『CX7に似合うレンズフード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

『CX7に似合うレンズフード』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CX7に似合うレンズフード

2007/09/26 21:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:3件

CX7に似合う?角形のレンズフードを探しています。
AJ1用のが見た目は良い感じですが、CX7の胴体直径(アダプタ径37mmの事ではなく、本体レンズ周りの外径)より、レンズフード自体の直径が大きい気がして、フードのリング状部分がはみ出してしまい格好悪いかも?と思っています。

・AJ1用のフードは、HC1に装着する事が出来ますが、CX7に取り付けた際、胴体の直径差から格好悪くならないでしょうか。

・その他、お薦めの角形フードはないでしょうか。個人的には、hamaのフードを視野に入れています。

ケラレの心配は行わない事として、スマートに取り付け可能な製品をご存じの方、ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:6802226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/27 16:53(1年以上前)

CX7は使ったことが無いのでわかりませんがそもそもフードは必要でしょうか?

私はDV機のPC110でハマの角型フード(49mm径)を使用してました。

PC110の時は本体のみではフードの必要性を感じませんでしたが、ワイコンを常時装着してからは光源が視野内に無くても常時ハレーションが出るようなりました。
ラバーフードでは効果はありませんでしたが角型フードでは改善しました。

注意点としては、フィルター枠に外からはめているだけなので接着剤で固定等しないと徐々に外れやすくなります。

HC1でも試しましたが動画ではケラレも無くハレ切り効果はありました。ただし、ワイコンがハイビジョン画質に耐えられないので純正ワイコンを買いなおす羽目に。これに取り付けられる適当なフードが無くいまだに困っています。

CX7は軽量小型が売りなのでワイコンも使わないし、ハレ、ゴーストが少ないのなら保護フィルターをつけるぐらいでいいような気もします。

外したキャップを上部に取り付けてハレ切りに使えるマットボックスみたいな小型角型フードどこか作ってくれませんかね

書込番号:6805064

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る