『ワイコン』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『ワイコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイコン

2005/10/08 00:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:26件

HC1購入後、被写体といえば子供位しかなく、もっとハイビジョン番組の様な壮大な風景とか、ビッグイベントに飢えてきました〜。 しかし明日は、運動会!(ま〜また被写体が子供ですがな)既に今夜は準備OK。バッテリーも附属のNPーFM50を充電し、予備として前機のFM30も充電していざ取り付けようとしたところ、幾らやっても付かん!バッテリーの裏形状を比べると30の方には50にない突起部を発見!(んな事で大袈裟な・・・)そこを削って無事セットできました。 そして今回は新兵器!近所の電気屋のオヤジに薦められるがまま買わされたワイコン、その名も「レイノックスHDー5000PRO」!素人なもんでプロって言葉にグラっときて買ってしまいましたが、これってSONY純正品と比べてどうなんですかね? あと数時間後に運動会だけど、外は雨(泣き)。

書込番号:4486910

ナイスクチコミ!0


返信する
面貌さん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/08 01:23(1年以上前)

ビデオサロン9月号によりますと、

・ソニーvcl-hgo737y 0.7倍(320g)
純正品はかなりサイズも大型で重い。
周辺の歪みもすくなく、実用になる。テレ端まで使えるが、
さすがに若干甘くなる。それにしてもここまでヘビー級である
必要があるのかどうか疑問だ。

・レイノックスhd-5000prp 0.5倍(110g)
0.5倍だとぐっと広くなる。周辺はたる型になるものの、
自然な描写。周辺の色収差は僅かにある程度。0.5倍だが
テレ端まで使える仕様になっている。フロントフィルターが
きってあるのも評価できる。

・レイノックスhd-3030pro 0.3倍(143g)
0.3倍となると別世界。周辺はフィッシュアイまでは行かないが、
大きく彎曲する。ただ自然なたる型なので違和感はない。
周辺まで解像度が高く、収差も少ない。この描写は同社の
0.5倍よりも上。ズームは6倍程度までで、テレ端では使えない
仕様だが、ワイド側で使うぶんには0.5倍よりも高性能。

書込番号:4486973

ナイスクチコミ!0


adipoさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/08 01:32(1年以上前)

実際に使っていますが,HD-5000pro の方が純正よりも
テレ端でピントが合いません.

0.5倍が欲しいとき,極力軽くしたい時は HD-5000pro で,
それ以外は画質が良いので純正を使っています.
まともな映像を撮ろうとするとDV以上に三脚が必須なので
重さはあまり気にしていません.

書込番号:4486995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2005/10/08 02:14(1年以上前)

運動会にワイコンですか。
フツーの人はテレコンを選ぶでしょうけど、ワイコンを選ぶとは、
奥の深い選択ですね。

純正は0.7倍、レイノックスは0.5倍。数字から受ける印象以上に、
その差は大きいです。広角効果が全然違います。
レイノックスを使うなら、超広角の特性を生かした撮影をすると、
「ハイビジョン番組の様な壮大な」映像を得ることができますよ。

運動会の場合だと、幼稚園のような小さな運動場で、お子さんに
ある程度近い位置から撮影出来ると、その超広角効果が生きてきます。
小中学校のような広い運動場だと、用途は限られてしまうでしょう。

明日(今日)の撮影ということで、もう時間も無いですから、最初は
効果を試すつもりで、気楽に撮るしかないですね。

書込番号:4487075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/09 00:33(1年以上前)

>HC1購入後、被写体といえば子供位しかなく、

私も子供しか撮ってません。
というかそのために買ったんで、いいんですけどね。

>フツーの人はテレコンを選ぶでしょうけど、

やはりそうなのでしょうか?
でもはっきり言ってズームで我が子ばかりを追いかけていても、後で観てもあまりおもしろくないと思いますよ。
追っかけるのも大変だし、周りの状況がわからないと果たして勝ったのか負けたのかもわかりません。
「赤が青を抜きました!」ってなアナウンスが入っているのに、画像は(トップだったとしても)一人で走っている我が子ばかりではねえ‥

ビデオカメラ関連の板はどこでも画質がどうのこうのとさんざん話題になりますが、はっきり言って運動会の絵で空の青さがきれいですから!っていったってだれも観てない(笑)
それよりこういうときにこそ全体を大きくとっても小さく写った子供たちの動作はもちろん、表情さえもあまり潰れずに見えるHC1のハイビジョンの恩恵が受けられるのではないでしょうか?
私はハイビジョンカメラならなおさら運動会などはワイコンで撮るべきと思います。
もちろん我が子の学校が全校でも100人にも満たない、田舎の小さな小学校だからいえるのかもしれませんけどね。。。

ちなみに私も5000PROですが、言葉はおかしいかもしれませんがテレ側ではいわゆるピンボケと言うよりフォーカスを掛けたように見えますけど‥
手動にして合わせようとしましたが、液晶画面ではよくわかりません。
どなたかコツなどあればお教え願いたいと思っていたところです。
スレ主さんへの解答とはぜんぜん違いますが、便乗でよろしくお願いします^-^;

書込番号:4489377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2005/10/09 09:58(1年以上前)

>全体を大きくとっても小さく写った子供たちの動作はもちろん、表情さえもあまり潰れずに見えるHC1のハイビジョンの恩恵が受けられるのではないでしょうか?

まったくその通りだと思います。スポーツやステージを撮影する
ときに、これが一番のハイビジョン撮影でのメリットではないで
しょうか。

とくに画面全体が激しく動くような映像は、HDVは苦手ですから、
三脚に据えて、カメラは出来るだけ動かさないようにして撮る
という、基本を守ったほうがいいですね。

あとは撮影する現場の広さにあったレンズを選べばいいだけです。
コンバーションレンズも、オールマイティなものはありませんから、
何種類か欲しくなりますね。

書込番号:4490050

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/09 10:03(1年以上前)

ワイコンの話題が出ていまずビデオカメラの用途、目的で
最適な焦点距離−画角はいろいろですから良いか悪いかでは
ないと思いますがそれでも全体からみれば望遠よりの焦点
距離のレンズばかりだと思います。

当方の使っているのはジャンク屋で見つけたkenkoのKMW-07
という0.7倍の製造中止のワイコンです。拡大フォーカスに
してもほとんど解像度の低下がありませんので納得して
使用してます、静止画モードでケラレ大ですが動画では
ケラレ無し、 新品で2000円ぐらいだったと思います。
口径変換リングがついていて37mmで取り付け可でした。
オークションにはたまに出るようです。

書込番号:4490064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/09 11:05(1年以上前)

皆さんお早う御座います 
昨日は早朝降っていた雨もあがり、無事にHC-1の運動会デビューができました、晴天とは行きませんが、曇り空の下で撮影しまくりました。
橋本@横浜さんのご指摘や、gogofancycamperさんの状況と同じで、狭〜い保育園の園庭なんでワイコンを使用しました。
以前の機種ではズームで子供の徒競走を追っかけたりしてたんで、かなり観ずらい絵になつてましたが、今回はgogofancycamperさんの言われたような撮影を心がけ、子供の待機中や休憩中の絵を間あいだにズームして入れて、CMのような「汗まで見える」状態を目指しました。
前機種は妻に持たせての二方面撮影を敢行し、夜はみんなでワイワイと鑑賞会そして映像の見比べをしましたが、いきなりHC−1を買ってきた自分にプンプン状態だった家族も映像の違いにビックリ(ハハハハ・・!) 自分もズームを余り使わなくても、人物が誰それと分かる絵をみて大満足でした。因みに狭い園庭なもんで三脚は使えず(しつかりホールド体勢キープ!)、曇り空の撮影状況でした。
来年は小学校にあがるので、広い校庭で晴天の中でと、今から期待です!

書込番号:4490209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/07 10:53(1年以上前)

ワイコンの板なので失礼します。
皆様、ワイコンなど周辺アクセサリーは、どこで購入なさってらっしゃいますか?
ネット通販ですか?ご近所のカメラ屋や電気店ですか?
アクセサリーも安く購入したいところなのですが、どこが安いとかの情報は、あまり無いようです。

書込番号:4637325

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング