HC3に純正のワイコンを取り付けて使用しています。メニューの設定にワイコン取り付け時の手ぶれ補正を自動調整する項目があるのですが、ワイコン取り付け時はストロボが発光出来ない設定になります。以前HC1にMCプロテクタフィルタを常時取り付けて使用しておりまして、砂や埃からレンズを守るためにHC3にも取り付けようと考えておりましたが、フィルタ取り付け部分にフィルタの装着を認識するスイッチがある様子です。ワイコンは当然の事、ねじ込み式のフィルタを取り付けたときはストロボが発光しない設定になる様子なのですが解除する方法はありますでしょうか?
電源OFF時はレンズシャッターが閉まりますが、あまり頑丈でない造りなのと、運動会などの砂埃保護のためにワイコンかプロテクタフィルタを常時着用したいと考えております。
書込番号:4967293
0点
ワイコンの内面にストロボ光が反射してしまうので、設定そのものは仕方が無いと思います。
※改善するとすれば、エンジンルーム内にヘッドライトを取り付けたようなのと同等の変なレイアウト
書込番号:4967389
0点
というかストロボ自体いらん。
という私のような人間は少数派なのだろうか。
書込番号:4968035
0点
同感、
ストロボなんて不必要。静止画は専用のカメラが良い。
そこにかけるコストがあるならビューファインダーをちゃんとしたものにしてもらいたかったかな。
書込番号:4970703
0点
便乗質問かもしれませんが、外付けのビデオフラッシュライトHVL-HFL1などをつければこちらは光るのでしょうか?
もし光るのであれば利用されてはいかがでしょう。広角のすみまで光が届くかどうかも、モンダイではありますが。
書込番号:4973207
0点
これ、
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=20037
とかですかね。
まあ、価格相応でしょうね。
私にとっても静止画は重要だが、ストロボはいらんなー。
書込番号:4973778
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/05/14 8:20:45 | |
| 2 | 2020/03/21 21:52:20 | |
| 7 | 2017/07/21 20:14:14 | |
| 7 | 2016/07/02 6:28:47 | |
| 0 | 2016/04/12 11:28:26 | |
| 7 | 2016/04/08 8:48:10 | |
| 5 | 2014/12/22 17:16:37 | |
| 11 | 2016/12/27 15:46:40 | |
| 7 | 2013/06/23 16:28:19 | |
| 6 | 2013/06/13 14:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




