『録画・再生についての質問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:550g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-HC7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC7の価格比較
  • HDR-HC7のスペック・仕様
  • HDR-HC7のレビュー
  • HDR-HC7のクチコミ
  • HDR-HC7の画像・動画
  • HDR-HC7のピックアップリスト
  • HDR-HC7のオークション

HDR-HC7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • HDR-HC7の価格比較
  • HDR-HC7のスペック・仕様
  • HDR-HC7のレビュー
  • HDR-HC7のクチコミ
  • HDR-HC7の画像・動画
  • HDR-HC7のピックアップリスト
  • HDR-HC7のオークション

『録画・再生についての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC7」のクチコミ掲示板に
HDR-HC7を新規書き込みHDR-HC7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画・再生についての質問

2007/10/22 15:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:42件 HDR-HC7のオーナーHDR-HC7の満足度5

昨日届きましてさっそく色々と試しています。
以下、説明書にはやり方が見つけられなかったので教えてください。

1. DVDレコーダー(非ハイビジョン)にiLink接続で録画すると日付が出ません。DV接続は日付が出せないということでよろしいでしょうか?

2. 同じDVDレコーダーにコンポジット接続(いわゆる赤白黄色端子)で録画すると日付は出せますが、日付の位置がやけに上に浮いている気がします。この日付の位置は変えることはできないのでしょうか?

3. 同じDVDレコーダーにコンポジット接続(いわゆる赤白黄色端子)で録画すると画面が16:9になってしまいます。4:3で録画することはできないのでしょうか?

書込番号:6893985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/31 20:29(1年以上前)

>1. DVDレコーダー(非ハイビジョン)にiLink接続で録画すると日付が出ません。DV接続は日付が出せないということでよろしいでしょうか?

「黄色」の映像端子同士または「S端子」接続のみです。
ビデオカメラとそれ以外の仕様の連携で「消費者不在」の状況なのもあって、そんな「欠陥」が発生します(TT)

>2. 同じDVDレコーダーにコンポジット接続(いわゆる赤白黄色端子)で録画すると日付は出せますが、日付の位置がやけに上に浮いている気がします。この日付の位置は変えることはできないのでしょうか?

調整できるビデオカメラは、たぶん家庭用にはないと思います。

>3. 同じDVDレコーダーにコンポジット接続(いわゆる赤白黄色端子)で録画すると画面が16:9になってしまいます。4:3で録画することはできないのでしょうか?

「ハイビジョン設定を諦めて」従来画質で録画すれば、設定できると思います。
あるいはPC取り込み後に、好きなように加工することによって対処するとか。
ハイビジョンの仕様が「16:9」ですから、仮に「4:3」で記録すると「仕様外」となりますので、「家電という汎用性が必要な存在」であれば、仕様を無視することはできません。

書込番号:6927959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/31 22:32(1年以上前)

誤:ハイビジョンの仕様が「16:9」ですから、仮に「4:3」で記録すると「仕様外」となります
正:ハイビジョンの規格が「16:9」ですから、仮に「4:3」で記録すると「規格外」となります

書込番号:6928585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 HDR-HC7のオーナーHDR-HC7の満足度5

2007/11/04 12:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。
今週仕事が忙しくHC7まったく触れてません。(T_T)

>「黄色」の映像端子同士または「S端子」接続のみです。

説明書には仕様的には写せるようになっていると読み取れる記述がありますが、きっとレコーダーやテレビ側がそれに追いついていないんですね。

>調整できるビデオカメラは、たぶん家庭用にはないと思います。

そうなんですか。。。
なんか妙に日時が浮いていて気持ち悪いですよね。
TRV10ではきっちり右下にあったのに何だか格好悪いですよね。
(-"-)

>「ハイビジョン設定を諦めて」従来画質で録画すれば、設定できると思います。

ハイビジョンでは残しておいて、とりあえず今親戚に配布するのにVHSテープかDVDにダビングしたいんです。
あきらめて上下黒帯付きで見てもらうことにします。

書込番号:6941935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/04 13:21(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます(^^)

>説明書には仕様的には写せるようになっていると読み取れる記述がありますが

はい、「動画と音声」をDV端子経由(iLINKケープルを使って)で映せるTVは幾つもあります。
しかし、撮影日時などを「スーパーインポーズしたような状態」で映せないのでと思います。
(私の知る限り)


>TRV10ではきっちり右下にあったのに何だか格好悪いですよね。

PC用モニターと違って「TV」の場合には、「全表示せずに画面端が隠れる」仕様があり、とくにブラウン管式TVの殆どは隠れてしまいます。
一眼レフのファインダーで「視野率」というのがありますが、あんな感じで隠れてしまいますから、できるだけ多くの機種でも隠れないようにするには、その分だけ端から外すしかないのでしょう。


>配布するのにVHSテープかDVDにダビングしたいんです。
>あきらめて上下黒帯付きで見てもらうことにします。

ウチもそうしています(^^;
私の機種は別のカメラですが同じ規格ですので、他には「画像の左右をぶった切る」か「縦伸ばし」にするなど「不自然な状態」しか対処方はありませんから、4:3TVへの互換としては、結果的に仕方がないのかもしれません。

書込番号:6942062

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC7
SONY

HDR-HC7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

HDR-HC7をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング