


初めてのビデオカメラとして購入しました。
試し撮りしましたがさすがに液晶TVでの再生はキレイですね。感激です。
AFスピードについては一眼レフからの乗り換えなのでさすがにかなり遅く感じますが・・
大きさ重さもこれくらいの方がしっくりきます。
一つ皆様に質問があるのですが、撮影後のデータをパソコンで編集後の保存はどのような形式がベストなのでしょうか?
MacにてFinalCutExpress4にて編集、AVCHDでDVDに書き出したいのですがまだAVCHDでの書き出しにMacが対応していない模様です。対応するソフトまたはハードが現れるまでパソコンに保存しておきたいのですが、ソフトのプロジェクトのままおいておくのがベストなのでしょうか?またはムービーとして何かの形式で書き出しておいた方がHDD容量も使わずよいのでしょうか?
後にAVCHDまたはBDでのディスク書き出しを想定しつつ、HDDの容量もあまりつかずに済む、または再編集も可能などの要素をあわせてベストなデータの保存形式って何がベストですか?
書込番号:7439080
0点

再編集も考慮に入れるならソフトのプロジェクトのまま保存以外選択肢は無い気がしますけど...。
書き出しちゃうと再編集するにはまた取り込んだり手間ですよ。
あと一点、ビデオカメラのAFと一眼のAFは比較する事自体間違いかと。
コンデジと比較するならまだしも土俵違いますから比較しようが無いですよ。
それこそ、比較対象が一眼じゃ酷な話です。
書込番号:7440100
0点

HDR-SR12の購入を検討しているMac userです。Final Cut Express4にて編集されたとのことですが、iMovieでの編集と比較して、優劣はあるのでしょうか?。iMovie 08(iLife 08)も同時に購入しようと考えていたのですが、Final Cut Express4 の方が良いのでしょうか?。それ程高度な編集を必要とはしていません。それから、MacでAVCHDでDVDへの書き出しに関して、近いうちに対応する(可能になる)など、何か情報はあるのでしょうか?。知っている範囲で結構ですので教えて下さい。
書込番号:7447529
0点

Final Cut Express4 で編集されるのでしたら、パソコンのスペックに条件がありますので、よく調べてからお買いください。iMovieでも、AVCHDを編集するのでしたら、条件は同じです。(今調べようとしたら、Storeが締まっているもので、明日の朝には開くでしょう)
使い方としては、iMovieが全て「自動」編集だとすれば、FCEは「手動」編集と言うところでしょうか。
FCEはレイヤ−構造になっていて、例えば、テロップを入れるとして、iMovieの様にクリップに書き込んで仕舞うのではなく、上に積み重ねて合成するようになっています。ですから修正や取り消しなどが、簡単に行え、素人が試行錯誤するにはもってこいの構造になっていて、ゴチャゴチャにしてしまっても、やり直しが簡単です。
iMovieですと、そこら辺でフリーズしますね。
さて、PCのスペック条件の他に、HDDの容量があります。ネイティブソースが8GBだとして、取り込んだ素材は80GBに成ります。其れをそのまま全て使って編集し、クイックタイム・ムービーとして書き出すと、多分16GB位になるでしょうか。合計で一本100GBを超えます。
外付けなり何なりのHDD対策が必要です。
書込番号:7451819
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/10/24 12:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/22 17:18:29 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/28 10:23:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/26 8:57:28 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/21 4:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/10 0:10:45 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/25 17:24:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/04 17:04:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/26 8:49:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/21 0:10:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
