『ワイコンについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『ワイコンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2005/07/13 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:28件

よろしくお願いします。

室内で人物を撮影しているのですが、やはりこの機種でもワイコンは必需品でしょうか??

実際使われている方の感想をお願い致します。

書込番号:4278377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/13 22:51(1年以上前)

実際使っているひとではないですが、注文中のひとです。

撮影対象が一人だけでしたら、不要かもしれませんが、数人を撮影する場合は有った方が良いと思います。前のカメラでも室内撮影では必須でした。
私はレイノックスのHD-5000PROを注文しました。ソニーの純正品が相性は確実だと思いますが、重くて大きいので。ただし常時つけっぱなしとはいかないみたい。詳しくは下記で。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4258415

書込番号:4278480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/14 01:03(1年以上前)

とゆうか、撮影していて画角が狭いと思っていないのでしょうか?
撮影している人が必要と思わなければいらないものです。
自分が必要性を感じていない物を誰かが「必要だ」と言っているから購入するとゆうのは
ナンセンスだと思います。
今、使用されているカメラで必要が無いと思うのでしたら必要無いでしょうし、別に購入
してから決めてもいい物ですし…
実際に使ってから本人が判断するものだと思います。
何を購入すべきかは別スレで書き込まれてますから、そちらを参照して下さい。

とりあえず私は現状のビデオは狭いと感じています。
ワイコンは必需品と感じています。

書込番号:4278870

ナイスクチコミ!0


cezareさん
クチコミ投稿数:37件

2005/07/14 11:09(1年以上前)

現在他の機種を使っているようですね。
他の機種でワイコンを使うのが必要だと思っているなら、
たぶんHC1でもワイコンは必要だと思いますよ。

書込番号:4279308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/14 17:00(1年以上前)

私はビデオビギナーですが、純正ワイコンHG-0737Yも購入しました。

室内で撮るときはもちろん重宝していますが。屋外風景撮影時にはなくてはなりません(広角の迫力がほしい)。

しかしバッテリーNP-QM91Dと同時に付けたとき。かなりの重さになります。嫁さんは「こんなの持てない。」と言っています。

ログにでているHD-5000PROが軽いし、安いし、いいのかも。

ちなみにソニーの純正ワイコンにPLなどのフィルターは取り付けできないのでしょうか。

書込番号:4279775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/14 17:41(1年以上前)

みなさんのご意見大変参考になります。
レイノックスはかなり魅力ですね。

ちなみに今はソニーの『 VCL-HG0730 』でX0.7なのですがX0.5の世界がわかりません。
今は室内の撮影(屋外での撮影はまったくありません)で広角特有の歪み(正確な言い方はわかりませんが・・・)等はほとんど感じないのですが、X0.5ですと感覚的に歪みはかんじますでしょうか??言わんとしてることが伝わらないかもしれませんが、ほんとに感覚的なご感想でかまいませんので教えていただけますか??

書込番号:4279841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2005/07/14 19:35(1年以上前)

>ちなみにソニーの純正ワイコンにPLなどのフィルターは
>取り付けできないのでしょうか。

カメラのレンズとワイコンの間に付けます。

つまり、HC1に37ミリ径の任意のフィルターを付けて、その前に
ワイコンを付けます。
1〜2枚(PLは厚いので一枚)なら、ケラレは無いはずですが、
一応試しておいたほうがいいでしょう。

レンズフードは、私の場合は、ラバーの汎用品の後部(レンズ
取り付け部)を切断して、ワイコンに後ろからはめ込み、ビニール
テープで固定しています。↓こんなふうに。
http://oysy.com/cbbs2/file/1121070823.jpg

書込番号:4280018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/15 00:59(1年以上前)

雑誌などのサンプルを見る限り、歪曲は人によっては許せるものと許せないものが別れる
微妙なラインの所だと思います。
標準の映像とワイコンを付けた映像を比較して解る程度の時もありますし…
撮影対象によると思います。
障子などを写すと…素人でも解ると思います。
障子だと0.7倍でも解る人は解ると思いますので…
図書館などにビデオ関係の雑誌があればバックナンバーに比較してるのがあると思います
けど、探してみてはどうでしょうか?

書込番号:4280813

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング