


HDR-HC1を7月6日に購入して何度か撮影もし、大変満足しておりますが、
ぼちぼち気になる所も出始めました。
まず一番不満な所が「ズームコントロールレバー」ですね!
私は、かなり遅いズームを好むのですが、本体のズームレバーでは
ズーム速度が早すぎます・・・(>_<)
どこかで読んだのですが、LANC端子にリモコン?を接続し、そのリモコンのズームレバーなら
もっと低速のズームが可能だそうですが、本当でしょうか?
また、そのようなリモコンをご存知の方は型番を教えていただけないでしょうか?
書込番号:4349566
0点

そうなんですよ。
ズームボタンの加減が難しいのと、録画開始やストップの時、本体に当たってぶれてしまう。
三脚もビデオ専用でないと、スムーズに行かない。
で、リモコン三脚のVCT−870RMを注文しましたが、まだ連絡待ちです。
書込番号:4349656
0点

私は三脚は持っておりましたのでSONYのリモートコマンダーを購入しましたが、
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=10898
これでは不満なんです。でも、なかったらもっと不満かも(^_^;)
それと、余計なお世話かもしれませんが・・・
三脚はHC1以上の価格のものでないとダメと思いますよ。
少なくとも買値で5万円以上かな?
書込番号:4349686
0点

確かにズームレバーは使いにくいですよね。それと、親指の収まりが悪いと感じているのは私だけでしょうか?
手持ちや一脚の時は慣れるより他に手がないように思われます。また、三脚使用の時は、リモコンですね。マンフロットの521は高いので、リーベックのZC−3DVあたりがいいのではないでしょうか。私はけちって純正のリモコンを購入してしまいましたが。かなり頼りない感じです。
リモコン付きの三脚は使いやすそうですが、私の場合、スチルをやっていて三脚を何本も所有しているため、雲台(701RC2)+リモコンでがんばっています。
でも、ビクターのテープを使ってしまったからもう終わりかも…。
書込番号:4349930
0点

ありがとうございます。
>リーベックのZC−3DVあたりがいいのではないでしょうか
ちょっと検索してみましたが・・・
http://www.videokinki.co.jp/pro03.html#ZC-3DV
これってHC1本体のズームレバーよりも低速ズームが可能なのでしょうか?
ご存知なら教えてください。
それにしてもカメラ本体を15万円ぐらいで購入したのはいいが、
その後ハイビジョンモニターやら三脚やら編集環境整備やら何やらで
カメラの3倍以上の出費になるとは・・・(-_-;)
書込番号:4349955
0点

ビデオ近畿の同じページにでている、マンフロットの521Pを所有
しています。Pが付くとパナソニック用でして、DVC30で使ってい
ます。
購入の際にいろいろ検討しましたが、ねじることによるズーミングは
使いやすい気がして選択しました。購入して使用してみると、微妙な加
減がしにくいのと、「ジワーッ」とズーミングを始めるのが難しいす。
これは、ズームレバーの中立位置付近の遊びが大きめだからかもしれ
ません。
また、中立位置から望遠端または広角端までのレバー移動量が大きい
(ストローク大)ので、私の場合はパンやチルトをしながらのズーミン
グがしにくかったです。
しかし、風景撮りの場合は動き出しのタイミングがそれほど重要にな
らないので、極端に言えばゆっくりと探りながらレバーを回せば使いや
すいと思います。
521はリーベックのZC−3DVと似たような構造なので、もしか
したら当てはまるかもしれません。
HC1と同時に購入したリモコンが、ステルスズームです。ZC−3
DVよりも値段は高いですが、これは良いです。小さくてストロークの
短いズームレバーが使いにくそうだと思ったのが第1印象でしたが、触
ってみると意外と良く、購入したらとても気に入りました。
指先の微妙な動きで動かすことができ、遊びも少なくクイックレスポ
ンスです。
あと、社外品のパン棒に装着するタイプのリモコンは、パン棒があま
り細いと装着できないので注意が必要です。機種にもよりますが、直径
10ミリ以下のパン棒への装着は難しいです。
書込番号:4351031
0点

みなさん、ありがとうございます。
なかなか思っているようなズームリモコンってないようですね・・・
諦めずに探してみます。
色々検索していると、自作までしている方もおられるようです!
書込番号:4351401
0点

マンフロットのリモートコントローラー「521PRO」を使用
していますが、操作感もよくかなり遅いズームも簡単に
行う事が出来ます。
書込番号:4351803
0点

ありがとうございます。
>マンフロットのリモートコントローラー「521PRO」を使用
確かに良さそうですね!値段もよいですが(^_^;)
書込番号:4351895
0点

自然風景をメインで撮るため、どうしてもジワッーとする超スローズームが欲しく、マンフロットの521PROを購入しました。
確かにHC1本体のズームレバーで操作するより、かなりスローなズームが出来ました。
ズームスピードについては合格点ですね。
もう少し遅ければ満点だったんですが・・・
HC1は、手動でズームすればそれなりに遅くはなるけど、HC1のズームリングって操作感(フィーリング)がイマイチなので、スローで且つなめらかなズームが出来ません。
また、521PRO使用でスピードはGoodになったのですが、相変わらずズームの動き出しは唐突(急発進)で、もう少しなめらか(徐々に)に動き始めたら良いのにと思いました。(民生機でここまで望むのは酷だと思いますが・・・)
あと、ワンプッシュオート機能もついているので、マニュアルフォーカスをメインで使用すている人などは重宝すると思います。
書込番号:4358538
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
