Xacti DMX-HD1010
ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
どなたか教えて下さい。
1010には60fpsか30fpsを選べますよね。
60pfsの方をプログレッシブ、そして30fpsをインターレースと言うのでしょうか、60fpsの方が緻密な画質になるような気がしてずっとHD-HGの60fpsで録画をしています。しかし、よく考えてみるとその違いや、メリット・デメリットを良く知りません。どなたか知ってしましたら教えてください。
よろしくどうぞ。
書込番号:8662342
1点
インターレース(飛び越し走査)とプログレッシブ(順次走査)
http://www.nodamusen.jp/dtv/interlace_noninterlace.html
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/multimedia/interlace.html
インターレース解除
http://ascii.jp/elem/000/000/143/143628/
60fieldの30fps(HD1010は正確に言うと29.97fps)はインターレース(1080i)
ただの30fps(HD1010は正確に言うと29.97fps)はプログレッシブ(1080p)。
by 風の間に間に bye
書込番号:8662912
0点
もしかして、
HD-HRモードの「1280×720ピクセル」で60fps(59.94fps)のこと?
これはどうやらプログレッシブ(720p)。
テレビがハイビジョンで、天地720だったら、たぶんこちらのほうがいいかも。
テレビが天地1080の(フル)ハイビジョンだと、
再生機や機やテレビのアップコン性能次第かも知れないし、見比べてみないと…。
by 風の間に間に bye
書込番号:8662975
1点
風さま
お返事ありがとうございました。そのー、インターレースとかいう用語の問題ではなく、おっしゃるとおり、1280x720の60fpsの画質で撮るのと、同じピクセルで30fpsで撮るのと、結果は何が違うのかを知りたいんです。今はごく普通のプロジェクションTVで見ているのですが、将来はフルHDのプラズマ46インチくらいのを購入しようと思っているので、なるべく画質のいい状態で撮っておきたいと思うのです。その場合は60と30と何がどう違うのか、取り説にも描いていないので。
よろしくすみません。
書込番号:8667553
1点
●HD-HR:1280×720ピクセル(60fps・12Mbps)
1秒間に60枚の絵を使う動画。
1枚の絵に使われるデータ量は25Kbytes
HD-SQHモードと対比させるなら、1/30秒(2枚)だと使われるデータ量は50Kbytes
●HD-SHQ:1280×720ピクセル(30fps・9Mbps)
1秒間に30枚の絵を使う動画。
1枚の絵(1/30秒)に使われるデータ量は37.5Kbytes
どちらも、たぶんプログレッシブ。
1枚で考えれば、37.5Kbytesのほうが綺麗ですが、
動画の画質を考えるなら、
60fpsと30fpsとでは、1枚単位ではなく、時間単位を物差しにしたほうがいい。
ということで、動画(被写体あるいはビデオ、あるいは両方が動く絵なので)
多くの場合、60fps>30fps
ただ、被写体がほとんど動かないとか、カメラを動かさないなら、
30fpsも60fpsも、見た目に変わらない可能性がある。
以上は、テレビが1920*1080でなく、1280*720のハイビジョンテレビの場合。
テレビが1920*1080のフルスペックハイビジョンだと、
たぶん、60fps>30fpsだと思いますが、
実際に映し出してみないと、わからない。
by 風の間に間に bye
書込番号:8668258
0点
失礼。間違いと言ってもいい。誤解を与えるような書き方でした。
補足。
30fpsの動画だと、テレビに映し出されるのはずーっと37.5Kbytesの絵。
一方、60fpsだと、テレビに映し出されるのはずーっと25Kbytesの絵。
そのため、色合いは30fpsのほうが上になる。
ただ、動画は動きものなので、30fpsより60fpsのほうがカクカク感が少ない(滑らか)。
そのため、多くの場合、60fpsのほうが30fpsより良いと思われる。
動きの少ない被写体、カメラ側も動きを少なくできるなら、
滑らか感は気にしなくていいので、30fpsのほうが綺麗に見える(と推測)
by 風の間に間に bye
書込番号:8668779
0点
風さん
いろいろありがとうございます。
海外からですが、シャープさんに電話して聞いたところ、解像度はピクセルが多いほうが高く、フレームは60で撮ったほうが30より動きが滑らかに見ることができる、ということでした。同じピクセル数なら60でも30でも解像度は同じ、とのこと。
ただ、FHDの60の場合のみ、60はフレーム/秒ではなく、60フィールド/秒だそうです。同じFHDでも30は30フレーム/秒らしく、60フィールドとは?説明を聞いたのですがお恥ずかしいながら皮膚感覚として分からなかったのが正直なところです。
書込番号:8670605
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-HD1010」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2016/09/06 15:12:00 | |
| 0 | 2012/08/25 10:36:33 | |
| 9 | 2012/08/07 16:29:10 | |
| 1 | 2011/01/21 1:08:33 | |
| 2 | 2010/07/26 5:23:11 | |
| 4 | 2010/07/24 8:31:02 | |
| 0 | 2010/07/11 22:18:20 | |
| 2 | 2010/06/03 17:24:55 | |
| 0 | 2010/04/15 12:16:49 | |
| 13 | 2010/06/08 16:37:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




