『DVDレコーダーで・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:85分 本体重量:230g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-IP1Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

DCR-IP1KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月18日

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

『DVDレコーダーで・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-IP1K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP1Kを新規書き込みDCR-IP1Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーで・・・

2003/11/12 13:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 ビデオカメラしろうとさん

IP1Kを注文して納入待ちです。
このたび子供が生まれるのでビデオカメラを初めて購入する初心者ですが、動画の保存方法について質問です。

MICROMVはまだまだ高価でカセットのまま保存したくないし、皆さん指摘するつなぎ目の静止画部分もカットしたいので、最終的にDVD−Rにしたいと考えてますが、私はPCにDVD−R機能がないためパソコン編集キットを使わず次のように考えてます。

DVDレコーダー(東芝RD−X2)にS端子接続でHDDに一旦保存し、その後DVDレコーダの機能で静止画部分をカット編集してDVD−Rに焼く。
画質が著しく低下しそうな気がするのですが、このようなやり方をしてる人っていますか?他にもっと高画質で保存できる方法があるのでしょうか・・・?

DVカセットをそのまま保管できるPC105Kとどちらを購入するか悩んだ末の決断でしたが、重ね撮りした後ではもう取り返しがつかないので、良いアドバイスがあったらお願いします。

書込番号:2118707

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/12 17:37(1年以上前)

MicroMVで撮影したものをDVD-Rに保存するなら、何をどうやっても再エンコードはまぬがれないのだから、アナログ入力でも他の方法と比べて気にするほどの違いは出ないと思いますよ。

書込番号:2119227

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/12 17:38(1年以上前)

訂正追加
DVD-Rに保存するなら→DVDビデオとしてDVD-Rに保存するなら

書込番号:2119231

ナイスクチコミ!0


高速料金所はVISAで払えば2秒さん

2003/11/13 02:39(1年以上前)

子供の大事な映像を保存するのに、1本千円そこそこのテープが高価とは思えません。DVDに焼くのは賛成ですが、マスタも残しておくべきだと思います。

書込番号:2121040

ナイスクチコミ!0


sottaさん

2003/11/14 02:20(1年以上前)

本体はコンパクトで 気軽に撮影するのに向いていますが メディアが 高いと 気軽に撮影できな〜い という ジレンマに陥ります(^-^)

まあそれはさておき MICROMVの 重ね撮りは どうなんでしょうねえ
DVテープだと 重ね撮りするとブロックノイズの発生率が 高くなったり 一瞬ですが前の映像が出たりする事があり 私は大事な撮影は新しいテープを使います

あと、DVD-Rのみでの 保存は 非常に不安を感じます
DVD-Rの 製造メーカーにも 寄るとは 思うのですが どうも エラー発生率が
月日とともに次第にあがっているような?(気のせいかなあ??)

テープ一本 千円はつらいですが 私もマスターは 残しておく方に賛成します

書込番号:2124151

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/11/14 02:27(1年以上前)

観賞用(DVD)と保存用(マスター)を分けて考えたほうが良いかと。PCにキャプチャしたMPEGをそのまま別のテープに書き出せばバックアップ作成可能。ハードディスクに残すのが多少割安(笑)

書込番号:2124157

ナイスクチコミ!0


いなかの人さん

2003/11/15 12:53(1年以上前)

テープの保存についてですが、8ミリビデオテープで保存しておいたテープが尽く風化して痛んでしまいました。
保存方法の問題かもしれませんが、テープの保存性はあまり信頼できないと考えるのは、私だけでしょうか?

書込番号:2128030

ナイスクチコミ!0


IP1Kにロマンを感じた男さん

2003/11/16 11:58(1年以上前)

横レスですが、MMVテープの事です。
あきばお〜は、@759円で安いと思います。

http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/

書込番号:2131566

ナイスクチコミ!0


banana77さん

2003/11/18 23:28(1年以上前)

確かにMPEG-4は編集に高い処理能力が必要ですが、
ビデオカメラは数年は使い続けるもの。
この「数年」でよりハイスペックなマシンが
安価に出回ると考えるのはいかがでしょうか。

私はIP1Kの「小ささ」を高く評価しています。
将来的にこれ以上小さなものが出回る可能性もあるでしょうが、
ホールド感や、強度を考えるとテープメディアでは限界のような気もします。
 テープメディアでこれ以上小さいな機種を期待するのなら、
 MicroMVか、さらに次世代のテープでしょうね。

個人的には、次世代IP1Kに、
DVコンバート機能が付与することを期待したいです。


書込番号:2140079

ナイスクチコミ!0


YATABE SUSUMUさん

2003/11/19 16:14(1年以上前)

DVも決して丈夫ではないですから、VHSのつもりで重ね撮りとかしていると大事なシーンで痛い目にあうかも。テレビと違って、子供や旅行の映像は撮り直しがききませんからね。高いテープじゃないですから、そのつど新品を使いましょうよ(DVも、MicroMV も)。

書込番号:2141854

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-IP1K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理完了。 5 2008/10/23 22:38:10
3回目の故障!! 0 2007/02/07 2:23:25
39800円 13 2006/12/27 20:51:24
コジマでも安くなりましたね 0 2006/09/23 0:39:31
やっぱり最小! 2 2006/09/11 1:41:59
”Vegas Movie Studio”は、対応しているのでしょうか? 1 2006/08/17 11:46:06
ドライバについて 3 2006/05/05 7:37:56
消失! 0 2006/03/03 22:49:42
今日初撮りで・・・。 1 2006/02/19 21:41:47
動画撮影に興味が出て・・・・。 2 2006/01/30 22:31:02

「SONY > DCR-IP1K」のクチコミを見る(全 1184件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-IP1K
SONY

DCR-IP1K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月18日

DCR-IP1Kをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング