キャノンのショールームでA1&G1を少しだけ触りました。
筐体のサイズから連想されるイメージとは随分違って、FX1と比べると、
「軽い!」「小さい!」というのが第一印象です。
バッテリー無しの状態で持ってみましたが、立派なレンズが付いて
いるだけあって、気持ち、前の方に重心がかかるようですが、
バッテリーを付けた状態だと、ちょうど良いのかもしれません。
メニューの操作などは、XL2を知っている人なら違和感が無いと思い
ます。
ただプロ用ということで触れるところがたくさんあり、映像マニア
には受けると思いますが、お手軽高画質を望む購買層は、メニュー
の多さに目を回すと思います。
(私は多い方が好きですが)
「クロッグ」と「音声品質」の問題で、HDV規格のビデオカメラには
関心がなく、XL2の16:9や24P、細かな画質調整機能を取り入れた
DVのXV3を買うつもりで貯金をしてきましたが、A1はとても魅力的に
感じました。でも現状、予算20万円オーバーです。
FX7は、大きさと重さの点でFX1を断念した人たちや、A1までの
マニアックさは必要ないと思う人たちに、十分売れると思います。
書込番号:5431079
0点
http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2006-09-07-3
↑のレビュー記事の写真をみると、どちらかというと
HC1の大きさに近いみたいですね。
サイズは使いやすそうです。
問題は値段です。
今の時代、このカタログ値だったら実売20万を切らなくちゃ。
書込番号:5433869
0点
うーん、FX1にはレンズフードつけておいてFX7だけはずしているのはどう見ても意図的に大きさを詐称しているようなもの。
つまり、このような写真を掲載していること自体ちょうちん記事の可能性を感じますな。
解像度がアップしているというのも???って感じを拭えませんねえ。
書込番号:5434137
0点
発売前だというのにFX7はかなりたたかれてますね。
HC1の後継機のHC7だったら絶賛されてたかも?
HC1使いの私としては、個人的正常進化としてFX7にはかなり期待してます。
大型バッテリーとワイコンを装着したHC1と全長はほとんど同じですね。
書込番号:5434830
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-FX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/10/08 0:52:04 | |
| 6 | 2019/04/30 11:39:26 | |
| 5 | 2023/04/26 17:27:27 | |
| 1 | 2017/01/19 14:30:13 | |
| 1 | 2017/01/07 23:38:46 | |
| 7 | 2019/09/01 19:02:06 | |
| 0 | 2012/08/15 20:52:28 | |
| 22 | 2011/05/11 9:03:10 | |
| 0 | 2011/01/31 20:47:31 | |
| 1 | 2008/04/03 15:06:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



