『意味がわかりません』のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

『意味がわかりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

意味がわかりません

2008/05/16 08:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:41件

すみません、いきなりで。これから新築するにあたり、色々と電化製品を購入しようと考え中ですが、混乱しっぱなしです。
旦那がもうちょいしっかりしてくれれば…

前置きがながくなりましたが、質問です。

パナソニックの
PZ80(テレビ)
RW-700(レコーダー)
ソニーの
SR-12or11(ビデオカメラ)

で、ビデオカメラで録画した映像は問題なくDVD、ブルーレイ等にダビング出来るのですか?

皆さんのコメントを読むと、PCがよく出てきますが、私はPCを持ってません。
何か問題ありますか?




書込番号:7813662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/16 08:51(1年以上前)

>RW700

もしかしてBW700でしょうか?
だとしたらSR11/12は使えませんよ(裏技がありますがパソコンないので不可能)。
もしSRを購入し運用をしたいならばソニー純正DVDライターを買ってDVDライターでハイビジョン画質DVD作成してBW700で再生という形になりす。
しかし他のビデオカメラでもいいならばDVDライターを買わずに予算を抑えられるパターンもあります。
非常に軽量、コンパクトなパナソニックSD9、HS9、キヤノンHF10/100があります。

SRの画質や機能が気に入っているのであればDVDライター購入がいいでしょうね。


書込番号:7813744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/05/16 10:59(1年以上前)

ソニーのDVDライターは、今でも撮影シーンのつなぎ目がしばらく止まるんですよね?
これはかなり興ざめしますね。

ソニーBDレコの旧型(V7/9)では、DVDライターで作成したAVCHD-DVD再生時はシーン毎に
1-2秒止まっていました。
長時間撮りっぱなしならいいけれど、10秒前後のクリップをこまめに撮る場合は鑑賞に
耐えられないレベルです。
BW700(?)でも同じくらいの時間止まるのでしょうかね?

そういえば、PC(パナ付属のHD Writer/\2100でクリップ単純結合など )を使わずに、
BW700などのレコーダーでDVD/BDメディアに保管した場合もシーン間停止したのかな?

書込番号:7814004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/16 11:12(1年以上前)

以前CX7の映像をHDWRITER2.0で焼いてBW700で再生しましたがシーン間一瞬停止しませんでした。
DVDレコーダー板X90とCX7で使っている人から教えてもらったんですがソニーの場合付属ソフトを通すと一瞬停止仕様になるといってましたよ。
ソニーDVDライターで作成したものが1秒から2秒も止まるとなると私もみてらんないですね。

昔、SD1の一瞬停止仕様のAVCHDDVDをBW700で再生しましたが0.5秒位でした。ソニー(V9)の場合はそんなに長いとは…
みな対応レコーダー使ってダビングすると一瞬停止しなくなりますけどね。
ソニーはブルーレイレコーダーのみの選択なので予算がある人でないと手が届きません。
パナソニックのXP12のように安いDVDレコーダーをソニーも出してくれるといいのに。AVCRECでなくビデオ用にAVCHDDVD記録で。

書込番号:7814040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/05/16 11:28(1年以上前)

>ソニー(V9)の場合はそんなに長いとは…

SR7のソニー講習で見たのですが、驚くほど停止時間長かったです。
HDVクロッグ(0.5s)なんて可愛いモンだと思いました。

>みな対応レコーダー使ってダビングすると一瞬停止しなくなりますけどね。

そうでしたか、いつもありがとうございます。

カオル863さんにはやはり
>コンパクトなパナソニックSD9、HS9、キヤノンHF10/100があります。
が良さそうですね。

書込番号:7814071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/16 12:03(1年以上前)

>SR7のソニー講習で見たのですが、驚くほど停止時間長かったです。

あれ?SR11というかPMB3.0で作成した一瞬停止仕様のAVCHDディスクでのPCでの再生では本当に一瞬なんですが。0.3〜0.5秒くらいですよ。1〜2秒も停止していたらさすがにいやになりますが、微妙に待てる時間だったりします。

再生はPMB付属のAVCHDプレーヤーです。
PS3や他のBDレコーダーでは分かりませんが・・・

書込番号:7814157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/16 12:07(1年以上前)

あ、すれ主さんへのコメント忘れました・・(笑

TVもレコーダーもカメラもすべて新築に合わせて新調するようでしたら、
レコーダーとカメラのメーカーはそろえておいたほうが良いと思いますよ。
特にPCをお持ちでないならサポートとかも電話のみになりますのでなおさらです。

SR11/12ならソニーのBDレコーダー L70/A70/X90と連携取れます。

書込番号:7814174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/05/16 13:08(1年以上前)

>PS3や他のBDレコーダーでは分かりませんが・・・

確かPCやPS3では停止時間が短いんですよね。HDDからの再生だとシームレスでしたっけ?
過去にもBW200とかディスクメディア再生時はV7/9並に遅いと見たような気もします。
最近の対応レコーダーではどうなんでしょうね?

書込番号:7814381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/16 13:29(1年以上前)

山ねずみRCさんがいうようにソニーの場合は一瞬停止時間が長いとは以前どっかの板で聞いてましたがそんなにながいとはびっくりですね。
私は安くなったらTG1狙ってるんですが普通に焼くと一瞬停止するようなのでソニーの付属ソフト使わずまたパナソニックHDWRITERでの使用になりますね。シームレス仕様にするにはソニーソフトは時間がかなりかかるようですから非常に残念です。
HDWRITERでAVCHD作成したほうがはるかに速いですからね。
BW700でSD1とHF10の一瞬停止仕様のAVCHDDVDを再生してみたことがありますがPS3で再生と同じ位でした。先ほどのソニーの長い一瞬停止のようにはならないです。

もしX90などの現行機でも一瞬停止時間が長かったらみてらんないです。

スレ主さんはBW700があるのでパナソニックかキヤノンならばわざわざソニーブルーレイレコーダーかわないでも利用できますので私も山ねずみRCさん同様SD9、HS9、次にHFあたりをオススメしたいです。
私もBW700使ってますがSDカードをさして簡単にDVD、ブルーレイにもダビングできますし何より一瞬停止しませんよ。

書込番号:7814426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/16 15:36(1年以上前)

>確かPCやPS3では停止時間が短いんですよね。HDDからの再生だとシームレスでしたっけ?

いや違いますよ。AVCHD DVD再生のほうが停止時間は短いです。
レコーダーによってそんなに違うんですね。直接レコーダーに取り込んだものはさすがにそうじゃないんですよね?そうだったら考えてしまいます。。。

HS1はどうなんだろう?

書込番号:7814702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/05/16 17:41(1年以上前)

>そんなにながいとはびっくりですね。

HDVクロッグよりは確実に長かったですし、1秒くらいの時もあれば、2秒近いときも
あったように思いました。AVCHDディスクマウントもえらい長かったです。
こんなのを何の事前説明も無しで大メーカーが売っていいの?とさえ思いました。
しかし、20人くらいいたセミナー会場だったので、心理的要因から余計に長く感じられ
たのかも知れません^^;

>AVCHD DVD再生のほうが停止時間は短いです。

PCやPS3のHDDからのクリップ連続再生より、DVDの方が一時停止時間が短いのですか?
アクセススピードなどはHDDの方が速そうなのに不思議ですね。

それとも、ここでの「HDD」とは、SR11/12のHDDという意味でしたか?
SR11/12をUSBストレージとしてPCやPS3から認識・再生すると。

書込番号:7815009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/16 17:43(1年以上前)

自己レスです。
>直接レコーダーに取り込んだものはさすがにそうじゃないんですよね?

こちらはX90などでは問題ないようなので、それ以降(L70,A70)は大丈夫ですね。
MC5も一瞬停止仕様とは知りませんでした。

>パナソニックの
>PZ80(テレビ)
>RW-700(レコーダー)

これから買おうと考えているんですよね?
ビエラでそろえるならカメラもパナでそろえればいいと思いますし、
ブラビアでそろえるならカメラもソニーでそろえれば確実だと思いますよ。
TV&レコーダー基準で揃えるかカメラ基準で揃えるかの選択肢になると思います。

書込番号:7815017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/16 17:49(1年以上前)

>それとも、ここでの「HDD」とは、SR11/12のHDDという意味でしたか?
書込み前後してしまいましたが、PCのHDDですよ。PMBで取り込んだもののスライドショーでの話です。こちらのほうが長く1秒近いです。
前のクリップが終わってから読み込んでいる感じでしょうか。

本題から外れそうですが・・・

書込番号:7815035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/05/16 18:03(1年以上前)

>PCのHDDですよ。

そうでしたか、ありがとうございます。

書込番号:7815079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/05/17 15:08(1年以上前)

あの〜 お忘れの方も多いと思いますが、スレ主です。

皆さん沢山の返答を有り難うございます。

とても勉強になりました。(理解不能な点が多いですが…)
私自身、パナソニックのビデオカメラの画質(とくに暗所撮影)がとても気に入らなく、他のカメラを探しているところです。

画質は文句なくソニーなのですが、私にとって、使い勝手は相当悪そうですね。
買う前に皆さんに相談して良かったです。
有り難うございました。

皆さんのコメントを読んでいると、キャノンが自分にとってベストな選択かなと思いました。

パナソニックのレコーダーで運用出来るんですよね?

ただメーカーが異なる事による不都合な点が気になります。
タイトル編集出来ないとか…

その辺を今日、今から近くの山田電気に行って調べてきます。



最近の電化製品は不便ですね。
使う人を、選びますね。
私の勉強不足もありますが…

あぁ〜 早く気持ち良く使いたい。

書込番号:7819054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/17 17:55(1年以上前)

私もBW700とキヤノンHF10の組み合わせで使用してますがちゃんと使えてますよ。
タイトル編集はそのままではできないです。パソコンがあれば簡単にタイトル編集できるようにしてくれるソフトがあるんですけど…
パソコンレスとなればやはりソニーブルーレイレコーダーとなりますよね。でもわざわざそのためだけに買うのももったいない(BW700あるなら)

でもキヤノンHF10ならばBW700がいかせるのでないより全然ましです。なんといってもこの組み合わせで使えば一瞬停止しませんからね。

ソニーSRだと基本的にBW700は使えませんのでDVDライターを別にかわないといけないので予算もかかりますしなによりDVDライターで作成したAVCHDDVDは一瞬停止するようなのでこれは厳しいです。
画質的にはキヤノンHFもソニーSRも大差ないようですから決して悪くはないですね。

書込番号:7819538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/05/17 19:43(1年以上前)

チャピレさん!
お返事有り難うございました。

なんか安心しました。

o(^-^)o


今日、近くのヤマダ電気に行って来ました。

HF10とBW700の運用についての不都合な点が有るかを聴いて来ました。

解答は!!!

『わかりません!!』

でした。 トホホ…

まぁ、来週調べて解答してくれるというので、良い情報があったら書き込みしますね。

まぁチャピレさんのほうが詳しいかもしれませんね
(^_^;)


あっ!
そう言えばここはソニーのカメラの場所でしたね…
このままでいいのかな?

書込番号:7819977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/17 20:23(1年以上前)

カオル863さん 

>HF10とBW700の運用についての不都合な点が有るかを聴いて来ました。

量販店の店員さんはあまり詳しい人がいないようですしカタログなどに書いていないことははっきりできますとか問題ないとかは言わないんでしょうね。

HF10とBW700の組み合わせでタイトル編集ができないので日付がどうしてもわからないと不便でしょうからとりあえずわかればいいという風にしておける方法があります。

@ HF10のSDカードからBW700のハードディスクにいったんダビングします。
この映像はタイトル編集できないデータです。
 
A チャンネル録画ををL1にし数秒(1秒でも可、短いほどいい)青い画面を録画する。

B Aで録画されたものはタイトル編集できるので@の映像の日付をAのタイトルに入れてやれば@がなんのタイトルかわかるようになります。

ちょっと手間がかかって面倒ですがPCがないしSONYブルーレイレコもないとなればこのくらいしか思いつきません。

>そう言えばここはソニーのカメラの場所でしたね…
このままでいいのかな?

カオル863さんがBW700ではなくSONY USB接続タイプのブルーレイレコを所有していたのならばSR12すすめれたんですが。

PCがないのでDVDライターでハイビジョンDVD作成してBW700で再生もいいんですがシーン間一瞬停止するので気にする人は見ていていいものではないと感じます。カオル863さんが一瞬停止してもいいからSR12がいいといえばSR12にし別途DVDライター買えば再生可能です(一瞬停止します)

HF10はBW700があるのでHF10のみ買えば一瞬停止もなく利用できます(タイトル編集が不便ですが)SR12同様HF10もUSB接続タイプのSONYブルーレイレコとの利用ならばタイトル編集できたんですけど、わざわざそのために新規購入してももったいないです。
予備バッテリーやバッグ、SDHCカードでも買ったほうがいいです。

書込番号:7820149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/17 20:31(1年以上前)

追記です。

Bの続きがあります

CL1を録画したものとHF10の映像の入ってるものをDVD(BD-R)に詳細ダビングで2つダビングすれば完了です。

PCがないのでバックアップは同じものを2枚焼くかBD-REに貯めてもいいですね。

書込番号:7820181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/05/17 21:41(1年以上前)

なるほど\(☆o☆)/

かなり強引ですが、嫌いじゃないですo(^-^)o


PCは購入予定ではありますが、正直苦手なので使いこなせない、またはイライラして気持ち良く無いとおもいます。
チャピレ式が私には一番しっくり来るなぁと思いました。

チャピレさん初め皆さまには、色々と教えて頂き感謝しております。
コレで気持ち良く買い物が出来そうです。

相談してホント良かった
(>_<)

有り難うございました。


追伸
今度は洗濯機です。
みなさんお勧めの洗濯機はありますかぁ?(笑)



答えなくていいですよ〜
(≧ε≦)-☆Chu!!

書込番号:7820580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/17 21:51(1年以上前)

カオル863さん 

>かなり強引ですが、嫌いじゃないですo(^-^)o

確かに強引ですがタイトルはなんとかわかりますね。

カメラ買ってたくさん思い出を残してくださいね。

>今度は洗濯機です。
みなさんお勧めの洗濯機はありますかぁ?(笑)

うちは乾燥もできるタイプの洗濯機がほしいです。

書込番号:7820646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/05/17 22:43(1年以上前)

今の洗濯機は乾燥出来るものが主流です。
あとは縦型orドラム式のどっちを選ぶかですが…

縦型の良いところは、
え〜と…………………



んっ?


!!!


ダメダメ!

( ~っ~)/

失礼しました〜

書込番号:7820965

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング