



追記です。
下記機能は使えないとのことで、残念。。。
・パソコンから「HDR-HC1」への映像の書き戻し機能
WMV HDはOKなようです。
書込番号:4402359
0点

PCからHC1へ書き戻せないプラグインなんて半人前ですね。
出来るようになって一人前と思いますが・・・。
一人前になって発表すべきでしょう。
書込番号:4402631
0点

書き戻しもできるHDVプラグイン for MediastudioPro7 (15750円)が有料で出てますので、
差別化するために、無料アップテートのVS9は書き戻し機能を除いたのでしょう。
CapDVHSやTMPGEncMPEGEditorと併用すれば、VS9のHDVプラグインとの組み合わせでも色々使えると思います。
今回の対応は不十分ですが、今後の各社の展開に期待を持たせてくれます。
来年あたりから、1万円前後の汎用編集ソフトが当たり前のようにHDVに対応してくるのでは?
例えば、PremiereElements、超編、VS10などのHDV対応への時期が早まるなどの影響があるかもしれません。
書込番号:4402711
0点

ちゃんと動いてくれるなら、手軽な編集用途に、なかなか良さそう
ですね。
MPEG2 HD(MPEG2-PS)ファイルでのPC取り込みは、ハードディスク容量が
少なくてすみますし、MPEG2 HDとWMV HDに(ビットレートを変えて)出力
できれば、用途は広いです。
パソコンから「HDR-HC1」のテープへの書き戻し機能は、この手の
家庭用ソフトの場合、無くてもいいでしょう。
みなさん、何のために編集したものをテープに書き戻すのでしょう?
他人に渡すため? 自分でみるため? 保存のため?
私の場合、元のテープは保存用としてとっておきますが、普段の
視聴用や他人とのやりとり用には、ほとんどテープは使いません。
テープからパソコンに取り込んだHD映像データファイルを、DVD-Rに
焼いてやりとりしたり、ハードディスクから直接リンクプレーヤーを
使って居間のハイビジョンテレビでみたりしています。
これからは、テープを介さない、そんな視聴スタイルが一般家庭にも
普及していくのではないでしょうか。
そもそも、今のミニDVテープという媒体がいつまで現役として通用
するのか、またHDV規格そのものが、しばらく続くものなのか、
私にははなはだ疑問です。
MPEG2 HDやWMV HDといった映像データファイルとして保存しておけば、
媒体や規格が何になろうと、変換することで、何とか映像は残せ、
活用できるのではないかと思っているのです。
いえね、そもそもビクターのHD1で撮り溜めていたテープが、HC1で
再生は出来てもデータを取り出すことが出来ないことを知って、
ちょっとガッカリしてるもんですから。HD1からDVD-Rに焼いた720Pの
MPEG2-TSデータファイルなら、変換してプレミアで1080iと混在編集
できたりと、使い途は広いのです。テープで残していても、不便な
だけやなぁと痛感している次第です。
以上、あくまで家庭用としてのソフトの話です。まあ、プロや
セミプロの方はこんなソフト、興味ないでしょうから、テープに
書き戻せなくても関係ないですよね。
それと、たぶんそのうち、無料編集ソフトのムービーメーカー3
HD対応版(?)も出てくるはずです。あっというまに、誰でも安価に
HDの編集ができる時代になるでしょう。
(ハード的にはね。)
書込番号:4403473
0点

私は、PC で編集したファイルを HC1 のテープに書き戻して、それをHD100 を介してブルーレイディスクへ保存します。だから HC1 への書き戻しは必要です。
私は、HD1 の画像も PC へキャプチャーして、m2t としてから、それを、VAIO の DVgate で HC1 へ書き戻して、HC1 から HD100 のブルーレイディスクへ保存しています。
書込番号:4403667
0点

私もfumi98さんと同様に、編集後テープに書き出し後HD100 を介してブルーレイディスクへ保存しています。
ただブルーレイディスクも2000円以上と高いので、見る頻度の高い物はディスクへ、そうでもなさそうな物はテープへと使い分けています。
書込番号:4404769
0点

まぁ、とりあえずVideoStudio 9のユーザーは、無料で取り扱える動画フォーマットが増えた訳で喜んで良いような気がします。
勿論、現行のバージョンでテープへの書き戻して出来ればベストとは思いますが、無料のプラグインって事でVideoStudio 9のユーザー方は、次期バージョンに期待しましょう。
(是非、その時はHDR-FX1&GR-HD1も対応してもらいたいものです)
私は、ハイビジョンテレビもブルーレイディスクレコーダーも持っていない為、もっぱら編集したデータはWMV-HDに保存してPCのモニターで楽しんでいます。
また、書き戻しの際に「クロッグ」がでるのを避けるためにDVM-63HDを使用するのはとてもじゃないけど経済的に無理です。
そう言う訳で、私は中々テープには書き戻ししていません。
ただ近い将来DV-63HDテープがより安く気軽に購入できるようになった際に書き戻し出来るよう、WMV-HDデータとは別にMPEG-TSデータも作成しDVD-R&HDDにデータ保存しております。(編集ソフトはEdiusです)
VideoStudio 9では、MPEG-TS形式でも保存できるのでしょうか?
リンクされたHPにはキャプチャー時のファイル形式(MPEG-PS)は記載されていますが保存時はPSかTSかの記載はありませんので、ふと疑問に思いました。
誰か試された方いらっしゃいますか?(教えて君でゴメンナサイ)
書込番号:4405606
0点

>誰か試された方いらっしゃいますか?
はぁーい、今、編集して、エンコード中です。
後で調べてみますね。
書込番号:4405736
0点

VideoStudio 9 でHDVの編集をしてみました。
使ったパソコンのスペックは、動作条件を満たしてないけど。
・Microsoft Windows XP SP2
・Intel PentiumR 4 3GHz
・Microsoft DirectX 9
・1.5GBのRAM
・IDE接続のハードディスク(7200rpm)
・オンボードビデオカード i915gチップ
3万円かけてHDV編集用に改造したパソコンです。
ファーストインプレッションは、「使えるじゃん」。
詳しくはまた後ほど。
※保存時はPSみたいです。
編集したサンプルは↓こちらに。(木曽・妻籠編)
http://www.oysy.com/upppu/upppu.cgi
動作を確認するためのごく簡単な編集ですけど。
書込番号:4406629
0点

橋本@横浜さん、色々とお世話になります。
早速(でもないですね)サンプルを見させていただきました。
いやー、編集結果だけ見るとかなり良いですね。
たしか橋本@横浜さんプリミアでHDVを編集されていたと思いますが、編集過程は比較されていかがですか?
結構操作レスポンスが良くて簡単なカット編集ならVS9使っても良いかなとか、いやいややっぱりプリミアの方がストレスを感じず編集できるとか、橋本@横浜さんの使われた感想をもし宜しければ教えてください。
>※保存時はPSみたいです。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:4407900
0点

プレミアとの比較ですか。難しいですねぇ。
そもそも私のパソコンの性能がVS9を使う必要条件を満たして
ないので・・・。
同じマシンパワーなら、プレミアのほうがサクサク動いてくれる
みたいです。細かな編集作業も、プレミアのほうが、私はやりやすい
です。
でも、今まで、ビデオスタジオ8も併用していました。
用途は、コンサートや発表会・講演会といった、ほとんどノーカット
の撮影で、前後に簡単なタイトルを入れるくらいの編集をして、
そのままDVDに焼いて収める、といった場合です。
ユーリードのDVD作成機能が、一番速いと思っているからです。
では、VS9HDのメリットは何かというと、やはり上記のように、
コンサートや発表会・講演会といった、ほとんどノーカット
の撮影で、前後に簡単なタイトルを入れるくらいの編集をして、
それをWMV-HDにしてネット配信したり、MPEG2-HDにしてリンク
プレーヤーでみる、といった用途でしょうか。
あと、絶対的にソフトの値段が安いので、(アカデミーパックだと
6000円くらい?)、とりあえずHD編集をやってみたい、という方にも
お薦めではないでしょうか。
基本的には使いやすいソフトですし、その気になれば、凝った編集も
可能です。このソフトだけで、WMV-HDにまで出力できますから、
今後、HDのネット配信が増えるといいのですが。
書込番号:4408566
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
