『教えてください・・同じような事ですが。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

『教えてください・・同じような事ですが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください・・同じような事ですが。

2007/09/14 01:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:27件

HDR-SR7の購入を考えていますが
付属の編集ソフトは現在使用中のPCで問題なく動くのでしょうか?

現在使用PC:富士通 DESKPOWER FMV CE70H7
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100411586

現状、HDの再生機(PS3など)がないため
簡単な編集の後、DVDとBD再生機を購入したときの為
HDでのDVD保存をしようかと考えています。

外付けのHDDへの保存もいいようなのですが
PCへの接続や操作は簡単なのでしょうか??
また、その際はいったんHDDへ保存した映像を
HDR-SR7へ書きもどし、TVで見ることは可能でしょうか?

他の方と同じような質問ですみません。。。。
よろしくお願いします。

書込番号:6752247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2007/09/15 00:52(1年以上前)

お使いのパソコンのスペックを見るとちょっとフルHD画像の編集には向かないと思いますよ。
グラフィックがチップセット内蔵でしかも865世代ですのでHD動作を再生するだけでもコマ落ち
が相当発生する上に画質も劣ると思います。

いくら何でもメモリを最低限1GB以上に増設しいた方がいいですね(動画編集の場合は
2GB以上あった方がいい)。HD動画を編集するとなるとPen4の3GHzでは明らかに
力不足です。それと動画再生支援機能が付いたグラフィックカードの増設は必須です。

パソコン丸ごと買い替え考えた方が早いかも・・・・

書込番号:6755696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/15 01:00(1年以上前)

スムーズな再生は困難かも知れませんが、
付属ソフトでの、
保存・書き戻し・簡易編集&AVCHDディスク作成などは問題なく可能と思われます。
ただ、メモリは増やしておいた方がいいでしょうね。

>PCへの接続や操作は簡単なのでしょうか??
外付HDDを使われたことがないのですか?
非常に簡単ですよ。

>いったんHDDへ保存した映像を
>HDR-SR7へ書きもどし、TVで見ることは可能でしょうか?
できますし、
再生機を用意するまでは、唯一のAVCHD再生手段となるでしょう。


>HD動画を編集するとなるとPen4の3GHzでは明らかに力不足です。
これは他社製編集ソフトを想定されていると思われます。

書込番号:6755726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/09/16 10:40(1年以上前)

FZ-50ユーザーさん グライデルさん

早速のアドバイスありがとうございました。

>パソコン丸ごと買い替え考えた方が早いかも・・・・
 
 本当は、丸ごと買い替えしたいのですが、
 なかなかPCまで予算が回らないのが現実で、難しい状況です。
 
>保存・書き戻し・簡易編集&AVCHDディスク作成などは問題なく可能と思われます。
 
 ひとまず、簡易編集・ディスク作成を現在のPCでやってみようと思います。
 やはり、PCのメモリー増強は不可欠ですね・・・・
 1G程度、増強してみます。

>外付HDDを使われたことがないのですか?
 非常に簡単ですよ。
 
 簡単ですか・・・・。
 今まで使ったことがないもので、簡単と聞いて
 使ってみたくなりました。
 いろいろなメーカーから、多様な外付HDDがありますが
 現在所有のPCに適合し、HD画像の保存などをメインに
 使用するのにオススメのHDDはありますか?

 やはり、外付HDDを使用するなら
 HDR-SR8よりSR7にして、その差額分を外付HDD購入に
 充当するのがBESTでしょうか。



書込番号:6760737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/16 11:13(1年以上前)

>その差額分を外付HDD購入に充当する
違いは色とHDD容量ぐらいですからね。
差額をバックアップ用のHDD等にまわした方が現実的かも、
とは言えるでしょうかね。

なお、バックアップは1箇所だけでは危険ですので、
AVCHDディスク&外付HDD、など2箇所以上に分散しましょう。
(私は内蔵/外付HDDです)

>オススメのHDD
私はセキュリティとか(私にとっては)余計な機能は無視して、
容量、回転数、国産、放熱性くらいしか見ていません。
(あとはトラブルの情報が少ないか、など)
初めは無難にUSB2.0対応のものを使っていましたが、
最近こんなものを使い始めました。

http://kakaku.com/item/05396710574/
コストパフォーマンスを追及するならこんなものもありますよ、
ということで。


書込番号:6760865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/09/16 22:49(1年以上前)

グライデルさん

いろいろとありがとうございました。
外付HDDに挑戦してみようかと思います。

ところで・・・
コストパフォーマンスに優れたとの
HDDケースとは何ですか??
初歩的な質問で、すみません。
外付HDDと言うと、その名前で売られているものを
想像していたので。

書込番号:6763278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 00:59(1年以上前)

>コストパフォーマンスに優れたとのHDDケースとは何ですか?
説明不足で申し訳ありません。
外付HDDは、内蔵HDDに比べると割高なのです。
で、HDDケースと内蔵HDDを組み合わせて使うと、外付HDDと同様に使えるのです。
まぁ、初めは普通の外付HDDから始めるのが無難でしょう。

書込番号:6763974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/09/17 11:17(1年以上前)

グライデルさん

詳細にありがとうございました。
まずは、外付HDDからデビューしようと思います。

書込番号:6765153

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR7
SONY

HDR-SR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR7をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング