


本機の購入を検討中です。
ノンリニア編集はほとんどSD編集しており、プレミア6.0です。
本機のメモリーユニットで記録したバックアップDVファイル(AVIファイル)は
プレミア6.0で普通に読み込めて、編集できるものでしょうか?
試したことがある方、申し訳ありませんが、教えてください。
書込番号:9785785
0点

自己レスです。
昨日Z7J購入しました。早速メモリーユニットで、CFカードに映像をAVIファイルで
記録し、パソコンへ転送し、ウィンドウズメディアプレーヤーで再生したら、問題なく
再生できましたが、なんと、プレミア6.0へ取り込み、タイムラインへ貼り付けたところ、
音声(オーディオ)部分が張り付かず、取り込んだ時点で音声がなくなっています。
何が原因かわかりませんので、どなたか助けてくれませんでしょうか?
尚、従来どおりのテープからのIlink取り込みは問題なく編集できます。
折角、テープからパソコンへの取り込みが便利になると思ったのですが・・・
でも、CFからパソコンへ転送するのが、とても時間がかかり、意外とテープ取り込みと
同じような気がします。
もっと転送速度の速いリーダーが必要ですね。
書込番号:9796285
0点

CFのAVIファイルをTMPGEncを使い音声だけPremiere6で認識するファイルに変換して、それをPremiere6のタイムラインで揃えるか、もしくは映像編集ソフトを新しいものに買い換えるかを検討する事になりそうですね。付属のソフトに音声変換してくれそうなものとかないですか?数秒のAVIファイルをどこかにアップロードするか、「真空波動研」とかで音声の種類を調べてくれると色々なアドバイスをもらえる可能性大です。「CS3・CS4では認識しました」とか「Ediusでは問題なしです」とか今後の参考になる情報ももらえるかもしれません。
書込番号:9946134
0点

SlideMauiさん
ご教授ありがとうございます。
>数秒のAVIファイルをどこかにアップロードするか、「真空波動研」とかで音声の種類を調べてくれると色々なアドバイスをもらえる可能性大です。
一度試してみます。世間様の意見は大変参考になり、貴重なアドバイスですからね。
さて、試行錯誤しなから、Z7Jを1ヶ月使用してみて、今後の皆様への参考になるように
掲示します。
先ず、AVIファイルの件ですが、なんとAVIではなく、.DVファイルで保存するとプレミア6.0に無理なく張り付けでき、音声も問題なく転送、加工できました。
取り合えず解決できましたが、AVIファイルではないので、タイムライン全体が再レンタリングになり(インポーズ入れてないファイルも全て)、加工の時間がかかるようです。
次に、パソコンへのファイル転送ですが、普通のカードリーダでは相当遅いですが、付属のIlinkユニットでIlink転送すると随分早くなり、パソコンの性能にもよりますが、30分程度のファイルが2,3分で転送できました。
最後に、これがとても困っていますが、メモリー専用ムービーカメラではなく、ハイブリッド機の宿命でしょうか?主電源を入れて、テープ記録するまでに2秒位かかり、しかもテープは記録されていても、CFカードが待機状態になるのが間に合わないと、主電源入れた最初のクリップが記録されていません。次のクリップから記録されます。(表現が難しい)
CFカードはソニー純正8G、300倍速と他メーカー製32G、233倍速を使用していますが、待機状態になる早さは同じような感じです。とっさの撮影では必ずテープしか記録されていません。
しかし、ハイブリッド記録はとても有効活用でき、テープ側のHD記録とCF側のSD記録が
できることで、様々な活用や安心してバックアップ記録できるので、重宝しています。
先日も、我が子の記録はHDで、頼まれてDVDで渡す他人の子はCFで記録するというような、技もできて本当に便利です。
ハイブリッド記録できる機種は世界を探しても、数が少なく満足度は高いですよ。
>「CS3・CS4では認識しました」とか「Ediusでは問題なしです」
また、上記のように、編集ソフトでの活用状況を皆様掲示頂けると今後の参考になると思いますのでよろしくお願い致します。
書込番号:9946623
1点

自分もうぃん2000+古いプレミア使いですが、割り切って
収録用のとは別に取り込み用のメモリーレコーダーを買って
取り込み専用機でiリンク経由で取り込んでます
実時間はかかるわけですけど、その間別の作業ができるし
テープのときにあったデジノイズを初めとしたさまざまな障害や困難と、
その対応のストレスがうその様になくなり、それだけでもありがたいです
書込番号:10134739
0点

メモリー選びで質問(チョットレス違いかも・・・)
最近はハイスピードのSDカードも出てきていて、SD→CF変換アダプターも出ています
ソニーは一部のCFしか動作保障はしていませんが、この変換で収録テストされた方いらっしゃいますか?
エマージェンシー用ででも使用できるようなら、アダプター購入しようかと思ってます
(SDはコンビにでも売ってますもんね〜)試した方いらっしゃいますか??
書込番号:10310490
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HVR-Z7J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/07/29 1:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/03 21:55:15 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/12 11:28:48 |
![]() ![]() |
11 | 2010/01/29 17:55:00 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/29 21:54:17 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/02 8:25:16 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/25 21:33:39 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/12 18:07:16 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/16 21:13:35 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/28 9:16:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
