HDR-FX1000
1/3型3クリアビッドCMOSセンサーや光学20倍Gレンズを搭載したHDVビデオカメラ。価格はオープン
ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1000
FX7の後継機の発売が待たれていたわけですが、FX7の後継機というよりも外観や重さ等を考えるとFX1の撮像素子をCCDからCMOSにした印象ですね。
価格も40万を切るなど、価格的には魅力を感じます。FX1を手放した理由の一つが重すぎて疲れるというのがあったので、せめて2sを切って欲しかったと思いました。
これから雑誌でもレビューが始まるのでしょうね。記事に注目ですね。
書込番号:8313362
0点
焦点距離が素晴らしいですね。その結果、重量が犠牲になってしまってますが、
何も足さずに29.5mmから〜600mm近くまで寄れるってのには驚きです。
ハイスピードズームもどんなものか楽しみですし、
6枚羽根構造の虹彩絞りを採用した、新アイリス機構もすごく注目しています。
ボケ味の美しい作品が作れそうです。
【6枚羽根構造の虹彩絞り】
美しいボケ味を演出するだけでなく、高輝度の光源を撮影する際に発生する
光芒(こうぼう)を目立ちにくくするなど、より自然な撮影ができます。
書込番号:8315061
0点
私もこの広角は非常に魅力を感じています。Gレンズもミノルタ時代は名レンズでしたのでその辺りも名前だけでなく実力も継承して欲しいですね。来月号のビデオサロンが待ち遠しいです。
書込番号:8322828
0点
色もFX1に近いですね。
http://image.blog.livedoor.jp/fujiya_avic/imgs/1/9/19b2cda9.jpg
この位のサイズと重量なら、なんとかHDV初の1/2インチ3CCDまで
がんばって設計してほしかった気持ちもあります。
その辺はFX2000まで持ち越しですかね。
書込番号:8350606
0点
今日売り場のソニーの人に聞いたら
やっぱりFX1の後継機みたいです。
今日予約してきました
書込番号:8416199
0点
皆さんこんにちは、
重さと大きさの問題で、FX7にしようかと思ったのですが、FX1000に
気持ちがかたむきはじめました。
ここ数ヶ月悩み続けることになりそうです。
書込番号:8420221
0点
Youtubeに上がってました
http://jp.youtube.com/watch?v=6mZ7SLAZRVE
FX1との低照度時の比較サンプルが確認できます。
全然違いますね。FX1000とても明るいです。
書込番号:8429461
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-FX1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2021/02/20 7:05:43 | |
| 12 | 2022/03/24 0:10:41 | |
| 10 | 2019/12/08 8:55:43 | |
| 6 | 2013/02/03 1:36:10 | |
| 1 | 2011/03/02 14:32:04 | |
| 0 | 2010/02/01 19:54:18 | |
| 5 | 2011/02/25 13:19:42 | |
| 2 | 2009/11/26 22:57:58 | |
| 0 | 2009/11/26 18:30:01 | |
| 0 | 2009/11/01 23:02:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



