


子供が生まれたのを機に、はじめてのビデオカメラにSR12を選びました。
ココ価格.comで1ヶ月ほど勉強させて頂きまました、ありがとうございます。
とくに回答係?となっている常連さま方に感謝♪
一昨日、愛知県のケーズデンキ大樹寺パワフル館にて 108,800円(5年保証付)
一緒にDVDライタ− VRD-MC5を 22,000円 1%キャッシュバックのカードで購入しました。
さらに勢い余って昨夜通販で、アクセサリーキットとメモステも買いました。
楽天市場でペナントレース開幕キャンペーンのポイント最大10倍と
金曜日ゎ楽天カードだとポイント倍付けに釣られて(笑)
アクセサリーキット ACC-TCH7 13,200−(2+5)%=12,276円
メモステ 8GB MSX-M8GS 8,980−(2+10)%+送料340=8,242円
携帯性と軽さで勝る CANON HF10 と最後まで迷いましたが
(ヤマダ:119,800円+ポイント35%、さらにポイントが1.5倍で使えるセール!)
DVDレコーダーも無く、PMBが使える性能のPCも無い我が家のAV環境で
現状での視聴&爺婆への配布用SD-DVDと保存用AVCHD-DVDの作成が出来ること
そして、本体での分割編集と静止画の切り出しが出来ることが決め手でした。
もちろん、進化の具合を見極めて順次機器を揃えていく予定です。
これから、しっかりと使い倒して行きたいと思います。
が、多分に分からないことがあると思いますので、その時は宜しく御願いします。
さっそくですが、↓これって SR12 で使えるのでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/photofast/microsdhc8gb/
書込番号:7571452
0点

ご購入おめでとうございます♪microSDアダプタの使用可否は存じませんが、
私も非常に興味を持っております。実際に試されましたら是非結果を教えて下さい。
ところで、、、「AVCHDディスク再生用」「メモステからの直接再生用」に、
ひとつプレステ3などは如何でしょうか?大変お勧めでございます。
> 回答係
実は工作係かも知れない(笑)
書込番号:7572361
0点

RicoDad さん こんばんは。
私はCX7を持っていて、SanDisk microSDHC 8GB SDSDQR-8192-E11M カードリーダー
携帯ストラップ付 を購入しました。
RicoDad さんは、MSの8Gをお持ちなのでmicroSDHCはやめたほうがいいと思います。
私もCX7用に購入しましたけど、今はPSP用に使っています。
CX7に入れて電源をONにするたびに記録できないかも知れませんと表示されて
起動時間がもっと長くなります。
付属ソフトがカードを認識しないので、付属ソフトのサポートのQ&Aから
ファイルを見つけてmicroSDHCに入れて取り込みはできましたけど、
SR12のQ&Aには無かったので、多分取り込みができないと思います。
それと、PCでの取り込みをされないのであるなら動画はSR12のHDDに残されると
思うのですが、HDDからMSにダビングは可能ですが・MSからHDDへのダビングは
できなくて、PCからの書き出ししかありませんので録画したものは
HDDに保存がいいと思います。
あまり関係がありませんが、microSDHCをCX7に使うのをやめた大きな理由は、
PCへの取り込みは、USBリーダー/ライターMSAC-US40を使っています。
MSに10分間録画したものを取り込むのに2分間かかります。
microSDHCに10分間録画したものを取り込むのに6分間かかりました。
3倍も時間のかかるより値段がたかくてもMSのほうがいいと考えています。
書込番号:7572515
3点

すいません。
私もSR-12買ってしまいました(しかもローンで。。)
よろしくお願いします。
書込番号:7576211
0点

このスレを見て、ケーズデンキ名古屋本店に行ってきましたが、
108,800円という値段はありえないと言われました。
大樹寺店で買った方がいると書き込みがありましたと伝えましたが、
SR−11の間違いではないですか?とのこと。
確かに安すぎるとは思ったのですが・・・
買う気満々だったのですが、買わずに帰ってきました。
上記の値段は原価割れしているそうです。
なお、提示された価格は128,000円でした。
書込番号:7580420
0点

みなさん、こんばんは
書き込み頂いたのに返信遅れ、申し訳ありません。
頑張って書き込みします。
>工作係 LUCARIOさん
プレステ3、AVCHDディスクの確認用に必要だし、ここで勉強して(洗脳され)その性能がゆえに欲しいなぁと
思う反面、全くゲームはしないし、ハイビジョンとして確認できるモニターもないしと躊躇しております。
もう少し、背中を押して下さいませ(笑)
ちなみに、我が家のTVは 12年前に購入した28型ブラウン管です (^_^;)
時々、調子悪いけど、もう少し液晶とプラズマの進化を見極めたいかな・・・大手パネルメーカーの新工場稼動まで
>あかもみじさん
そうですか、microSDHCは 調子よくないですか。
MS8Gは 本体HDDからの動画ダビング用、アダプタ付microSDHCは 静止画記録(PC移動)用に使いたいかなって。
気が向いたら、SR12での人柱になってみます・・・本体 壊れないですよね?
http://item.rakuten.co.jp/photofast/microsdhc8gb/
>へにゃへにゃさん
こちらこそ、宜しく御願いします、いろいろと情報交換しましょう。
120,000円のポイント20%、実質 96,000円 安いですねぇ 負けた Orz (笑)
長期保証はいかがでしたか? ポイント5%? 102,000円 それでも安い!
>ネコ好きフリスビーさん
SR11ではなく、確かにSR12ですよ ・・・ クレードルの上で漆黒の輝きを放っています。
ここ価格.comのクチコミを見ていても、あまり名古屋の値引きは芳しくないみたいですね。
競合しない地域の店を引き合いに出しても効果は薄いかもしれません。
売上原価(人件費や商品管理費など店頭経費を割掛)を下回ってはいても、仕入れ原価よりは上なはずです。
先着何名様などのチラシ特売品などでは、ロスリーダーと言い 仕入れ原価割れしてる時もありますが
これは儲けを度外視した、いわゆる客寄せパンダです。
また、経理には粗利ミックスという考え方があり、全体で原価率をコントロールします。
同じ商品でも表示値で買う他の客からの利益や、利益率の異なる商品を混ぜて全体(部門)で利益を出します。
売上原価を割る様な要望には、基本的には売場責任者あるいは店長決済となるかと思います。
入店証の札をぶら下げたメーカー派遣などでは、決済件のある所まで話も伝わらないでしょう。
店によっては、年度末で期末在庫(利益計算から除外)を抱えるよりも、売ってしまいたいって考えもあるかも。
岡崎は狭い市街地区に、ヤマダ、ケーズ、コジマ、エイデン(エイデン・ミドリ・デオデオの合併店)があり
競合が激しいのか、今まで価格.comの最安値(時に それ以上の値段)で交渉して負けたこと無いです (^_^)v
(冷蔵庫、オーブンレンジ、掃除機、ガスファンヒーター、ミニコンポ、サラウンドシステム、etc)
ちなみに私の交渉は、「この値段で買いたいんですけど」と メモ書きを渡します。
店員さんは、ギョッとしつつも、「ちょっと待って下さい」と、メモを持って消えて
戻ってくると「分かりました、今日は この値段でやらさせて頂きます」ってパターンが多いですね。
「いくら値引きできる?」「もう少し安くして」などのジリ下げの面倒な交渉は苦手なので
ポイントバックのヤマダも苦手で、現金値引きのケーズかエイデンで買ってます。
岡崎のコジマは、ちょっと寂しい感じがして・・・最近はケーズも寂しいかも
猫好きですか? σ(^^)も猫好きで一緒に暮らしてます♪
年度末なので必ず下がると思います、頑張って良い買い物をして下さい。
書込番号:7583641
0点

RicoDad さん
前回の書き込みで一部訂正します。
>付属ソフトがカードを認識しないので
カードは認識しますけど、AVCHDの動画の部分が認識されずに
動画の取り込みができなかったのです。
静止画は、取り込みはできます。
書込番号:7588635
0点

RicoDadさん >
「値切りの達人」なんで・・・すいません。。(苦笑
昨日 咲きかけの桜を撮りにいってきました。綺麗にとれました! 嬉(^0^)/
ワイコンも量販店では値引きしてくれませんけどアマゾンで安く仕入れて(25%オフ)
今朝届きました(まだ使ってない)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-VCL-HG0737C/dp/B000MRAAVK/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1206506707&sr=8-1
つぎは 夏に向けてモバイルノートPC選びに本腰をいれていこうと考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616416/#7589316
書込番号:7589579
0点

ここ価格.comの最安値も、ぐんぐん下げていますねぇ!
あかもみじさん
AVCHDの動画を認識せず、静止画は認識できるってことは
管理ファイル関係か、データ容量に伴う転送速度(アダプタ性能?)が関係しているのでしょうか?
アダプタを使うことにより、通信プロトコルが対応(MS用に変換?)し切れてないとか
先に問い合わせたアダプタは、MS-PRO DUO用・互換性が向上したNEWバージョンと謳っており購買意欲が(汗)
SR12で使えなければ、microSDHCだけ携帯電話で使えば良いかなっと思ったりして
へにゃへにゃさん
「値切りの達人」ですか ・・・ 師匠と仰がせて頂きます(笑)
私も室内での子供や風景(静止画も)を広角で撮りたく、ワイコンを検討しています。
SONY純正ワイコンのSR12での使用感はいかがでしょうか?
私もPCを狙っています、さくさくとAVCHD編集が出来る様な デスクトップがいいなぁ
現在のノートPCが Win-Me PenV800MHz と古く、最近 起動時にエラー(PXE-E05)を起こすため
内臓の有線LANカード?を外し、無線LANカードを挿して使っている次第です。
もう半年(2モデル)ほど待ちたいと思うのですが ・・・ それまで生きてるか
楽天の期間限定ポイントの使用期限が迫っていたので、先日 アクセサリーキット(ACC-TCH7)を注文した店で
ソフトキャリングケース(LCS-SRC)を 3,840円−ポイント(1+5)%=実質 3,640円 にて追加注文しました。
既に発送日確定のアクセサリーキットに同梱し(発送は遅れますが)、どちらも送料無料にして頂きました。
http://www.rakuten.co.jp/crown-musen/
当然ながら、こういった小物は、本体を買う時に一緒に買った方が安く買えるのでしょうが
本体が、自分的には思ったよりも安くなり衝動的に買ってしまったので、頭が回りませんでした(汗)
書込番号:7594325
0点

RicoDad さん こんばんわ
AVCHDの動画を認識できないのは、管理ファイルの違いだと思います。
私のほうでSR12の対応確認ができないだけで、CX7でもPCに取り込みまでできましたので
大丈夫だと思います。まずmicroSDHCをSR12でフォーマットしてから使ってください。
静止画は問題なく取り込めます。AVCHDの動画も認識されればいいのですが、
もしソフトに認識されないときは下記のページをご覧になりファイルを
ダウンロードしてmicroSDHCに入れれば認識されて動画も取り込めると思います。
AVCHDのDVD作成はDVDライターをご使用でしたね?もしmicroSDHCを
購入されたらmicroSDHCに動画を撮影されてDVDライターで試されたらいかがでしょう。
すみません、ちょっとだけ勘違いしていました。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025537
静止画については、MS以外のカードでもPMBで取り込みできます。
現在他社製コンデジの静止画もPMBで取り込み管理しています。
(取り込みは、カードリーダーを使います)
アダプタはPhotoFast CR-5200 を使っています。
microSDHCは、MSと違い他の機器で使えますしMSより値段も安いので
かなり魅力的であまり考えもせずに購入しました。
あと上記とは話が変わりますが、私もPCにPMBが使えなくて
新しいPCを購入しましたけど、CX7のスレで使えそうなことがわかり
新しいPCでAVCHDのDVD作成をして、古いPCで取り込み外付けHDDにコピー
MSへの書き出しなどをおこないます。
低スペックのPCにCX7本体から取り込むと8分の動画も20分以上かかります。
USBリーダー/ライターMSAC-US40からだと2分もかかりませんので
古いPC環境でもストレス無く使えるので助かります。
書込番号:7595871
1点

あかもみじさん こんばんわ
情報を有難うございます。 ご教示いただいたリンク先の内容を拝見しました。
CR-5300の互換性向上と「MEMSTICK.IND」ファイル、関係あるかもしれませんね。
我が家の古いPCでもUSB接続やカードリーダーでのメディア読込みでデータを認識するので確認してみたら
「MSTK_PRO.IND」なるファイルもあり、こちらも隠しファイルとなっていました。
MSアダプタCR-5300で確認したくなってきた ・・・ 買わなくちゃ(^^;)
ちなみに動画データを外付けHDDにバックアップしています(USB2.0ぢゃないので時間が・・・)
DVDライター(VRD-MC5)では、USB経由でしか動画の取り込みが出来ない様です。
↓↓独断と偏見のSR12レビューを書いてみました。↓↓
http://review.kakaku.com/review/20203010345/ReviewCD=129147/
書込番号:7600890
0点

本日118,900円ポイント20%で購入致しました。
レジでは15%しか引けないとの事でしたが、じゃビックを見てきますとそぶりをしたところ、
販売員の方がどこかに消えてOKを取ってくれたみたいです。
我が家はSONYと縁が無くスカイセンサー5500以来の買い物になります。(多分・・・)
情報教えてくれたマサ君ありがとう。
書込番号:7604856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/10/24 12:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/22 17:18:29 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/28 10:23:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/26 8:57:28 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/21 4:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/10 0:10:45 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/25 17:24:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/04 17:04:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/26 8:49:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/21 0:10:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



