


はじめまして。
主に子供の学校行事などの撮影のため、ビデオカメラを買い替えようとしているものです。(現在の使用機種はソニーTRV9です)
買い替え候補は、ソニーHC7とキャノンのHV20です。
上記を購入を前提に、Yカメラの店員さんの説明を受けたところ、こちらのサイトで得た情報による私の認識と違っていたので、情報を頂けたらと思います。
以下が、店員さんからの情報です。
HC7の良い点
@静止画の画素数の違いから、写真の綺麗さがはっきり違う。
A動画の再生される画像が自然な色できれい。
B雨などでも撮れるスポーツパックなど、別売品が多い。
C見た目の質感が良い。
Dバッテリーの持ちが良い。
E現在の使用機種がソニー製であること。
HV20の悪い点
@赤などの発色が派手で、実在のものと異なるように見える。(これをきれいに撮れると言う人もいますが・・・とのことでした)
A高速AFが不自然なほど早く、違和感がある。
B長時間バッテリーがない。
C見た目の質感が悪い。
D操作性が悪く感じると思う。
以上ですが、終始ソニーを薦めていました。
私の認識では、画質はキャノンが上で、音声は同等、操作性や機能性はソニーが上として認識していたため、店員さんの説明からいくと、実際のところ、キャノンが優れている点がないことになります。
画質の点から、HV20を第一候補にしていたため、どなたかから、情報を頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:6412460
0点

画質の感じ方には個人差があります。他の点についても店員の言っている事には基準がありません。
全て御自身が判断出来る内容だと思います。・・・バッテリー以外?
書込番号:6412471
0点

この手の質問ははっきり言って一番困ります。なぜなら、画質にしろ音声にしろ操作性にしてもすべてと言っていいくらい、人によって感じ方やとらえ方が違うからです。誰に聞いてもその回答は正しいものでしょうが、あくまでもそれはその人の主観によるものでしかありません。
直接手にとって自分の目で確かめ、自分の感覚でその善し悪しを判断するしかないと思います。
機種毎の機能面であるとかスペックなどの物理的情報は、正確に伝えることは可能ですが、どれを選ぶべきかの判断は誰にも出来ません。
もちろんこの様なことは理解されているといった上での見解ですが、私自身実際に両モデルを手にして感じたことは、画質的にはHV20の方が良いと思います。しかしHC7との差は微妙と言える範囲だと思います。一番の違いはカメラ自体の質感と操作性にあると思います。
質感はほとんどの人がHC7の方に軍配を上げるでしょう。また、操作性(撮影のしやすさ)についても私はHC7が良いと思いました。操作性は手の大きさによってかなり評価が違う可能性があります。
端的な言い方をすれば、画質以外はHC7の方が良いという見解です。
では、もし自分ならどちらを購入するかですが、実際かなり迷いましたが、結論はどちらでもなくまったく違うモデルにしました。
忘れていけないことは、自分は何を優先にして判断するかです。画質なのかデザインなのか使い勝手なのかコストなのかなどです。
そうすれば答えはおのずと見えてくると思います。
書込番号:6412644
1点

ハイビジョンカメラで撮る写真はキモチワルイから嫌いです。
あまり静止画は期待しないほうがいいでしょう。
個人適には迷って迷ってHC7
理由は知人のを借りてみて使いやすかったから。
書込番号:6413225
0点

ご返信頂いた方々ありがとうございます。
確かに購入の判断は、それぞれの主観で決まりですよね。
展示品から得た私の主観では、HC7は現在使用しているTRV9と同じような色彩感覚でした。(本当に比較したら、同じなはずはないでしょうけど・・・)
HV20は、全体的に明るく見えました。
もちろん店内のため、特徴となっている赤など原色ものは撮影できず、発色の違いは認識できませんでした。
追加ですが、店員さんの説明にあった、高速AFが不自然というのは、どういう意味なのかわからないです。
どなたか、情報いただけますようお願いします。
また、ハイビジョンでの静止画撮影について、期待しないほうがよいとアドバイス頂きましたが、ハイビジョンではない普通のデジカメくらいの画質も期待できないということなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6413594
0点

かちとらさん
>また、ハイビジョンでの静止画撮影について、期待しないほうが
よいとアドバイス頂きましたが、ハイビジョンではない普通のデ
ジカメくらいの画質も期待できないということなのでしょうか?
私もHC7を保有していますが、静止画は以前所有していたHC3より上です。やっと動画を撮りながら静止画も使える段階になったかと思っているところです。ハイビジョンカメラの静止画はキモチワルイという意見もあるようですがあくまでも個人の感想なので私は十分に使える機能だと思っています。
書込番号:6413672
0点

もうずいぶん前に撮ったものですが、HC7とHV10を以下のサイトで比較しています。
店内での画質しか分かりませんが。
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~pro/FX7HC7HV10.html
どれが綺麗と思うかは見る人によって違うかもしれません。店員も、正しいことを知っている人から、うそばかり言う人など、人によってずいぶんと知識が違います。
書込番号:6413888
0点

ご返信ありがとうございます。
静止画は普通画像で、動画を撮りながら、また一台で両方こなせるという感覚でいくと、画素数も考えると満足レベルなのでしょうね。
ところで、現在使用しているDVテープ再生を考えてHC7とHV20で検討してますが、HDDのように、近日新機種発売の情報ってどなたかお持ちでしょうか?
私の調べたところでは、なさそうでしたが・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:6414615
0点

「主に子供の学校行事などの撮影のため」ご使用との事。
三脚を使用されているのであれば、HC7以外選択肢はありません。
HC20にLANC端子はありませんのでリモコンが使えません。
三脚をご使用でなければ是非ともVideo用三脚の使用をお勧めします。
リモコン装置はSONY製もオプションで購入できます。
書込番号:6436854
0点

ご返信ありがとうございます。
今までは一度も三脚を使用したことはありません。
サイトの書き込みでは、ソニーの三脚利用の利点があげられていますよね。
一度利用してみたいとは思うものの、たとえば運動会などで前に人が立ってしまうなどすると、三脚ごと移動しなければならないと思うのですが、実際皆さんはどうされているのでしょうか?
手持ちで移動しながらの撮影が現実的かとも思うのですが、いかがなものでしょうか?
三脚利用の方々のご意見を伺いたく、お願いします。
書込番号:6440919
0点

運動会はテレ側(最大望遠側)ばかりの撮影が多いので三脚なしだとブレブレになってしまいますヨ。
幼稚園のお遊戯会などでは他人の迷惑になるのでビデオ撮影禁止にしているところもあるようですが運動会はスペース的に三脚立てても余裕があるはずです。
うちもSONYのリモコン機能付き純正三脚購入しましたが、あのなんとも家庭用的な電動ズームの動きがキライなのでズームリングばかり使用しています。
書込番号:6443589
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2014/01/29 15:18:55 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/03 15:22:01 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/30 15:04:18 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/11 7:17:34 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/27 15:52:07 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/17 13:07:43 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/06 13:56:53 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/23 6:13:59 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/27 5:08:26 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/12 12:15:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
