Xacti DMX-HD1010
ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
デジカメが壊れたので電気店に行った所、動画を撮りながら写真も撮れるという点に惹かれ、
DMX-CG9が目に留まりました。
しかし店員さんから「ハイビジョンではないため、ハイビジョンTVでは画像が粗くなってしまう。動画はカクカクした感じになってしまう」と言われました。
また、実際に写真を撮影してみるとボタンを押してから撮影されるまでにかなり間があるようにも感じました。
そこでハイビジョン撮影ができるDMX-HD1010が私の中で候補にあがったのですがいくつか教えていただきたい点があるのでよろしくお願い致します。
1、DMX-HD1010も動画撮影中に写真を撮ることができますか?
2、実物が店舗になかったので触ることはできなかったのですが、やはりボタンを押してから
撮影まで時間が(DMX-CG9のように)あいてしまうのでしょうか?
3、もしタイムラグがあったとしても連射でカバーできそうですか?
4、DMXのシリーズの中でお勧めはどれでしょうか?
使用用途としては
・子どもの運動会での動画、写真撮影
・水槽の魚の撮影(動きが早く、マクロも使用したい)
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:8862553
0点
こんばんは。HD800とCG6のユーザーですが、わかる範囲でお答えします。
1、DMX-HD1010も動画撮影中に写真を撮ることができますか?
→可能です。動画がどぎれることなく静止画の撮影が可能ですが、たとえばフルHDで動画撮影中は、それと同じ1,920×1,080の2Mピクセルで静止画が撮影されます。
2、実物が店舗になかったので触ることはできなかったのですが、やはりボタンを押してから
撮影まで時間が(DMX-CG9のように)あいてしまうのでしょうか?
3、もしタイムラグがあったとしても連射でカバーできそうですか?
→ 動画は、ボタンを押したらすぐにでも撮影可能です。静止画でタイムラグがあった、というのは室内でピントが合うまでに時間があったからではないでしょうか?室内などやや暗い場所では、そうした傾向はあるかもしれませんが、HD1010はレンズが明るい分(F1.8)、この点では優れているのではないでしょうか。
ちなみに連射とは違いますが、秒速300枚の高速度撮影+超スロー再生ができるのも、この機種の特徴です。
http://jp.youtube.com/watch?v=HmWH3WCu6Q0
4、DMXのシリーズの中でお勧めはどれでしょうか?
使用用途としては
・子どもの運動会での動画、写真撮影
・水槽の魚の撮影(動きが早く、マクロも使用したい)
→ 水槽の魚の撮影とは、水中ではなく外からですよね?水中ならCA8に限られます。そうでなく、予算に余裕があるのであれば、断然HD1010です。フルHDに加え、レンズが優れている上、10倍ズームもできます。HD800はレンズが小さく、特に静止画で力不足を実感しています。
なお、その性能を存分に堪能するためには、ハイビジョンTVまたは高性能PCが必要となります。念のため。
書込番号:8863376
1点
他の方も書かれているので、補足を。
2.DMX-CG9がどれだけ遅れるか分りませんが、HD1010では、動画撮影中に
写真ボタンを押しても、ワンテンポというか半拍遅れるような感じで撮影マークが
点滅します。(この時記録しているのでしょう)
この時、ピントを合わせなおしたりはしないので、純粋に処理に掛かる時間だと思います。
3.動画撮影中に、連射は出来ないはずです。
ゴールの瞬間を連射で撮る、というのはおもしろいかも知れませんね。
4.CG9ではないですが、同じ5倍ズームのHD700を使って運動会を撮りましたが、
もうちょっと望遠が欲しい、というのが正直なところでした。
運動会によっては、父兄の立ち入れるエリアが厳しく制限されており、
遠くてもそこから狙うしかない、というシチュエーションがありました。
10倍ズームのHD1010に買い換えた理由の一つでもあります。
あと、ハイビジョンだとデータ量も大きくなるので、メモリカードも8Gや16Gの
ものが欲しくなりますし、PCで取り込んでDVD ISO化するにも、最近のモノに近い
スペック(能力)が無いと、PC上ではまともに再生すら出来ません。
そのあたりも、一度調べてみてはいかがでしょう。
書込番号:8864277
1点
浅利さかむしさん
お返事ありがとうございました♪
動画中も写真撮影でき、DMX-CG9よりもレンズが明るいと教えていただき
安心しました(^−^)
また、ユーチューブであのような映像もあるんですね〜!
大変参考になり、面白くてつい色々見てしまいました!
ますます欲しくなってしまいました・・・
初売りでぜひ購入したいと思います♪
本当に本当に助かりました!
ありがとうございました!
Daigo_さん
お返事、ありがとうございました♪
ワンテンポ遅れる程度なら我慢できます。
昨日店舗でCG9を触った時は押してから3秒ぐらい間があったものですから・・・
10倍ズームだと運動会でも威力を発揮しそうなのですね!うれしいです!
>PCで取り込んでDVD ISO化するにも、最近のモノに近い
>スペック(能力)が無いと、PC上ではまともに再生すら出来ません。
この点が少しひっかかってしまいました。
調べてみたのですが無理なような気がしてきました・・・(NEC PC-ST4007D3W)
購入は考えた方がいいでしょうか???
本当に本当に助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:8864746
0点
花梨♪さん、こんにちは。
>PCで取り込んでDVD ISO化するにも、最近のモノに近い
>スペック(能力)が無いと、PC上ではまともに再生すら出来ません。
この点が少しひっかかってしまいました。
調べてみたのですが無理なような気がしてきました・・・(NEC PC-ST4007D3W)
購入は考えた方がいいでしょうか???
凝った編集をするならともかく、データを保存・スムーズに再生するだけであれば、本体(&同梱のドッキングステーション)でTVに直接つなげます。ただし、良い画質を堪能したい場合は、ハイビジョンテレビとHDMIのコードが必要となります(同梱はS端子のみ)。データがメモリ満杯になった場合は、市販の外付けHDDを活用すれば、跳梁を気にすることなく直接TVでの視聴が可能です。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1010/enjoy.html
書込番号:8865514
1点
浅利さかむしさん
本当にありがとうございます!
私の知識不足認識不足で申し訳ないのですが
このハードディスクドライブというものもやはり買った方がいいということなのでしょうか?
私が考えている使い方としては
1、16GBくらいのカードを購入し、それに撮影・録画
2、いっぱいになったらPCに一時保存
3、それがある程度たまったらまとめてDVDに保存
4、凝った編集はおそらくできないので、不要部分を削除する程度の編集
(これはPCではなくHD1010本体でもできますよね?)
・・・と考えています。
DVDに焼かず、HDDに保存してそれをTVで見る場合にこのHDDがあった方がいいということでしょうか?
ちなみに今現在、我が家のTVはハイビジョンではありません。来年あたりには購入するかも知れません。
そのため、いつか購入するであろうハイビジョンTVで見られるような状態で
DVDに残しておきたいと思うのですが、そうなるとPCのスペック的に厳しいでしょうか?
どう質問したらいいのかよくわからないため、変な書き方をしていたら
大変申し訳ありません。。。
アドバイスいただけるととっても嬉しいです!
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:8865676
0点
花梨♪さん、こんにちは。
とりあえず、解る範囲で列挙します。
1、16GBくらいのカードを購入し、それに撮影・録画
2、いっぱいになったらPCに一時保存
⇒生データであれば、必ずしもPCのHDDである必要はありません。
3、それがある程度たまったらまとめてDVDに保存
⇒ DVDプレーヤーで見られる状態にする場合、”保存”といっても画質はスタンダード画質にダウンします。生データは、そのまま保持し続けるのが良いです。この意味からも、PCのハードディスクよりも、外付けHDDの方が好ましいです。
4、凝った編集はおそらくできないので、不要部分を削除する程度の編集
(これはPCではなくHD1010本体でもできますよね?)
⇒ PCの処理能力に限界がありますので、予めHD1010本体で処理しておいた方がよいと思われます(ただし、削除したら元の戻らないので、下のデータを残し、別ファイルで保存する手もあり)
>DVDに焼かず、HDDに保存してそれをTVで見る場合にこのHDDがあった方がいいということでしょうか?
⇒SDメモリは使っていくうちに一杯になりますので、遅かれ早かれHDDは買うことになろうかと思います(よほど短時間の動画しかとらないのであれば当面は持ちますが)。
>ちなみに今現在、我が家のTVはハイビジョンではありません。来年あたりには購入するかも知れません。そのため、いつか購入するであろうハイビジョンTVで見られるような状態で
DVDに残しておきたいと思うのですが、そうなるとPCのスペック的に厳しいでしょうか?
⇒ 前述したように、ハイビジョンテレビで見られるようにするためには、DVDに落とすのではなく、生データを保持し続ける手法をおススメします。ちなみにDVD化するのであれば、(凝った編集は別にして)DVDレコーダーとつなぐことでDVD化は可能です(この場合も、ハイビジョン画質はスタンダード画質にダウンします)。
ちなみに、DVDに落とすことでスタンダード化するといっても、元々が精細な画質であれば、SD画質で撮影したものと比べてキレイな画質になることを実感しています。「どうせDVD化してみるのだから」、「今はハイビジョンではないから」といっても、SD画質のXactiで撮影したものよりは、断然キレイな映像を楽しむことが出来ると思います。
書込番号:8865750
1点
浅利さかむしさん
即レス、大感謝です♪
読んで、私が思い違いをしていたとわかりました!
DVDにしてしまうと、画質がスタンダード化してしまうのですね。
だから生データの状態で保存しておく場所としてHDDを使用するということですね。
ハイビジョンで録画をすれば、DVDにもハイビジョンで保存できるのかと思っていたので
浅利さかむしさんの説明を読んでとてもよくわかりました!
私は仙台在住なのですが、仙台では初売りがとても盛んです。
購入金額により景品がついたり、値引き合戦があちこちで行われるので
店舗内は戦場のようでもあったりして・・・
その中で店員さんをつかまえて教えてもらうのは気が引けていたので、今日ここで
教えていただけることができて本当に助かりました!
ありがとうございます!
1月の初売りで、頑張って購入してみようと思います!
ありがとうございました!(^−^)
書込番号:8865830
0点
「単なるデータ」としてならば、HDDに保存するのと同様に、DVDにも保存できます。
ただし、普通のDVDプレーヤー/レコーダーでは視聴できません。
「DVD-Video規格」で作成されたものではないからで、また、DVD-Video規格にはハイビジョンの要件が全くありません(^^;
書込番号:8866037
1点
暗弱狭小画素化反対ですがさん
お返事、ありがとうございます♪
あ・・・そうですね
DVDに保存してもDVDレコーダーでは再生できないのですね。
うっかりしてました・・・
ハイビジョンでなくてもいいと思われるようなデータで、DVDレコーダーで見ることが
無いようなものはDVDに保存するなど使い分けるといいのかも知れませんね。
「DVDプレイヤーでは絶対に見ない!」と決めてしまえばDVDでもいいのでしょうが
後になって後悔はしないのか今の私では自信がなかったりw
よ〜く考えて保存方法を決めないといけないなと思いました。
アドバイスいただき、ありがとうございました!
書込番号:8866687
0点
ちょっとだけ話を整理すると、
・HD1010の撮った動画そのものをPCで再生/編集するには、相応の処理能力が求められます。
・HD1010の撮った動画を、PC上で再生や加工せず、PCを単に保管場所として使うなら、
PCの処理能力はさほど求められず、保存用ハードディスクや、保存用データDVD
(DVDレコーダーで再生できない)を用意すれば事足ります。
なので、
・将来、動画編集が気軽に出来るようになるために取っておきたいデータ
=>HD1010のデータをそのままPCのHDDやデータDVDとして保存。当面再生には、
メモリカードに書き戻す手間と、再生のためのHD1010が必要。
書き戻す手間を省くには、HD1010と、対応するUSB-HDDを繋ぐ手(Xactiライブラリ)があります。
・撮影した運動会を、同級生に配るような場合は、他の方も書かれていましたが、
付いてくるD端子ケーブルで、HD1010とDVDレコーダーを繋ぎ、いわゆる昔と同じ”ダビング”をする。
このばあい、HD->SDに画質は落ちてしまうでしょうが、ビデオDVDになれば、
大抵のところで再生できるので、面倒がないと思います。
書込番号:8867324
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-HD1010」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2016/09/06 15:12:00 | |
| 0 | 2012/08/25 10:36:33 | |
| 9 | 2012/08/07 16:29:10 | |
| 1 | 2011/01/21 1:08:33 | |
| 2 | 2010/07/26 5:23:11 | |
| 4 | 2010/07/24 8:31:02 | |
| 0 | 2010/07/11 22:18:20 | |
| 2 | 2010/06/03 17:24:55 | |
| 0 | 2010/04/15 12:16:49 | |
| 13 | 2010/06/08 16:37:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




