『Pana SD5とCX7で迷っています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

『Pana SD5とCX7で迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Pana SD5とCX7で迷っています

2007/10/13 14:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 5ebkenさん
クチコミ投稿数:28件

初めて書き込みます。

パナソニックのSD5とCX7で迷っていて今のところ室内撮りの
画質でCX7に傾いているのですが下記の点が気になっています。
どなたか使用した感じを教えていただけないでしょうか?

1. モニタを閉じてもレンズシャッターが閉じませんが
   設定で閉じるようになるでしょうか?

2. クチコミで起動時間が遅いとありますが販売店で
   触った感じでは気になりませんでした。
   メモリスティックを入れると起動が遅くなったりしないのでしょうか?

3. うちのPCはAMD sempron3200 メモリ1.5GのNEC Lavie LL550ですが
   ハイビジョン→STD画質でDVD保存に関しては可能でしょうか?
   1層DVDにフルに書き込む場合一晩で終わればいいなと思っています・・・

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:6862978

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/13 16:08(1年以上前)

>室内撮りの画質でCX7に傾いているのですが
CX7とSD3の運用方法はほぼ同じになりますが、
それならSD3も検討されてみては?

>起動時間が遅い
「カード機なのに他方式と同等(約9秒)は」遅い、
というだけで、気にならなければ問題ないのでは。
ちなみにPanaのSD機は起動から約4秒で撮影可能です。

>1層DVDにフルに書き込む場合一晩で終わればいいな
おそらくそれなら可能でしょうが、
レコーダにS端子+音声出力をつないで等速ダビングした方が現実的では?

>設定で閉じるようになるでしょうか?
ユーザーさん、フォローお願いします。。。

書込番号:6863191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/13 18:17(1年以上前)

CX7ではなく、SR8ユーザーです

1.レンズシャッターは電源連動のようですので、液晶モニタを閉じても落ちず、電源を切らないといけないようです。CX7の場合も恐らく同一ではないでしょうか(モニタを閉じるたびにシャッターを閉じるとなると、無駄に電力を消費することになるので、可能性は低いと思います)。

2.遅い遅くないの感覚は人によって変わりますが、概ね8秒程度の起動のようです。メモリーカードを入れていない状態が8秒なら、遅くはならないと思いますが・・。

3.一晩で終わらない可能性もあります。athlonX2-3800+2Gの環境で、6時間程度かかります。

書込番号:6863528

ナイスクチコミ!0


スレ主 5ebkenさん
クチコミ投稿数:28件

2007/10/14 07:38(1年以上前)

グライテルさん、お返事ありがとうございました。
SD5のクチコミ板でもSD3の話が出ており気になっていたのですが、
近所の販売店ではすでに在庫が無く、検討から外していました。
(やっぱり実物を触ってから購入したいですし)

DVDへの保存ですが、一応タイトルや簡単な編集をしますので
PCでなんとかSDに変換し、元のは素材としてバックアップをする予定です。
一番の理由はレコーダーが無いので買わなきゃいけない事で・・・
PCの作業性(時間のかかりっぷり)を嫁に見せて購入を狙っています。(笑)

書込番号:6865416

ナイスクチコミ!0


スレ主 5ebkenさん
クチコミ投稿数:28件

2007/10/14 07:52(1年以上前)

とおるさん、お返事ありがとうございました。

やっぱりシャッターは電源連動しかありませんでしたか。
モニタ連動でスリープしてほしかったのですが残念です。
一番の目的は子供や嫁がレンズを触るのを防ぎたいだけですので
NDフィルタセットについてくる保護フィルタの装着を考えて見ます。

6時間ですか・・・・
確かに一晩で終わりそうに無いですね。しかもカットとかタイトル追加とかの
簡単な編集も考えていますので余計にかかりそうですね。
とおるさんは編集とかされるのでしょうか?もしされるのでしたら
どのような感じでしょうか?
私の感覚ではイライラしながらもなんとかできそうと思っています。

書込番号:6865434

ナイスクチコミ!0


スレ主 5ebkenさん
クチコミ投稿数:28件

2007/10/14 07:52(1年以上前)

追加質問ですが、CX7のユーザーさんにお聞きしたいです。

メモリスティックを入れていても起動時間が変わらないのでしょうか?
販売店のものはメモリスティックなしで大体10秒位でした。
メモリスティックを入れるとメモリスティックのチェックでさらに
起動が遅くならないか心配しています。
よろしくお願いします。

書込番号:6865437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/14 14:41(1年以上前)

私は、標準画質での編集ソフトですが、PremireElements2.0を所有していますが、付属ソフトあるいは本体で不要な部分をカットする、不要な動画を消すくらいというのがほとんどで、きちんとした動画編集はほとんどしないです。

理由として「人に見せるだけなら、ビデオカメラに入れたまま持ち歩いて、テレビにつないで面白そうなものだけ見せればいい」という感覚がありまして・・どうもきれいな編集して、タイトルまでつけてDVDにして、みんなに見てもらおうと思うと、現時点での最終出力は「標準画質のDVD」なんですよね。しかも誰が見てくれるかというと、喜んでくれるのはせいぜい親くらいしか見てくれないんじゃないかなぁ、と思うし、あまり労力かける気にならないんです。まあ、面倒くさがりといえばそうなんですが、、(笑)

まあでも、ビデオカメラさえテレビにつなぐ、あるいはPS3から、簡単に写真のスライドショーや動画再生ができるなら、私にはそれで十分で、せいぜい年に1枚の子供の成長記録くらいをDVDに残すのでもいいかなと思っています。

書込番号:6866406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/10/14 18:25(1年以上前)

CX7のユーザーです。

MemoryStick入れてても、入れてなくても起動時間は変わらないですよ。
なので展示されているものでストレスを感じなければ問題ないかと思います。

書込番号:6867076

ナイスクチコミ!0


スレ主 5ebkenさん
クチコミ投稿数:28件

2007/10/15 18:52(1年以上前)

ドンざドンさん、お返事ありがとうございました。
起動時間が変わらないということで安心しました。

書込番号:6870582

ナイスクチコミ!0


yakibiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/23 15:32(1年以上前)

CX7ユーザーです。
モニター連動でシャッターは連動しませんが、たとえば三脚を立ててライブを撮り続ける場合に、「周りの人のじゃまにならない」、「省電力になる」などで重宝しています。

書込番号:6897483

ナイスクチコミ!0


スレ主 5ebkenさん
クチコミ投稿数:28件

2007/10/23 21:26(1年以上前)

yakibiさん、お返事ありがとうございます。

なるほど。そういう使い方もあるんですね。
目からうろこでした。
早速今週末にでも販売店に行ってきます。

書込番号:6898460

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング