Xacti DMX-HD800
800万画素CMOSセンサーを搭載した720pハイビジョン対応ビデオカメラ。価格はオープン



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD800
アドビプリミアエレメントは「設定」でいったんあるプリセットを決めて、640×480の動画を編集したあと、1280×720のHD動画のプリセットに変更しようとしてもできない、しかし実際は読み込めて、編集もできるという奇怪な?インターフェイスが初心者を苦しめています。アドビ自身はもちろん、いわゆる解説本もなぜか(アドビに気を使って?)このことに触れようとしません。これだけにとどまらず、動画というデジタル信号の巨大なかたまりを編集、圧縮、変換させるということは実に悩ましい作業です。(せめてユーザーインターフェイスに成功したソフトがほしいものです)そのなかでも、サンヨーのスタッフはH.264というコーデックの選択で賢明な選択をし、また非常によくかんばっています。(ユーチューブなども事実上このコーデックを支持しているようです。)ということで私はDMX-HD800を使って、充分に満足しています。(他社の製品、コーデックを選んだユーザーはもっと深刻だと想像します。お悔やみします)
アドビ社がこういうことにいつ誠実に改善するかとアドビファンとして待っておりますが(現実は黄色カード1.8枚です)、1280×720のHD動画の不要シーンのカット、結合などの基本処理に関してはAvidemux 2.4.3 (フリーソフトhttp://fixounet.free.fr/avidemux/download.html)を使用しています。お勧めです。試してください。私はH.264(.MP4)のままでユーチューブにアップしたり、付属のソフトでDVDに焼いたりしていますが、またその後、他のコーデック(.MP4以外の拡張子)にしたいなら、フリーソフトにきっといいものがあるとおもいます。最後に「Adobe® After Effectsはすばらしい!」という言葉でアドビ社の弁護?といたします。なにか問題があればまたアップしてください。
書込番号:8949329
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-HD800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2012/06/04 11:43:30 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/03 19:11:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/09 23:41:34 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/26 20:40:13 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/18 17:40:15 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/22 0:50:16 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/01 20:58:12 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/11 9:11:58 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/26 17:42:17 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/01 20:38:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



