『1080iと720Pの両モードに対応?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『1080iと720Pの両モードに対応?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

1080iと720Pの両モードに対応?

2006/02/07 07:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:151件

現在この機種にするかザクティHDにするか迷っている者ですが雑誌AVレビュー2月号の読者投票で最高得票を獲得したとの記事を見てやはりHDR―C1に気持ちが動いています。さらにその記事のプロフィールの中で1080iモードと720Pモードでのハイビジョン撮影が可能との記述があり確かザクティは720Pのみに対応しているみたいで今の所ハイビジョン画像の両モードの記録が可能なのはこの機種しかないのかなと思っております。ただカタログを見た限り1080iを採用としか書かれてないみたいで実際はどうなのかわかる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:4800475

ナイスクチコミ!0


返信する
prolineaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/07 07:39(1年以上前)

HC1は720pの録画は出来ません。再生のみ可能です

書込番号:4800476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2006/02/07 09:07(1年以上前)

一応再生のみ可能とはなっていますが、実際に720P(HD1)で
撮影し編集したテープをHC1で再生すると、途中で瞬停が起こったり、
ろくなことはありません。720Pは専用のカメラ・デッキで再生するのが正解です。

ザクティHDにするか、HC1にするかは使用目的によって選択方法が
変わってくると思います。
手軽に手持ちで撮って編集もしないのならザクテーを。
三脚も使って落ちついた映像を希望するなら、HC1を。
720/30Pは1080/60iに比べてフレーム数(半分)が少ないため
動きがぎこちない(パラパラする)という現象が付いて回ります。
その辺も考慮にいれて選択すべきでしょう。

書込番号:4800574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/02/07 12:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。やはり二種類のハイビジョンモードの撮影が出来るとの雑誌の記事は誤りのようですね。期待してたので残念です。ただ720Pより1080iの方が映像がよいとの事なので、ザクティHDの携帯性にも魅力は感じますがやはりこの機種の方がいいみたいですね。

書込番号:4800884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/02/07 12:56(1年以上前)

あと720Pと1080iでフレーム数が多いのはPの方だと今まで勘違いしてました。勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:4800908

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/02/07 13:21(1年以上前)

どうせならHC3発売まで待ってみてもいいのでは?

書込番号:4800960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/02/07 18:08(1年以上前)

噂になっているHC3の発売を待ちたいのは山々なのですが今月末に子供が生まれる予定なので早く決めないといけないので…。今月発売なら比較するのですがまだ発売日や仕様等は噂の段階なんですよね。何か情報があれば教えて下さい。

書込番号:4801447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2006/02/07 21:45(1年以上前)

ぷりん隊さん
そうですよね、お急ぎならHC1にするのがいいでしょう。
室内で撮る場合はなるべく明るくしてください。
ランプを全部点灯すれば十分綺麗に撮れるのでしょう。
もっと綺麗に撮るのであればブルーの白熱灯をたけば
完璧でしょう。できればワイコンもゲットしてください。
部屋の雰囲気が十二分に伝わります。
しかし、ワイドばかりでなく、赤ちゃんの顔のアップを
必ず撮って置いてくださいね。アップの映像は非常に力強く
後々見るきっと満足することと思います。
映像撮影の基本は、ロング、ミディアム、アップの各ショットの
組み合わせです。
この基本を意識してアップを忘れずに撮っておくと、きっといい
家庭の記録になることと思います。
手持ち撮影がメインでしょうが、カメラを動かさずがっちりと
撮影することです。絶対にパンニングをしない積もりで、
固定ショットをいくつにも分けて撮影することです。

書込番号:4802036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/02/08 00:40(1年以上前)

趣味のビデオさんありがとうございました。今回初めてのビデオカメラ購入をいきなりハイビジョンで考えていますがビデオ撮影自体全くした事がないのでかなり不安でした。撮り方のアドバイスやアクセサリーの購入について、とても参考になりました。ワイドコンバージョンレンズもぜひ揃えたいと思います。

書込番号:4802735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2006/02/08 18:55(1年以上前)

フレーム数は、720P、1080iとも同じ30フレームです。
インターレース(i)は飛越走査で1フレームを1/2フレーム(1フィールド)づつ2回、60フィールドで作ります。

書込番号:4804385

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング