


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)


昨年買った、22kで撮影をしていましたが
オートからマニュアル設定で撮影していますが
物足りなくていろいろと設定して撮影したいと
日々思っています。
そこで、次期に買おうとしているVX2100は、
オートではなくマニュアルでとった場合、どんなあんばいでしょう。
HDV規格が発売されていくと思いますが、DV規格を今買って
吉なのか?と考えています。
編集ソフトにはDVが支流だと思い、そのことを考えると
DVがイイのかなと迷ってますが、
皆さんの意見を聞かせてください。
書込番号:2551950
0点


2004/03/06 13:45(1年以上前)
松下の業務機AG-DVC30の発売が今月ですからその評価を待ってから決めたほうがいいと思います。
業務用ですからマニュアル機能はとても充実していながらVX2100より安いので。
書込番号:2552008
0点


2004/03/06 23:12(1年以上前)
買ったばかり(2100)なのですが、この画質は感動的です。最低照度が3ルクスというのも室内で使ってみると色乗りの素晴らしさ、コントラストの良さで実感できました。先ほど、雪が降った夜景を撮ってテレビで見てみましたが、空の色から雪の明かりまで再現してますよ。29インチのテレビでみても、放送局の品質に近いといっても悪くない感じがします。買ったばかりなのでベタ惚れなのですが、家族に見せてもびっくりされます。
TRV22はノイズが多い機種ですしWBも今ひとつだったのでいろいろ設定をいじる必要が高いと思います。2100はどうかといえば、今のソニーのビデオの操作はかなり似ているので設定自体が業務用に似ているという訳ではないです。本来、アマチュア向けでオートとセミオートモードに明るさの調節程度が使いやすい感じがします。昔8mm時代に使っていた同クラスのVX1の方がマニュアル操作がしやすかったですが慣れると違うのかもしれません。逆にいえば、2100はオートでも殆どの場合はカバーされてしまうという、本当の意味でもフルオートアマチュアの器械の理想が2100なのかも知れません。
2100の欠点はやはりその大きさと重さというかバランスですね。フィルムカメラなんかでこれより重いのを手持ちで使ったりしますが、ビデオは撮影時間が長いですから2100の特にワイコンを付けた時のバランスの悪さは辛いものがあります。
ビデオ編集は私の場合はPCがMacなのでFinal Cut Expressを使っています。ProにすればHD規格も編集できる様ですがDV規格でさえG5にとっても重いので現時点ではHD規格を編集するのは気が萎えます。
もう少しコンパクトさを求めるなら1/4インチCCDの機種を選ぶのも手だとは思いますが2100お勧めですよ。
書込番号:2553892
0点


2004/03/07 18:34(1年以上前)
VX2100の欠点はいろいろありますが、例えばマニュアルでのアイリスとズームリングの不備。マニュアルあるいはオートでも色味が演色(期待色?)で不正確。SNは良いが暗部の諧調が荒い。などなど業務用のマニュアルと比べるとしょせん家庭用でしかありません。使い込めばよく分かると思います。
書込番号:2557247
0点



2004/03/08 18:31(1年以上前)
DVC30の様子を見てみます。
VX2100の欠点はそうなんですか。
業務用のPD170となれば、マニュアルとか
色味とか2100よりいいんでしょうか?
書込番号:2561214
0点


2004/03/09 11:19(1年以上前)
VX2100とPD170の違いはないようです。あえて違いを言うのであれば、外部マイク入力端子(キャノンコネクター)と外部マイク付属と、民生規格のmini-DVと業務仕様のDVCAM規格があるかの違いです。画質的、操作的には違いはありません。まだ早まらないで、もう少し今後の新製品登場を待ってみるのが無難でしょう。多分、ソニーでは既に次期新製品の着手を行っていると思いますので。
書込番号:2564133
0点


2004/03/09 17:36(1年以上前)
PD170の違いを追加すると、アイリス(絞り)が2100より2倍細かく設定されています。しかしAG-DVC30はさらに2倍細かい。これは微妙な露出調整でショックがないことを意味します。特に舞台やライブで痛感するはず。
ソニーの新製品はHDVで秋ごろ発売予定とか。高級DVカメラはもうありません。
書込番号:2565130
0点


2004/03/09 19:21(1年以上前)
>ソニーの新製品はHDVで秋ごろ発売予定とか。
この情報はPD170&VX2100の後継機種と言うことでしょうか?
それとも新機種での発売と言うことでしょうか?
書込番号:2565449
0点


2004/03/09 19:39(1年以上前)
それはHDV(ハイビジョン)で、DVの高級機はもう出ないです。
書込番号:2565511
0点



2004/03/09 20:32(1年以上前)
HDV規格のビデオカメラが秋発売ですか!
いいですね。
そのHDVビデオですが、現在の編集ソフトで
編集できるのでしょうか?
DV編集のソフトが大半な感じがします。
アドビプレミアを持っていますが、新しい規格でも
そのまま使えるのかなと不安です。
新しくHDの編集ソフト買わないと編集ができないのかなと
思っています。ビクターのHDのように、DVやSDがあって
なんでしょうか。それだったら、DVで撮っての編集もできますけど。
編集ソフト買い換えるのがちょっと・・・
買ったばっかりなんでs。
書込番号:2565692
0点


2004/03/09 21:07(1年以上前)
今年11月に発売されるみたいです。
私も、VX2100の購入を考えていた矢先に聞いた話(詳しくは
ビクターHD−1掲示板)なのですが、HDV規格のビデオカメラ
発売まで待つことにしました。
なんだかVX2100がHDVまでのツナギに思えて・・・。
書込番号:2565841
0点


2004/03/19 23:23(1年以上前)
CeBITでDVT(もしかするとPVT)レベルのものが展示されているようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040319/ceb3_02.jpg
日本では秋のCEATECで発表でしょうね。多分
書込番号:2604415
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/12/02 16:28:08 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/01 11:57:42 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/23 22:14:12 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/16 0:52:15 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/15 18:49:05 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/04 0:53:23 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/25 0:34:04 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/22 22:19:23 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/29 13:52:40 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/12 20:41:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



