HDR-TG1
チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後



今度、子供が産まれるにあたってビデオカメラとレコーダー購入を考えていて、カメラの方はTG1で決まりそうなのですがレコーダーの方が皆さんがおっしゃるAVCHD対応のものにしようと思っているのですが、どれがそうなのかよくわかりません。申し訳ありませんが現行でAVCHD対応のものを教えていただけませんでしょうか?素人質問ですみません。
書込番号:8362993
0点

付属ソフトでAVCHDDVD作成して再生可能なのはソニーブルーレイレコーダーT50/70/90です。
TG1をUSB接続してダビング及び再生可能なのはL70/X90/A70です(ソニーブルーレイレコーダーならばこちらがオススメ)。
あとパナソニックのレコーダーでも付属ソフトでAVCHDDVD作成したものを再生対応なのはXP12/XW系/BW系です。パソコンつかってメモリースティックからSDカードにコピーすればちょっと工夫するとこれらでダビング可能になります。
BW系でも最新型のBW730/830/930ならばダビング可能です(パナソニックならばこちらがオススメ)。
書込番号:8363335
0点

チャピレさん、お答えありがとうございます。参考にさせていただきます。ところで自分はAVCHD機にばかりこだわって探してましたが、ハイビジョン画質をDVDやブルーレイに録画するのにAVCHD機以外ではダメなのでしょうか?
書込番号:8370531
0点

例えばハイビジョンの東芝機やXactiなんかの映像データなんかを単純にDVDにコピーしたとしてもDIGAなどのAVCHD対応レコーダー機でハイビジョン再生できませんのでパソコンを使ってAVCHD規格にあうように時間をかけて劣化まじりに変換するという非常にめんどくさい作業や知識が必要になるのでそれならば最初から多数派のカメラメーカーでだしているAVCHD機を買ったほうがはるかに楽ですよ。
AVCHD機いがいでならHDVのテープ機も対応DIGAなどのI-LINKを利用してダビング可能です。
車でもそうですがマイナーな車買うと社外パーツがなかったりメーカー部品在庫がなかったりとなにかと苦労したりしますので大変な思いをしたなんてよくありますよね。ビデオカメラもメジャーな規格にのっておいたほうが楽だとおもいます。
いろいろパソコンでなんとでもできる知識のあるかたからすればどうにでもできるでしょうがあまり誰にでもオススメとはいいがたいかなとおもいますよ
書込番号:8371028
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-TG1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/08/14 15:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/22 23:30:39 |
![]() ![]() |
14 | 2010/11/18 11:11:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/14 20:36:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/06 13:16:01 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/25 22:11:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/30 0:05:54 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/08 19:16:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/06 5:50:45 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/11 1:30:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



