


みなさんはじめまして。
初めてビデオカメラを買います.HDR-HC1への決断目前ですが、当初予定のNV-GS250よりも出費がかさむし、我が家の台所事情では、ビデオ編集用にPCが新調できそうにありません.さらに、ビデオ編集もやったことがないので悩んでいます.
今持っているのは、PentiumM(1.73GHz)、メモリは512Mのノートパソコンです。HDV編集には,非力なPCの様ですね。
しかし、このPCである程度のことまで出来ないかと思っています.
このPCでどこまで出来るのか教えていただけますか?
やりたいことは、以下の様なことです.
1)DVで取り込んで、そのままDVDへ録画
2)DVで取り込んで、編集してDVDへ録画
DVD録画は、実家の親に送ったり、配布が目的です.
3)HDVで取り込んで、そのままDVDへ保存
将来、HDV編集出来る様になった時のための保存が目的です.
テープよりも、DVDの方が収納が楽そうだからです。
HDVの60分って、どれくらいの容量になるのですか?DVD1枚で保存できますか?
また、この様な編集をする場合に、お勧めの安くて使いやすいソフトがあれば教えてください.
以上、初めてのビデオカメラ購入に興奮している私に、ご指導お願いします.
書込番号:4606953
0点

蛸平さん、初めまして。
"1"と"2"はそのスペックのノートパソコンでも問題無く出来ると思います。
"3"に関しては、結論から言うと無理ですね。
miniDVテープの容量は、約13GBですので、DVD 1枚には入りません。
ちなみにHDVでも、DVでも、60分で約13GBです。
解像度がこれだけ違っても容量がほぼ一緒なのは、圧縮形式が違うからです。
ちなみに、低価格で編集しやすいソフトですが、個人的には canopus の
超編ULTRA EDITをお勧めします。
価格の割には、直感的で分かりやすいと思います。
HD編集を行なうのなら、EDIUS for HDVが安くてお勧めですが、
PentiumM1.7では HD編集は不可能だと思います。
書込番号:4607129
0点

蛸平さん、とのたまさんおはようございます。
とのたまさんの御指示で問題ないと思いますが、
1)、2)を行うにはAdobe Premiere Elements 2.0など如何でしょう。DV編集からDVDへの書き出しまで出来るソフトは山ほどあるでしょうが、将来HDV編集の際、Adobe Premiere Proも選択肢に入るでしょうから、使い勝手の習得には良いかと思います。
Premiere Elements 2.0とPhotoshop Elemennts 4.0のセットものですと、2万円弱で入手できそうです。
必要システム構成でご確認ください。
http://www.adobe.co.jp/products/premiereel/systemreqs.html
以前、私はDV編集を、Windows98、Pen3 550Mhz 、RAM 512MBのVAIO機でPremiereを使用していましたが、スペック的には特に問題はありませんでした。
次に3)についてですが、HDVをファイルとしてDVDに保存されるだけでも、パソコンへの取り込みはキャプチャーソフトが必要になります。
HDV対応のソフトを購入されれば問題ないのでしょうが、キャプチャーだけでしたら、この板やFX1のところでも取り上げられている、「でくさん」のフリーソフトCapDVHSが手っ取り早いのではないでしょうか。(他の書き込みを検索してみてください)
http://www.yamabe.org/index.html
私は他のソフトを利用しているので、使用したことはありませんが。
書込番号:4607412
0点

DVの編集だけなら、XPについてくる無料の編集ソフト、ムービーメーカー2でも、一般の方には充分だと思います。
近い将来、HDVの編集も見据えてということで、「安くて」を重視するならば、今はビデオスタジオ9でしょうか。Premiere Proは9万円くらいしますので、これから本格的にビデオ編集をしようというマニアックな方にはいいのですが・・・。
Pinnacle Studio Plus10がヨドバシで安かったので衝動買いし、今、試しているところですが、ハードの条件が厳しいみたいです。
>テープよりも、DVDの方が収納が楽そうだからです。
これは、そんなことはありません。お店の人の口車に乗せられて、専用のテープラック等を買うと、場所ばかりとって収納数もたいして入りませんが、私の周りでは、100円ショップで適当に収納に良さそうなケースを買って使っている人が多いです。例えばA4サイズのハードタイプ書類入れに並べて入れるとか、私は透明アクリルの箱にびっしり並べて入れています。相当数がコンパクトに収納できますよ。
大切なのは、居間の本棚等に置いて、いつでも見れるようにしておくと、みることが億劫になりません。しまいっぱなしでなく、時々は「風通し」をしたほうがいいですし、人が快適に感じる環境に保存することで、カビ等の対策になります。押入れにしまいこむなんてことはしないほうがいいです。
なお、「保存」はオリジナルのテープをそのまま保存するのが一番です。一本のテープを何回も使いまわししようなんて考えないほうがいいです。今は一本300円くらいで買えますから。
☆ここで注意!! 安いからといって、お店の人に薦められても、ビクターのテープは使わないこと。HC1との相性が悪く、瞬間クロッグという映像の瞬間停止症状が起きやすくなります。
書込番号:4608391
0点

こんばんは
私はPentiumM(1.6GHz)、メモリは512Mのノートパソコンで、HDV編集してます。
編集ソフトはULEAD社のVideoStudio9にHVD用のプラグインを
インストールしたものです。
リアルタイムプレヴューにはパワー不足ですがなんとかやってます。
HDVで取り込んで、そのままDVDへ保存するくらいなら何とかできると思います。
上の橋本@横浜さんのところでTOSHIBOの名前で編集したものを
アップしてもらってます。
http://www.oysy.com/upppu/upppu.cgi
書込番号:4609446
0点

とのたまさん、カボスで焼酎さん、橋本@横浜さん、モグゾーさん、判り易い回答ありがとうございました.
とても参考になりました.
3)は、やはり厳しいですか。予想していましたので、これで諦めが付きました。モグゾーさんを参考に、時間がたっぷりあるときに余裕を持ってチャレンジしてみたいと思います。
DV編集ソフトは、それほど意識しなくても良いようですね、他の掲示板を見ながら、検討してみます。
みなさん本当にありがとうございました.
書込番号:4611810
0点

残念な報告です。VAIO Edit Components 5.0はPremiere elements 2.0には対応していないようです。インストールできません。
HDR-HC1で撮影した画像を、VGC-VA200DS(ノートパソコンではありませんが)にてHDV編集したく、VAIO Edit Components 5.0とPremiere elements 2.0を購入しました。先にPremiere elements 2.0をインストールして登録も済ませ、VAIO Edit Components 5.0のインストールを始めたところ、Premiere が見つかりませんとのメッセージが出てきて、インストール始まらぬまま終了。
確かに、ソニーのハイビジョン編集に関するサイトには、Adobe Premiere Elementsに対応していると書いているが、Adobe Premiere Elements 2.0に対応しているとは書いていません。
VAIO Edit Components 5.0用のアップデータは2つほど見つかりましたが、それらはそもそもVAIO Edit Componentsがインストールされていないと起動しないので話にならず…。
カボスで焼酎さんのアイディアでHDV編集するには、まだちょっと時間がかかりそうですね。人柱になってしまいました(涙)。
同じような問題に直面された方、アップデータの存在をご存知の方、いらっしゃいますか?
書込番号:4613213
0点

ぴろろにーさん今晩は。
私の名前が出て参りましたので、気になり書き込みをいたします。
蛸平さんのご質問の1)と2)では、DVと限定しておられますし、HDVはDVDビデオとしての作成は出来ませんので、HDV編集を対象とはしておりません。
そこで、DV編集でしたらProへの移行を含めてElementsを推薦いたしました。
私もVAIOでPremiere Proを使用していますので、Edit Components 5.01にアップしています。
HPには、Edit Components 5を使用することで、Premiere Pro、Standard(これはElementsのVAIO版だったと思います)、ElementsでHDV編集が出来るとなっています。
記憶が定かではないのですが、確か以前にはElementsというバージョンの無いものがあったと思いますが、ここに書かれているElementsとはすべてのバージョンと理解して良いのではないでしょうか。
VGC-VA200DSについては良く存じませんが、Edit Components 5.0へのアップは、Ver4がインストールされていることが条件になっています。
書込番号:4614364
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
