『お手軽スイッチャー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:575分 本体重量:1400g 撮像素子:3CCD 1/3型 DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のオークション

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 5月10日

  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の価格比較
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のスペック・仕様
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のレビュー
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のクチコミ
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)の画像・動画
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のピックアップリスト
  • DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

『お手軽スイッチャー』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」のクチコミ掲示板に
DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)を新規書き込みDCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

お手軽スイッチャー

2002/01/12 02:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 デルタ16さん

いつか、2カメで切り替えをしながら、撮りたいのですが、安く実現する方法はないでしょうか?
あとで、編集するのではなくてです

書込番号:467433

ナイスクチコミ!0


返信する
VX2000最高さん

2002/01/12 05:45(1年以上前)

デジタルスイッチャーは高価なので、アナログでやった事はありますが結局スイッチングミスが多かったり、やっぱりAカメの方がよかった、という感じでほとんど編集し直しました。パラ撮りブン回し(各カメラで録画ポーズしないで撮りっぱなし)で後で編集した方が仕上がりはいいです。

書込番号:467621

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/01/12 11:32(1年以上前)

すみません VX2000最高さん、アナログスイッチャーっというのは
どんなものでしょうか?
ちょっと想像出来ないのですが?

書込番号:467878

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/01/12 13:16(1年以上前)

普通の解答でしたら 
http://www.futek-elec.co.jp/
のFA-405C + FP-3000 か MX-1
だと思います。単に切り替えるだけでしたら
FP-3000 に 同期信号に合わせて手動で
切り替えるものが(どこかで出ていると思う)
を組み合わせると可能かと思います。
ひよっとしたら FP3000だけで出来るとか?

書込番号:468049

ナイスクチコミ!0


太田 慧さん

2002/01/12 13:24(1年以上前)

昔へなちょこ機材で2カメやった!(俺にとっては高価な機材だけど)
DVデッキにアナログ入力でカメラをビデオ1とビデオ2に入れて、デッキのDV出力をパソコンのキャプチャーカード(EZDV)に入れる。それでパソコンでキャプチャしながらデッキのチャンネルをビデオ1、2でスイッチする。するとリアルタイムに撮影をしながらHDDに落とせる。(別にテープ入れてアナログ出力でモニター(テレビでよし)につなげばモニターで確認しながらスイッチできる。ただ両者に言えるけどだんだんコードが絡まってくる。)

VX2000最高さんがおっしゃる通り2つのカメラが同じ機種であっても(違ってたら耐えられない)色合いが微妙に違ったりするので準備が大変。後で見たら見にくかったので俺もやり直した。

でもこの方法結構安価でいいモノが作れる可能性があると思う。ただお仕事となると微妙かな。キャプチャーカードがdpsRealityとかの高価なカードならLIVE撮影、LIVE出力?ができるよね。

書込番号:468054

ナイスクチコミ!0


太田 慧さん

2002/01/12 13:35(1年以上前)

今考えたらもっと安くできる!!!
DVデッキを普通のVHSデッキにしてアナログ出力でいらないDVカメラ(撮影には使えなさそうな、DVカメラ 2年前のとか、画素数が少ないぜ見たいなやつ)にアナログ入力→キャプチャーカード(EZDV)
ってどう?
家にある道具で何とかできそうじゃない?
ただ、画像の劣化は否めないな。
やっぱり早めにデジタルに変換する工程がいるよね。

書込番号:468063

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2002/01/12 14:52(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
FUTECいいですねえ。あの値段で同期がとれる機械があるんですか
私は、スイッチャーって1番安くても、50万円以下を見たことなかったんですが、これなら、かえるかもしれません。FA-405C + FP-3000 の組み合わせの方が、安いのですね。


書込番号:468157

ナイスクチコミ!0


VX2000最高さん

2002/01/12 19:45(1年以上前)

アナログスイッチャーというのはアナログ入出力という意味で使いました。FUTEC MX-1やソニーXV-D1000 (中古で4〜5万円くらい)などです。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/XV-D1000_J_1/
デジタル入出力可能な最安価なものはFUTEC MXProDVと思います。ただしDV信号の場合、内部で解凍(伸長)してアナログに戻して合成や効果をかける必要があるので、厳密な意味でのフルデジタルではありませんが。
http://www.futek-elec.co.jp/seihin/mxprodv/mxprodv.html

書込番号:468575

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/01/12 21:36(1年以上前)

VX2000最高さん 解答ありがとうございます。
その後 AV用語集を見てましたら スイッチャー
でアナログというのは入出力ではなくて内部処理が
アナログというような事が書かれていました。デジタル
では内部処理がデジタルと。私などはデジタル処理した
スイッチャーやDVEしかしりませんけど。
でも用語集なんで  間違って読んでしまったのかも
しれません。?

書込番号:468761

ナイスクチコミ!0


VX2000最高さん

2002/01/12 23:10(1年以上前)

W_melon_Jさん、スイッチャーよりエフェクターと申し上げた方が適切でした。
同期させたビデオ信号を単純に切り替えるだけならスイッチャーで充分で、アナログ信号のまま通すタイプがいちばん安価ですが、外部からの同期信号を入力できる家庭用カメラはないのでデジタル処理で同期合わせする必要があります。
ディゾルブやワイプ、あるいは色補正などの効果をかけながら切り替えるなら前に上げたようなエフェクターですね。

書込番号:468978

ナイスクチコミ!0


VX2000最高さん

2002/01/13 11:48(1年以上前)

太田 慧 さん、DVデッキやVHSデッキを通して切り替える場合、画像は乱れませんか?パソコンのキャプチャーカード (EZDV)で取り込むのがミソでしょうか?参考までに教えて下さい。
あとHPのデザインがクール。だけどリンクが切れているところが惜しい。

書込番号:470030

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2002/01/13 13:50(1年以上前)

FUTEcのFP3000だけでは、スイッチングできないでしょうか?

書込番号:470190

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/01/13 18:56(1年以上前)

同期した2つの映像信号を切り替えてくれる
簡単な装置がどこかにないでしょうか?
しかも 廉価で。

書込番号:470599

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
救出してみた( ´∀` ) 2 2020/02/04 19:51:05
VX−1000教えてくださいーーーー 3 2006/03/12 22:53:14
助けて!! 0 2005/09/18 2:23:50
音飛び 3 2005/01/16 22:13:32
LPモードの画質について 6 2004/06/04 22:35:12
ダビングについて教えてください 5 2004/04/04 20:33:33
展示品について 3 2004/03/26 21:59:34
リモコン三脚 5 2004/03/31 8:22:04
おすすめのDVは? 21 2004/03/02 16:12:59
教えてください。。。 7 2004/01/31 0:08:31

「SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)」のクチコミを見る(全 1803件)

この製品の最安価格を見る

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)
SONY

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 5月10日

DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング