


発売前からヤマハ・デノンの双方に無理と言われていた
i-LINK接続ですが、一応試してみました。
・・結果、やはりダメでした。
DVDオーディオの『P.PCM』やSACDの『DSD』はもちろんの事
DVDビデオのドルビーデジタルやdtsもダメ。
CDのPCMまで全滅でした。
下のスレッドで書いてあったパイオニアのAX10iとは違いZ9は
DVD-5900とは表示されず、『DENON DVD-A11』と表示され
接続エラーもなく認識はされているんですけどね。
・・やはりアップデートまで待ちですね。
今回もCD-ROMですむんでしょうか?
本体発送は面倒なんでなるべく勘弁してほしいですよね。
もうひとつ、i-LINKではなくDVIの不具合について追加情報です。
HPなどで公式発表及び対応はしないようです。
直接クレームをつけない限り対応してくれないようなので
DVI接続で不具合がある方はデノンサービスに連絡した方がいいですね。
もちろん無償ですから。
特にパナソニック『AE500』及びサンヨー『Z2』を使用の方は
ほぼ確実に不具合があると思いますので。
ちなみに最近出荷の製品は対応策が取られていると思います。
書込番号:2371924
0点


2004/01/23 18:33(1年以上前)
本体のi-LINK設定でフォーマット2ってありますよね?
あれがアップデート用の項目なんでしょうね。
ちなみに1は将来発売のデノン製品との接続用とありますが…搭載するつもりはあるんですかね?
先日発売のA1SRAには採用されませんでしたし。
まあA1SRAならデノンリンクを使えますけど、i-LINKも頑張って貰いたいです。
他社のユーザーも選択の幅が広がりますからね。
書込番号:2378758
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DVD-A11-N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/02/07 23:33:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/11 19:53:37 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/20 21:13:51 |
![]() ![]() |
19 | 2005/02/06 15:10:49 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/29 12:49:22 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/21 5:38:40 |
![]() ![]() |
6 | 2004/12/23 1:38:58 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/04 13:05:44 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/19 13:11:38 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/02 21:59:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)