『VS CX-7』のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

HDR-TG1

チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:240g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-TG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

『VS CX-7』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

VS CX-7

2008/04/09 17:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 Ringo.さん
クチコミ投稿数:55件

HDR-CX7よりも画素数少なくて、1,920×1,080記録って画質(見た目の解像度)は良いのでしょうか?HDR-CX7のほうが静止画記録は上でなので、どちらにしようか迷ってます。

書込番号:7651471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/04/09 19:34(1年以上前)

AV Watchでもレビューされていますので、その動画を見ていただくのが速いかと・・・
若干ぼやーっとした感じにも見えますが、CX7と比較しても大きな差があるかどうか・・・
どちらかというと手ぶれの仕方が違うかんじみたいですし、実際に持ったときの安定感はCX7のほうがよいと思いますよ。
1920*1080にこだわるんであれば、時期横型のメモリータイプ(多分秋口に出ると思います)を待つのがよろしいかと。
そのころにはTG1もCX7も安くなっていることでしょうし。

書込番号:7651956

ナイスクチコミ!1


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/09 20:19(1年以上前)

こんにちは

使う用途が違うのでイベント用ならCX7で良いかと(CANONのHF10とか)
CX7は起動時間が遅めですが

TG1は特殊なビデオなのでメインで使おうとするとガッカリすると思います。
スナップ用にしては広角も不足してますし画質もそんなに期待出来ません。

TG1の武器は携帯性ですから

ここのブログを参考に読んでみては如何ですか?
http://sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp/547

書込番号:7652119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2008/04/09 21:59(1年以上前)

HF10(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080206/ezsm01.m2ts)より
TG1の方が綺麗に見えるんだが。

書込番号:7652613

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo.さん
クチコミ投稿数:55件

2008/04/11 15:10(1年以上前)

やはり現物見て決めようと思いますが、
どちらにしてもSONYのカメラはワイコンないと辛いな…

書込番号:7659442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/04/11 15:45(1年以上前)

たぶんですが、TG1のコンバージョンレンズって出ないかも?
本体のレンズ部分みても、HPのスペック表見てもフィルター装着できるような状態でないと思うんですが・・・
カバーみたいな感じではめるのかな・・・、とりあえず発売予定はまだないですね。

書込番号:7659553

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/11 19:45(1年以上前)

うpきぼんぬさん
暗所性能がパナ機よりも良さそうに見えないでも無いですね(比較してないので)

Ringo.さん
そうですね、早く実物見たいですね。まだお店にはペパクラみたいのがあるだけですね。
でも体積がHS9の半分、CX7やSD9、HD1000の2/3位なので結構期待してしまいます。

みちゃ夫さん 
ソニーからコンバージョンレンズは期待出来ない感じですね。
出るなら最初から用意してそうなので

個人的にはサードパーティーから磁石で装着するワイコンとかが出ないかと期待しています。
販売数が出れば需要はあると思うので売れ行き次第かもですが...

腰からフックで下げられるケースとかサードパーティーにも盛り上げていって欲しい!

書込番号:7660262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2008/04/12 00:28(1年以上前)

>個人的にはサードパーティーから磁石で装着するワイコンとかが出ないかと期待しています。

磁石は無理そうですが、あの形状だと、カポッとはめるようなものが出てきても不思議じゃありませんね。

書込番号:7661596

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-TG1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-TG1
SONY

HDR-TG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

HDR-TG1をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る