


皆さん、こんばんは。
HDR-SR1の一ユーザーです。
同じHDR-SR1をお使いの方々にどうしてもお聞きしたいことがあります。
表題にありますとおり、ズームスピードに関してなのですが、以前使用していたSR100
よりもズームする場合の最小スピードがどうみても速いのです。ズームを開始した事が
ハッキリとわかるくらいに。
SR100の場合はズームに入る際、とても自然にズーミングしてくれたのですが、このSR1
はこういうものなのでしょうか。
本日店頭にありましたHDR-UX7で試してみても、とてもスムースに自然にズームしてい
ました。
そこで、SR1のユーザー様、教えてください。
お手持ちのSR1のズームスピードはごくごく自然にズームしていますか?
もしそうであれば、当方のSR1が壊れている可能性がありますので、ぜひご教授下さい。
それから、もうひとつあります。
撮っている時に液晶モニターに映っている映像の幅と、PCに落とし込んだときに映っ
ている映像の幅が違うのです。PCで映しているほうが広角なのです。
皆さん、お手持ちのSR1もこういったものでしょうか。
色々調べたりしてもなかなかヒットしませんし、ソニーに問合せメールを出しても一向
に回答がなく、悩んでおります。
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:7293829
0点

SR1を去年8月から使っています。
この10年で、Sony,Sharp,Victor,Sonyと4台目ですが、ズームスピードについては各機種とも大きな違いは感じません。鈍感なのかもしれませんが。
確かに指の微妙な操作によって変化するので、機種によっては敏感すぎるのがあるかもしれません。
>ハッキリとわかるくらいに。SR100の場合(と違う)
のでしたら、Sonyのサポートに連絡されたらいかがですか。
>撮っている時に液晶モニターに映っている映像の幅と、PCに落とし込んだときに映っている映像の幅が違う
撮影は16:9ですよね。
液晶モニター、Picture Motion Browser,Player for AVCHD、テレビ(ただしSD画質のDVDをDVDプレーヤーで)で再生して縦横を実測してみました。
それぞれ微妙に違いますが、ほぼ16:9でした。
>PCで映しているほうが広角なのです。
の意味を取り違えていたら、教えてください。
書込番号:7299033
1点

地デジ移行は完全無償でさん、
ご回答頂きまして、ありがとうございます。
地デジ移行は完全無償でさんのご意見はいつも参考にさせて
頂いております。特にVideoStudioでのスマートプロキシ無し
でのプレビューが出来るという記事には驚きました。
ただ、私のPCではビデオクリップを指定すればそのままスム
ースに再生できるんですけどね。
すみません、余談でした。
実は地デジ移行は完全無償でさんからご意見頂きたいなと
思っておりましたので大変嬉しいです!
本題ですが、実は本日の午前中にサポートへ電話しました。
その際、SR100とSR1を実際に電話口まで持ってきてもらい、
テストしてもらいましたが、あまりハッキリとした回答を
頂けずに終わってしまいました。
要は、手の感覚次第で変わってしまうとか・・・。
私は主に三脚(870RM)を使用しての撮影が多いので
特に微妙なコントロールが出来ているのだと思っています。
今、一番遅い速度でのW→Tまでのズーミング時間を測っ
てみましたところ、約9秒でした。
地デジ移行は完全無償でさんのSR1もその位の速度でしょうか。
ついでにサポートにはもうひとつの画角のことも聞いてみました。
これに関しては「そのような仕様かと・・」とこれもハッキリし
ない回答でした。
この実態が判明した経緯を書きたいと思います。
夜景を撮る為にSR1を三脚にセットしました。
その際、左端に街灯があったので、せっかくの夜景がその街灯の灯り
で台無しになってしまうことから液晶モニターで確認しながらギリギ
リ外して撮影をしました。SR1上で再生すると街灯は映っていないので
すが表示される動画のサムネールにはその街灯がしっかりと映っていま
した。そしてPCに転送してみてみると街灯バッチリ映ってしまってま
した。このような感じです。
結構こういうところが気になる性格なのものですから、今後どう
しようかと思っています。でも手の大きい私にとってSR1はとても使い
勝手が良いので本来でしたらこのままずっと使い続けたいと思っています。
地デジ移行は完全無償でさん、お忙しいところ恐縮です。
またご意見頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:7299269
0点

おとうさんスイッチさん、こんにちは。
>SR100とSR1を実際に電話口まで持ってきてもらい、テストしてもらいましたが、あまりハッキリとした回答を頂けずに終わってしまいました。
電話ではこうなるのでしょうね。
もし近くにソニーサービスステーションがあったら、SR100とSR1を持ち込まれるといいと思います。下記のリンクで探せます。
http://www.sony.jp/support/repair_bring.html
県庁所在地在住ですが、以前は各社のサービスステーションがありました。いまは大都市に集約している会社が多く、不便になりました。
ソニー修理受付認定店はたくさんありますが、ここは取り次ぎをするだけでしょうから期待できないですね。それと5年保証等に入っている場合は、購入店に持ち込むとなっています。おとうさんスイッチさんはどうなんですか。
>私は主に三脚(870RM)を使用しての撮影が多いので特に微妙なコントロールが出来ているのだと思っています。
わたしは短時間の時は、左手の平に乗せて右手は添えるだけなので、右人差し指は自由に使えます。長時間の時は、三脚使用です。
>今、一番遅い速度でのW→Tまでのズーミング時間を測ってみましたところ、約9秒でした。
微妙な操作なのでやるたびに変わりますが、10秒前後です。
>液晶モニターで確認しながらギリギリ外して撮影をしました。SR1上で再生すると街灯は映っていないのですが表示される動画のサムネールにはその街灯がしっかりと映っていました。そしてPCに転送してみてみると街灯バッチリ映ってしまってました。
ということだと、カメラの仕様でモニター表示より左右(上下も?)とも広く写していることになりますね。気付きませんでした。
これまでの経験では、VideoStudio でタイトルを入れるとき、再生画面に「タイトルセーフエリア」がでます。ここから少しくらいはみ出しても気にしないでタイトルを入れていますが、DVDに焼いてテレビで見たとき、左右が切れてしまうことがあるのに気付きました。
カメラ、編集再生ソフト、テレビそれぞれの仕様が微妙に違うので、こういうことが起きるのかと想像しています。
>手の大きい私にとってSR1はとても使い勝手が良い
同感です。モニターも大きいし、重量も手頃。
画質だけは最新のキャノンHG10などと比べると今ひとつのようですが、数年間は使い続けたいと思っています。
書込番号:7300719
1点

地デジ移行は完全無償でさん、
お忙しいところ、本当にありがとうございます。
サポートに電話したので、あとはメールでどのような回答が
返ってくるかだと思います。回答来ましたらご報告申し上げます。
サービスステーションのご案内、ありがとうございます。
早速閲覧してみましたところ、近くにありました。車でも何回も
通っていたところでした。でも自宅に少し気の利いた建物だった
と思いますが、持って行くことも視野に入れておきたいと思います。
私、実はSR1を購入してからまだあまり経過していないのです。
ですので量販店保証もメーカー保証もかなりの期間残っています。
そこで今回ご相談させて頂いております内容が初期不良の類だった
場合のことを考え、質問をさせて頂いた次第です。
ズーミングスピードですが、地デジ移行は完全無償でさんは10秒
前後ですか。多忙中計測頂き、本当にありがとうございます!
そうなると多分私のSR1と同様だと思います。
SR100で最も遅いスピードは記憶になりますが、多分15秒以上かかる
と思いますから。
液晶モニターvsPC画面での表示範囲の違いに関しては過去ログで
同じように悩んでおられる方がいらっしゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010276/SortID=5668170/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%E6%8Ap&LQ=%89%E6%8Ap
やはりこれも仕様なのですかね。
でも地デジ移行は完全無償でさんに色々とご意見を頂戴し、テストして
頂いたおかげで、なんだかこれからも納得して使用していけそうです。
本当にありがとうございました。
編集ソフトですが、私は今までPremiereElements3を使用し、SR100で撮影
した映像を編集してきましたが、バージョンが上がってもAVCHDに未対応と
いうことでVideoStudioに乗り換えたばかりです。
ですので、これからVideoStudioのほうでもお世話になるかと存じますが
何卒よろしくお願い致します。VideoStudioは色々と悪評高いですが、今の
ところは私にとってはそうでもなく、結構頑張ってるソフトだと思ってます。
これからもどうぞよろしくお願い致します!
書込番号:7301774
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/11/25 11:11:36 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/27 7:53:50 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/16 18:28:22 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/26 12:36:56 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/13 9:37:22 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/19 23:34:29 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/16 23:26:25 |
![]() ![]() |
6 | 2008/05/12 21:22:32 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/15 23:16:08 |
![]() ![]() |
9 | 2008/04/15 20:05:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
