




DVD−A11を使用しておりますが、今度SONYのAVーAMP TA-DA9000ESを購入しようと思っております。そこで質問なのですが、i-LINKでの接続はかのうでしょうか?
雑誌などでも相性の問題が書いてありましたので・・・・・
もし、両方を使用されている方がありましたらお知らせください。
*先月にi-LINKのVER.UPはすんでおります。
よろしくお願いします。
書込番号:2999869
0点

i-LINKのアップデートの際に、接続するアンプは聞かれませんでしたか?
私の場合、デノン側より接続機器を教えてくれと言われましたので
ひょっとして接続相手によってアップデートの内容が異なる可能性が
あります。・・ただ聞かれただけかも知れませんが。
ここよりも、デノンに直接聞いた方が良いと思いますよ。
ちなみに私はヤマハのZ9ですが問題ありません。
CD、DVDビデオ/オーディオ、SACDすべての伝送が可能です。
ソニーの9000ESですと、接続可能でも現状DVDオーディオは不可です。
アップデートで対応予定のようですが、デノンリンク3rdよりも時期が
未定になっています。
SACD陣営のソニーが重い腰を上げたのは評価できますが・・
もう少し早くからユーザーの事を考えて欲しかったですね。
書込番号:3002183
0点



2004/07/08 22:17(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
DENONに聞いてみます。
Z9ですか!いいですね
i-LINK接続された感じはいかがですか?
書込番号:3008963
0点

i-LINK接続は予想しているよりも良好でした。
何よりも便利ですね。今まではSACD/DVD-Aはアナログで
5.1ch接続してたのですが、i-LINKを使うようになってからは
アナログは2ch接続のみにしました。
SACD、DVD-A共に音のキレが良くて解像感も抜群です。
ですが、音の厚みがアナログ接続の方が上と感じる場合があります。
ソフトによってi-LINKの方が良好だったり、逆にアナログの方が
良かったりという感じですね。
しかし、これも2chソフトの場合でマルチチャンネルの場合は
i-LINKのみ使用で問題ありません。
ただ、DVDビデオのドルビーデジタルやdtsに関しては
i-LINKはイマイチですかね。同軸接続の方が良いと思います。
Z9などこんな感じですが・・
パイオニアやソニーだと、また違う音の傾向かも知れませんね。
書込番号:3013352
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DVD-A11-N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/02/07 23:33:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/11 19:53:37 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/20 21:13:51 |
![]() ![]() |
19 | 2005/02/06 15:10:49 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/29 12:49:22 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/21 5:38:40 |
![]() ![]() |
6 | 2004/12/23 1:38:58 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/04 13:05:44 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/19 13:11:38 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/02 21:59:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)