


現在HDR-SR12の購入を検討しているのですが、映像の保存方法で悩んでいます。
パソコンは東芝製でHD規格の為対応出来ないのですが、BDレコーダでちょっと古いシャープ
BD−HD100を所有しているのですがUSB端子がなくi-LINK接続になるのですがHDR-SR12では
むりでHDMI端子で接続してBD−HD100に取り込みBDに保存することが出来ますでしょうか?
ご存知の方おられましたら、ご教授下さい。
書込番号:7602992
0点

ソニー機ユーザではないので一般論しか分かりませんが…、
> HDMI端子で接続してBD−HD100に取り込みBDに保存することが出来ますでしょうか?
それはムリです。民生用ハイビジョンレコーダで、HDMI“入力”を備えているものは
私が知る限り一つもありません。
> パソコンは東芝製でHD規格の為対応出来ないのですが
…ということはHD DVD-RWドライブがついている?(それはそれで別の意味で羨ましいですが(^^;)
さておき、それなら「DVD-R等へのライティング」は問題なく出来ますよね?
ならばSR12付属ソフト(Picture Motion Browser 3.0)を使って「ハイビジョン画質のDVD(AVCHDディスク)」
に保存することは容易にできると思います。いかがでしょう?
#残る問題は【再生】ですが…、PLAYSTATION 3を買うのが一番安価で快適かなぁと。
書込番号:7603079
0点

SR11ユーザとしては仲間入りをしていただきたいんですが、BDレコーダーがあるのではなかなか追加で購入も難しいですね。
ここはやはりiLink端子で接続できるHDVカメラかビクターのHD5,6(1440CBRモードなら互換です)あたりを検討した方が、トータルで便利な使い方が出来ると思います。
もしかしたら最後のHDV機となるHC9やHV30やその一つ前のHC7,HV20(ほとんど変わらなかったりします)あたりなら映像面でも満足出来ると思いますよ。HDDタイプとなると必然的にビクターの機種になります。映像の好みはご確認ください。iLinkはほかの用途にも使われているのですぐには廃れませんし、HDDによるシーン選択再生や削除などが簡単な点、25Mbpsの高ビットレート映像という点といったHDDのメリットとHDVのメリットを併せ持った機種ではあるので魅力的ではありますね。(AVCHD機が24Mbpsになるのは2〜3年後位でしょうか?)
個人的にはBDレコーダーを有効活用できるカメラにした方が絶対に良いですよ。
書込番号:7604843
0点

LUCARIOさん・みちゃ夫さん教授有難うございます。
現状のBD−HD100をいかすならビクターGZ−HD6当りかもしれません。
カメラはソニーがアクセサリーも充実していて個人的にはSR−12OR11を購入したいのですが
難しい選択です。ブルーレイでも映像圧縮方式でいろいろあるとは・・・
今回勉強になりました。ビデオカメラの目的はその機械の性能もさることながら、
保存し後に映像を楽しむことにある訳ですからもう一度考えて何れかを、購入します。
あぁ誰か私の環境でHDR-SR12を購入するよう後押しして下さい。
書込番号:7622185
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/10/24 12:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/22 17:18:29 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/28 10:23:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/26 8:57:28 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/21 4:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/10 0:10:45 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/25 17:24:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/04 17:04:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/26 8:49:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/21 0:10:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
