『HDR-SR12からMacに動画をもっていく方法』のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

『HDR-SR12からMacに動画をもっていく方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDR-SR12からMacに動画をもっていく方法

2008/03/30 02:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 inkinkさん
クチコミ投稿数:1件


今までのビデオカメラは、
miniDV型で、IEEE1934端子とUSB端子が2つついていました。
なので、miniDVテープからIEEE1934端子を使って
Mac Final Cut Proへチャプターをして取り込んでいました。

今回HDR-SR12はHDD型で、USB端子しかついていないようです。
IEEE1934端子がなくても、
撮影した動画をMacへ転送することが可能なのでしょうか?
もし可能なら、Macへの取り込み方法も教えていただけると嬉しいです。

わかる限りでいいので、お願いします。

ちなみに『Picture Motion Browser』というのはMacのみのようです。

書込番号:7605909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2008/03/30 09:20(1年以上前)

>ちなみに『Picture Motion Browser』というのはMacのみのようです。
Mac版はないと思いますが。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-sr12/osinfo.html
ここではっきり「対応しておりません」となっています。
ですから、できないという結論です。
本機をPC(Windowsでの話です。Macは所有しておりませんので。)に接続すると、外部ストレージのように振る舞いますから、HDDの中を開いてみることはできます。
すると、通常のフォルダとファイルとして表示されます。
ですから、コピーはできると思いますが、動画ファイルを再生することは今のところPicture Motion Browserでしかできないようです。
他の動画編集ソフトで使う場合は、Picture Motion Browserからmpegなどに変換してから使うことになります。
ですから、このソフトがMac対応になるか、どこかのソフト会社が出してくれるのを待つしかないと思います。
ただ、SONYのOS対応状況を見るとメモリースティックはMacでもUSBで静止画は大丈夫なようですが、ただこの場合メモリーリーダーを使えばよいだけの話ですが。
パナソニックもMacには対応していないようです。
それから、他の人が書いておられますように外部ストレージとしてHDDの中を見ることができても構成をいじると大変なことになると言うことです。
(plane)

書込番号:7606579

ナイスクチコミ!0


PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/31 22:23(1年以上前)

私の得た情報によりますと、(えらそう)iMovie8にはAVHCDの取込みが可能なのですが、インテルMacという条件がついています。私のはPowerMacG5なのです。
じっさい、試したところ、インテルMacでないので使えませんというメッセージが出ました。
使えてなくてお知らせするのもなんですが、条件が揃えば使えるようで、
ご指摘のようにSR12にはFireWireが(1394か)付いていないので、USB2.0での接続となると思います。
もうすぐ、Macの対応がもっと使いやすくなることを期待しています。
しかし、FinalCutProの最新バージョンでは(持ってませんが)AVCHDに対応していたような話を聞きました。

私の場合、X90にUSB接続でハードディスクにダビング(これがなかなか快適)バッチリ、ハイビジョンを楽しんでいますが,Macでの編集はしばらくお預けとなっています。
編集したいときは、miniDVテープ機で撮っています。トホホ

書込番号:7614532

ナイスクチコミ!0


かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/31 22:37(1年以上前)

http://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD.html

を読みましょう.現状のAVCHDとFinal Cut Studio2の相性・問題点が
しっかり整理されていてとても参考になります.

MacDTV.comに感謝!

書込番号:7614626

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング