『i.linkについて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『i.linkについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

i.linkについて。

2005/07/11 18:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

この夏には購入を予定しているのですが、パナソニックのハイビジョンテレビTH−32D60に接続して鑑賞したいのですが、i.linkでの接続でOKなのでしょうか!?もしくはD端子接続での鑑賞になるのでしょうか?この場合、画質の違いはあるのでしょうか?なんとなくi.linkのほうがよさそうに見えるのですが・・。

書込番号:4274030

ナイスクチコミ!0


返信する
YAM電機さん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/11 18:52(1年以上前)

残念ながら,i-Link接続でのHDV鑑賞は無理です。
ソニーのTVしか使えないようです。
先日試しましたが日立のTVでも無理でした。
松下TVへはD端子経由になります。
でも画質はi-Link経由のほうが良いです。

書込番号:4274056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/11 18:57(1年以上前)

厳密には、東芝でも大丈夫なケースがあるようですね。
画質はD端子のほうが不利なことが多いのですが、i-Linkは画像そのものではなく、ビデオのデータを送出しているだけですので、これも厳密にはデコード部分の性能(テレビ側)に左右されます。
でも、悲観するほどではないと思いますよ。

書込番号:4274070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2005/07/11 19:42(1年以上前)

iリンク接続できるテレビはソニーだけなんですか〜。
実は私はソニーのL32HVXを使用しているのですが、iリンクはRec-Potを接続し
D端子は他のDVDプレーヤーと接続しているものですから、裏に回って都度の結線が面倒で
テレビのHDMI端子に接続しているHD100のiリンクに接続しています。
何が申し上げたいかと言いますと、テレビへのiリンク接続ができなくても
iリンク接続できる録画機(シャープ製のみ?、東芝もOK?)に接続できれば
結果的にはテレビに入力できますね。

書込番号:4274143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/11 19:50(1年以上前)

シャープのHD100を介したらHC1の画像がHDMIに出せるのですか?
それはテレビのメーカーを選ばないのでうれしいですね。

書込番号:4274159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2005/07/11 19:56(1年以上前)

>シャープのHD100を介したらHC1の画像がHDMIに出せるのですか?
そうなんです。勿論D端子出力でもOkです。
HD100のHD出力とS端子出力をテレビ側でパッパと切り替えて画質の違いを見て
HC1の凄い性能に自己満足しております。

書込番号:4274177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/07/11 21:22(1年以上前)

少し戻りますが、さんてんさんの書き込みで、”東芝TVでも大丈夫な場合がある”との書き込みがありました。
具体的にはどの機種でしょうか?
当方、旧式のブラウン管ハイビジョン32D3000での接続を試みましたがNGでした。D端子2つもすでに埋まっており、iLink接続を切望しています・・・。

書込番号:4274391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/07/11 21:33(1年以上前)

すいません、自己レスです。
同じ名前の別スレッドに載っていましたね。
よく調べもせずにすいませんでした。
D3000でも”ブロードキャストON”でOKでした!!
画質の方も申し分ありませんね。これで、50kgのTVを動かしてD端子接続せずに済みました!!

書込番号:4274426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/11 23:34(1年以上前)

家の36D4000も”ブロードキャストON”でOKでした。
これでD端子セレクタを買わなくて済みました。
かのたんさん、情報ありがとうございました。

書込番号:4274835

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/07/12 02:40(1年以上前)

ちょっと話がそれて恐縮ですが、D-VHS 再生の場合i.LINK接続とD端子接続とでは、画質の差がはっきり出ます。

D端子ではフォーカスが甘く、色合いも淡く(薄く)なる傾向になります。

家に来たビクターのサービスマンもこの差異に少々驚いていました。

書込番号:4275188

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る