


HDR-SR8の掲示板で申し訳ないですが、オプション品について質問させてください。
ハンディカムのオプション品のワイヤレスマイクECM-HW1の購入を検討しています。
ハンディカムの商品カタログのオプションのページでは、大きめのワクで紹介されていますが、そんなに売れていないのか近辺のどの店に問い合わせても「注文品です。二週間ほどかかります。」という返答です。
このワイヤレスマイク、性能は良さそうなんですが、受信機の大きさと本体バッテリーの持ちが悪くなるという点で悩みます。この点は会社業務で研修中の撮影などでは問題ないことですが、家族でお出かけの際の撮影では気になりそうです。
あと、この製品2006年初期に発売ということで、もうすぐ2年が経過しそうなこの時期、もしかしたら改良品がでてくるのではないかということも心配です。
不躾で申し訳ないですが、使用感の情報や開発情報をお持ちの方は教えてくださいませ。
書込番号:6978512
0点

こんにちは。おそらくマイクについては、しばらくは改良品は出ないのではないかと思います。最近、以前にもまして、付属品の在庫を持たない店が多くなり、ヨドバシ・カメラに行ってようやく在庫が見つかるという感じでしょうか?その意味では決して品薄ということではないかと思いますが。消費電力とバッテリーの問題というよりも、業務用として、2万円代程度のより業務用機に近いものを期待しているのですが、それもあまり期待できそうにありません。そのように申しておりまして、新機種が発売されましたら申し訳ございません。
書込番号:6979233
1点

みどり大好きさん、返信ありがとうございます。
実は、先週土曜日にヤマダ電機の店員さんに勧められて注文書を書いていたんですが、最低でも2週間、もしかしたら1ヶ月とかって言われてたので、やっぱり人気ないのかなぁ…、って思って不安になってました。
んで、さっき、やっぱりキャンセルしようと思い(前金も回収しに)ヤマダ電機に行ったんですが、「あ、入ってますよ」の一言!週末挟んで3日しか経ってませんが!?
まー、たぶん他店にたまたま在庫があって取り寄せたんでしょうが、とにかく嬉しくてキャンセルの気持ちは吹き飛び、買ってきちゃいました。
早速ちょっとだけ使ってみました。
音声の取り込みは@ワイヤレスマイクオンリー、Aワイヤレスをセンターにして本体マイクも使用しての5.1ch、という2パターンを選べるんですが、Aはいまいちです。ワイヤレスマイクから入ってくる音声にタイムラグがあるからです。といってもごくわずかですが、本体マイクで拾う音とワイヤレスマイクから拾う音がビミョーにずれて、ミョーなエコーを作ってしまいます。気になる人は気になると思います。
Aは室外で、マイクをつけた人物とはある程度の距離がある状態でないとダメっぽそうです。今度、紅葉を見に行くので、またレポートしたいと思います。
@の使い方はバッチリいい具合です。くっきりはっきり声が拾えます。今後、社内研修会での撮影に重宝すること間違いなしです。マイクもクリップの部分は外せて厚みが減るので、ストラップにした場合、携帯音楽プレーヤー程度にしか感じません。
買ってよかったと思えるよう活用していきたいと思います。
書込番号:6980058
0点

書き込み後、時間が経っていますが、
質問させてください。
新しいスレ立てた方が良かったのでしょうか?
こちらのワイヤレスマイクの存在を今日知りました。
まさに探していた機能を持ったマイクでした。
子供の発表会(市民会館大ステージ)の
録画に使いたいと思っています。
そこで質問ですが、受信機とカメラの音声を
受け渡す方法はどのようなやり方なのですか?
実はパナソニックのNV-GS250に使いたいのです。
音声信号をマイクジャックに繋げられれば、
ソニー製カメラでなくとも使えるかと思いました。
ご使用中の方で教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8772545
0点

アクティブシューに取り付けますので、ソニーのハンディカムでないと受信機が電源供給されないでしょう。
キッザニアのように子供がガラス壁向こうにいる場合に効果絶大ですね。ソニー機の優位点の一つだと思います。
書込番号:8772805
0点

kakaku.com_kakaku.comさん、こんばんは
HW1に関しては十字介在さんの回答の通りSONYのアクティブシューでないと使用できません。
作品はどのように完成されてますか?
もし、編集ソフトを使うのであれば、デジタルレコーダーで別撮りして音声はレコーダーの
ものを合体して使用するという方法が、あまりコストをかけずに音声をきれいに撮ることができますよ。
WAV等の編集ソフトに対応した記録方式のレコーダーを購入すれば2万円台で対応ができます。
http://kakaku.com/kaden/ic-recorder/
レコーダーを舞台の近くにセットすればOKです。
私はTASCAMのDR-1を使用していますが、そのクラスのデジタル録音機であれば性能は十分です。
ただ、PCを使わずにDVDへダビングするだけだと合成は厳しいかもしれません。
PC編集しません、という場合はガンマイク(超指向性)を使用するくらいしか思いつきません。
役に立たないかもしれませんが、その場合はこの返信は読み捨ててください。
書込番号:8772932
0点

もう少しお高くなりますけど、こういうのはどうですかね?
http://www.sanyo-audio.com/icr/common/accesory_hmw300.html
ステレオミニ端子が使えるので汎用性がありそうです。
使ってる人をあまり見たこと無いですけど。
書込番号:8779105
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/30 23:01:49 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/13 22:31:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/19 20:32:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/04 15:54:17 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/05 0:35:59 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/04 21:52:30 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/13 16:07:11 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/12 18:40:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/31 5:02:22 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/23 14:01:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



