『初価格コムです。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『初価格コムです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初価格コムです。

2005/10/12 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 sarasararaさん
クチコミ投稿数:2件

今回はじめて価格.comで買い物(HC1)をしようと思ってます。
ここの掲載されてるお店の安さには驚きます。

そこで少し恐いのですが
本当に商品は届くのでしょうか?

悪徳な業者がたまにあったりとかってするのですか?
これを見て気を悪くされたら申し訳ないです。

書込番号:4499540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/12 23:38(1年以上前)

「代引き」を利用されれば、少なくとも商品が届かないような事は避けられます。

それ以前に壊れやすい精密機器の場合は、「延長保証」あるいは「長期保証」の有無を気にした方が良いかもしれません。
(激安店の場合はメーカー保証のみかと思います)

書込番号:4499559

ナイスクチコミ!0


naniwamanさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/13 00:07(1年以上前)

家電製品に関しては少々高くても近くの家電店で買われた方が良いかと思います。一番問題なのはメンテナンスの時に商品発送とかで手間がかかると言う事です。ネットショップでの特にオークションでの最大の問題は出品者が誰で有るか連絡が取れない確認が取れないのが一番の問題だと思いますよ。家電商品に関しては見て触って見て決められた方が良いと思います。私も依然オークションで買ってメンテで困りました。もしネットで購入予定でしたら出品者が誰で有るか良く確認された方が良いのでは?少しでも参考に成ればいいのですが?

書込番号:4499666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/13 00:35(1年以上前)

通販の最大の欠点
長期保証が有っても意味が無いと言ってもいいかも。
送料こっち持ちだろうし、時間がかかる。
メーカー直送の方がいい場合も。
自分の今までの通販の場合は保証書に店名が無いのが多くメーカー保証も危ういです。
自分は運良く1年以上故障無しで落下などで壊れるまで使えてます。
例外もあったけど購入直後でメーカーのサービスマンによるピックアップサービスで対応
してもらえたので…
持ち運ぶ事の多いビデオカメラは購入店独自の長期保証を付けれる近所の店での購入の
方が断然いいです。
人によっては1〜2年でもとを取ってしまったり^^;;;

書込番号:4499742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/10/13 00:36(1年以上前)

ECカレントやPCサクセスで買いまくってますが何か?

書込番号:4499745

ナイスクチコミ!0


面貌さん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/13 00:54(1年以上前)

5%とか保証料払って保証付けた物程壊れず、
保証付けなかった物程壊れる是如何に。
折れの場合もカカクコム無問題

書込番号:4499791

ナイスクチコミ!0


d&dさん
クチコミ投稿数:121件

2005/10/13 07:44(1年以上前)

安値だけでなく、ショップのHPに行って、プライバシーポリシーの有無、
あったとしてもその場所、税込価格の適正表示、全国津々浦々までの
送料の丁寧な表示、通販法に基づく表記、Hacker safe認証サイトか、
などで私は判断しています。私の場合は上記を総てクリアしている店
でしか買いません。特に、離島送料記載の有無は参考になります。
そこが適当な場合は、客を大切にしていない店と考えます。

書込番号:4500121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/13 09:33(1年以上前)

お住まいの場所によると思います。
私の場合、住まいの近くに(車で20分)、
或いは勤め先の近く(2駅)にサービス
センターが有るので、重宝しています。
サービスセンターの方が、対応も確り
しているし、修理の時間も速いです。
代引きでも、量販店より安ければ利用
すべきと考えます。

書込番号:4500222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2005/10/14 01:42(1年以上前)

私の場合、冷蔵庫や洗濯機等の故障した際に出張修理して欲しい物や、プリンタように消耗度合いが高く、故障の可能性が高い物、HC1のように長く使用したい物には必ず5年保証等の長期保証をつけるようにしています。
過去にこの保証のおかげで幾度と無く助けられました。
勿論、保証を使わずにすむ物もありますが、何かあったときの楽さ加減や安心感が違います。

逆に車のパーツやナビ等、何かあっても私自身で何とかできる物や、使用想定期間がメーカー保証期間内であったり、どうでも良い物等、保証に多くを求めない物に対してはネットで安い物をバンバン購入します。
物によっては新品、美品にこだわることもないです。

HC1は持ち運んだり等の動的環境での使用が多く、また長く使用したいと思いましたので、私の中で故障時の対応と保証期間という問題は値段とともに重要度が高く、そうしたことからも近くの量販店で購入しました。
(購入時の条件は書き込みNo.4470860にあります。)

物に対する価値観は人それぞれですし、ネットショップでも保証や故障対応の良さで実績の高いところはあると思いますので、値段以外でご心配がある際にはよく調べた上で納得して購入されるのが良いと思います。
「安物買いの銭失い」という言葉もありますのでご注意を・・・。

私個人の見解としては、長期間の安心が欲しい場合は自分の行動可能範囲内で最も安く、将来的につぶれにくいであろう店を探す(あるいはつくる)のがベストだと思っております。

書込番号:4502149

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarasararaさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/14 10:08(1年以上前)

ありがとうございます。
これほど多くのレスがあるとは思わなかったので驚きました。

メーカー保障印がないのがあるというのはまずいですよね。
これを見てもう一度考え直してみます。
価格コムで買うことになった場合はメーカー保障印つくかどうか確かめてから買いたいと思います。

書込番号:4502509

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング