Xacti DMX-HD1010
ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010
現在HD1010の購入を検討中なのですが、
DMX-CG10との比較について色々とみなさんのご意見をいただきたく書き込みしました。
CG10でも同様にHD画質での動画撮影ができますが、
同じHD画質同士での撮影を比べると、やはりHD1010のほうが画質はいいのでしょうか??また、その際、なぜHD1010の方がよい画質になっているのでしょう??
カメラのレンズ部分が広いので、CG10よりも明るく撮影できる。など、
なにか特別CG10よりも秀でた部分を教えていただければと思います。
光学ズームが10倍なのはありがたいですね☆
書込番号:9874810
1点
>同じHD画質同士での撮影を比べると、やはりHD1010のほうが画質はいいのでしょうか??また、その際、なぜHD1010の方がよい画質になっているのでしょう??
Full-HD:1920×1080ピクセル(60field/s・14Mbps)での撮影が可能だからです。
CG10では
HD-SHQ:1280×720ピクセル(30fps・9Mbps)でしか撮影出来ません。
書込番号:9874917
3点
1920×1080フルハイビジョン(HD1010)か 1280×720ハイビジョン(CG10)かで 精細感が全然違います。また30fpsのCG10だと動きも滑らかさに欠けます。レンズもHD1010のほうが明るいものを使ってるので暗所では更に差が出ます。
比較対象も、HD1010はフルハイビジョンのビデオカメラ。CG10はデジカメ(パナソニックTZ7等)の動画になりますね
書込番号:9875892
2点
このレンズは、開放F値がF1.8〜2.5ですからかなり明るいレンズですね。
広角側でのF1.8も凄いですが、望遠側(10倍)でF2.5にはオドロキです!!
コンパクトカメラではこんなに明るいレンズはありません。
明るいレンズであれば室内などの暗い所で強いです。
また、サンヨーとはいってもレンズはコニカミノルタですから一流メーカーです。
CCDなどによって高感度ノイズやホワイトバランスが各メーカーで差があると思いますが、同メーカー同士であればこのレンズを搭載しているHD1010・HD2000に適うはずありませんね(^v^)
私も最近ひょんなことからこのカメラを入手しましたが、結構楽しいですね!
ビデオカメラは詳しくありませんが、カメラ好きの私から見てこのレンズ性能はもっと注目されてもいいと思いますよ(^O^)/
書込番号:9878013
![]()
7点
開放F値がF1.8〜2.5ってすごいんですね!!
普通のコンパクトデジカメってどのくらいなんでしょう??
ちょうど昨晩前まで使ってたCG6と暗所の性能比較をしてみたのですが、
格段に暗いところで奇麗に撮れていたので感動していました!
あと、フラッシュの強さもかなりすごく感じました。
フラッシュ自体も数値的に高い性能になっているのでしょうか?
すいません。。カメラの性能数値について全くの無知ですので、
いつもすごいのかどうなのか比較できなくって。。><;
書込番号:9883631
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-HD1010」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2016/09/06 15:12:00 | |
| 0 | 2012/08/25 10:36:33 | |
| 9 | 2012/08/07 16:29:10 | |
| 1 | 2011/01/21 1:08:33 | |
| 2 | 2010/07/26 5:23:11 | |
| 4 | 2010/07/24 8:31:02 | |
| 0 | 2010/07/11 22:18:20 | |
| 2 | 2010/06/03 17:24:55 | |
| 0 | 2010/04/15 12:16:49 | |
| 13 | 2010/06/08 16:37:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




