履歴書」は、全く評価対象にならないのと同じような気がします(^^;
書込番号:1757530
0点


2003/07/14 02:11(1年以上前)
「オールドムービー機能みたいに上と下にくろいフレームがほしい」という件、フリーのプラグインで英語版ですが、Letterboxなどという名前でいろいろありますよ。FCPは他機能ソフトですが高速なマシンでないと動かないし操作も難しいのでiMovieをマスターしてからです。
このHPでまず勉強してみて下さい。雑誌等iMovieの記事を読んでもおもしろいですよ。かなり使えるソフトです。
http://www.macdtv.com/index.html
書込番号:1758585
0点



2003/07/14 02:55(1年以上前)
>>狭小画素化反対ですがさん
確かに皆がやってるから自分もやるってのがクリエーターとして欠けてしまいますね!やっぱ自分がとりたい風に撮るのが一番ですね!勉強になります。
>>TRV30さん
有力な情報どうもありがとうございます!早速検索にかけて落としました!正にこれが僕の望んでいたフレームです^^色々いじってみた所やはりプログレッシブモードの画質が気に入りました。しかしこれってワイドテレビ機能は使えないんですよね、、、じゃあせめてLetterbox使う時にきられる部分を把握できるように設定とかする方法ってあるのでしょうか?
確かにFCPを使う前にiMovieに慣れるべきですね。ちなみにiMovieで自主制作映画(フィルムフェスティバルへの出品)される方とか結構いるのでしょうか?
変な質問ばかりですみません、、、ーー;
書込番号:1758651
0点


2003/07/14 03:13(1年以上前)
Imovieなどにくらべて、ややこしいですが
高校生で使っている方もいます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1055307290/ ←参考スレ
書込番号:1758674
0点


2003/07/14 12:13(1年以上前)
「iMovieで自主制作映画(フィルムフェスティバルへの出品)される方」は多いと思います。そもそも映画はカット編集がメインで構成しますので、画像合成をしないならiMovieの機能で充分とも言えます。プロも仮編集に使っているくらいです。
参考記事「iMac,iMovieと父親のデジタルビデオカメラ使い「Life is a Train」と題する12分の短編映画を監督した17才の俳優Daryl Wein氏は国際新人フィルムメーカーフェスティバルで第三位に輝いた」
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0108/31/n_filmmakerj.html
書込番号:1759274
0点



2003/07/14 17:29(1年以上前)
>>デルタ16さん
高校生で10万円相当の物もってる事にびっくりしました(笑)とりあえず自分の機械自体がFinalCut Proに向いてないっぽいんでiMovieでがんばってみます!!
>>TRV30さん
中にはそう言う方もいるんですね。記事よませていただきました。17歳の少年で3位受賞ってすごいですね!やはり才能のある方はどんな状況でも行くとこまで行けるんですね。勉強になります。
書込番号:1759909
0点



2003/07/16 23:38(1年以上前)
色々と準備しようと思ってガンマイクを探したのですが、この機種ってどこに繋げばよいのでしょうか?
よろしくお願いします^^;
書込番号:1767747
0点


2003/07/17 11:17(1年以上前)
本体にマイク端子がないですか?ソニーの機種にはほとんど付いてると思ったが。
書込番号:1768928
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV70K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/02/02 21:50:55 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/14 22:22:49 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/12 14:13:17 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/28 1:55:27 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/29 1:23:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/12 16:00:40 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/25 13:51:42 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/23 22:56:21 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/05 18:55:47 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/10 23:33:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
