『どうか・・・教えてください』のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Xacti DMX-HD1010

ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:268g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:356万画素 Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

Xacti DMX-HD1010三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月20日

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

『どうか・・・教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-HD1010」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1010を新規書き込みXacti DMX-HD1010をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうか・・・教えてください

2010/07/19 17:09(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

クチコミ投稿数:23件

フルハイビジョンのままDVDには保存できないのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありません・・・

SDカードのまま保存はしたくなく・・・一応外付けのHDDは購入しましたがそのHDDより

DVDにフルハイビジョンに保存したくて・・・

どうかよろしくお願いします



書込番号:11649510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/19 17:21(1年以上前)

こんにちは。

DVDのメディアにフルハイビジョン画質で残すにはAVCHDで記録すれば可能です。

しかし、書き込み用のソフトウェアが必要になります。
バンドルソフトは対応していません。
有償のアップグレードをするか、市販のオーサリングソフト等を買う必要があります。

さらに、DVDプレーヤーがAVCHDに対応してないと再生が出来ませんし、メディアそのものがDVDですから、
容量の関係上記録出来る時間もそれなりに少なくなってしまいます。

書込番号:11649552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2010/07/19 21:51(1年以上前)

>フルハイビジョンのままDVDには保存できないのでしょうか?

データDVDであれば、何ら問題なく可能です。
でも、データDVDのことではないですよね。

フルハイビジョンのDVDというのが、
AVCHD規格のブルーレイレコーダで再生可能な「AVCHD規格のハイビジョンDVD」であれば、
何らかのソフトウェアで、撮影したデータをAVCHD規格に変換する必要があります。

HD1010の実データで試していませんが、
フリーソフトの「multiAVCHD」を使うと、簡単かも知れません。
(数年前のノートPCでも試していますが、けっこう簡単ですが…)

もし、multiAVCHDで作ったAVCHDフォルダをDVDに焼いて、
AVCHD規格に対応するBDレコーダで、きちんと認識されたらラッキー。

もし、認識してくれない場合、
バンドルソフトのUpgrade(Nero10が80ドル弱で購入できます)するか、
他の市販ソフトで行うことになります。

この作業は、PCの,特にCPU性能に左右されます。
Core2Duoだと動画の実時間の4〜5倍くらいかかる。
Core i5だと、たぶん実時間以下、i7だと、数分の1の時間で可能だと思います。

ハイビジョン映像のAVCHD-DVDだと、
表記4.7GBのDVD1枚に、30分程度(きちんと計算していません)入れられるでしょうが、
後々のことを考えると、枚数が増えるだけですし、整理が大変なので、
最初からブルーレイビデオにしたほうがいいと思います(手間や時間は大差ないので)

書込番号:11650835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2010/07/19 22:41(1年以上前)

とりあえず実験。
Core2DuoのノートPCです。

小寺信良氏の「ElectricZooma!」にあったHD1010のサンプル動画のうち、
FHD、FSHQ、HDHR、HDSHQのモードの動画を使いました。

multiAVCHDの最新バージョンは4.1(build 760)

これに4モードの動画を取り込み、「Panasonic Blu-ray Player」向けで書き出しました。
出来上がったAVCHDフォルダをそのまま、
ルートに「PRIVATE」フォルダを作成したSDカードの「PRIVATE」フォルダにそのまま格納。
それをPanasonicのBlu-rayレコーダのSDスロットに挿し込むと、
「ビデオ(AVCHD)」が表記され、再生あるいは取り込みを選択できるようになりました。

ただし、4モード入れたのに、Blu-rayレコーダで認識しているのは3つの動画。
FHDの動画は、multiAVCHDで変換されているのですが、
BDレコーダでは認識されません。(他の3モードの動画は問題なく再生も取り込みも可)

以前、HD1010の動画は、multiAVCHDで問題なくAVCHD化でき、
Blu-rayレコーダで再生されると書かれた方もおいでだったと思うので、
PC環境(入れているソフトウェアとかCodec)の違い、
multiAVCHDのバージョンの違い(buildの違い)、試している再生機の違いがあって、
私の環境でダメなだけかもしれません。

multiAVCHDでは「AVCHD for optical media」での出力選択もあり、
これで作成し、DVDかBDに焼けば、問題無いのかも知れませんが、
現時点では試しておりません。

書込番号:11651165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/07/24 08:31(1年以上前)

お礼が遅れまして・・・
大変申し訳ございません

急な出張で昨晩帰宅しました・・・

またゆっくり時間を取り、みなさんのアドバイスを参考にさせていただきます

本当にありがとうございました

書込番号:11670135

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DMX-HD1010」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1010
三洋電機

Xacti DMX-HD1010

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月20日

Xacti DMX-HD1010をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る