HDR-TG1
チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後



TG1お気に入りで見た目の評判も良く、気に入って使っていましたが、2009年の6月に購入して約一年後、2010年の7月にシャッターが下りなくなって、22780円の修理代金で修理をしました。幸い5年保証に入っていたので、無料でしたが、今回また同様の症状が出て・・・
今回も保証期間内なので修理しようと思っていますが・・・これから何回故障するのか心配です。5年保証ですが購入価格までという限度額があるので・・・修理代金もほかの方よりも高いようですし(T_T)
そして、昨年末こんな口コミがあるとは知らず、迂闊にもTG1に合わせてブラビアとブルーレイも購入してしましました。おまけにパソコンはVAIOです。心配ごとを抱えてしまった気分です・・・
ソニーの今後に期待します。
書込番号:12779568
1点

>ブラビアとブルーレイ
>VAIO
「潰し」が効くのでいいのでは?
型番は不明ですが新しそうですし、今後他機を購入されたときに運用できることだってありますから。
>心配ごとを抱えてしまった気分です・・・
悩んでいても何も始まりません。
元気を出して行きましょう〜♪
書込番号:12779634
0点

>5年保証ですが購入価格までという限度額
一回の修理費の金額が購入価格までと思いますが・・
(5年間のトータルではないですよ→shopにて確認してください)
書込番号:12779913
0点

もう一度保証内容をしっかり確認してみてはどうでしょうか。
あめっぽさんも言われていますが、たぶん1回の修理にかかる費用の上限が購入金額以内になっていると思います。
この場合、保証期間内は購入金額以内の修理なら何回でも可能です。
※例えば5万円で購入した場合、1回の修理代が5万円以内なら何回でも可能
ただ保証内容によっては、経年により修理の上限額が購入金額のxx%とか減っていくものもありますので、こちらも合わせて確認してみてください。
書込番号:12780482
0点

けんたろべさん、あめっぽさん、ilkaさんお返事いただいて、ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません<m(__)m>
TG1はジョーシン電気で購入したのですが、ジョーシンの保証はやはり5年間の上限が購入価格までとのことで・・・お店によって違うんですね。次回から購入するときはは気をつけようと思います。
修理の顛末ですが、ほかの方の口コミを見て前回の修理金額に納得がいかなかったので、見積もりを取ってから修理ということにしてもらいました。
ジョーシン電気の方には口コミのほかの方の金額よりも高かったということを伝えました。
結果、今回は前回の修理金額のほぼ半額の11,900円とのことで、故障個所は全く同じだったのですが???です。
結局、操作スイッチブロック、PHボタンカバー、ヒンジメカクシの交換ということで、今日戻ってきました。次も故障あるかもしれませんね(ーー;)
前よりも部品がよくなっていることを祈るばかりです。
書込番号:12888142
1点

>今回は前回の修理金額のほぼ半額の11,900円とのことで、故障個所は全く同じだったのですが???です。
常套手段です。
コトを荒立てるよりもそれで手を打とうといったところです。
強く主張することで、タダになったりもします。
書込番号:12888635
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-TG1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/08/14 15:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/22 23:30:39 |
![]() ![]() |
14 | 2010/11/18 11:11:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/14 20:36:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/06 13:16:01 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/25 22:11:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/30 0:05:54 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/08 19:16:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/06 5:50:45 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/11 1:30:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



