はじめまして。現在この商品の購入を考えておりますアルフです。
DVD-Rが全般的に再生できることは、おおよそながらわかりました。
しかし、4倍速で書き込みしたDVD-Rはどうでしょうか??
ライティングソフトはB's7です。
もし経験のある方は、ご返答よろしくお願いします。。
書込番号:2302702
0点
4倍速だろうが8倍速だろうが、50倍速だろうが(笑)、再生の時は関係ないでしょう?ちゃんとデータが書き込まれていればね。
ビデオテープの3倍モードと混同していませんか?(笑)
書込番号:2302973
0点
2倍速で書き込んだメディアも4倍速で書き込んだDVD-Rメディアも、どちらも同じようにこのプレイヤーで正常に再生できています。2倍速だから安定していて4倍速だから不安定で画質が悪いなんてことはなく、両方ともに感覚的には変わりないですね。ただし僕は今のところメディアは国産しか使わないつもりなので全部国産メディアでの話です。
書込番号:2303222
0点
2004/01/04 16:37(1年以上前)
ジェドさん、だぼすさん、早速の返信ありがとうございます。
プレーヤーによっては、この点でシビアになったりするものがあるとお聞きしたので・・・・・。。
問題なさそうなので、これに決めます。
どうもありがとうございました!!
書込番号:2304859
0点
2004/01/13 17:20(1年以上前)
>4倍速だろうが8倍速だろうが、50倍速だろうが(笑)、再生の時は関係な>いでしょう?ちゃんとデータが書き込まれていればね。
ベリファイ上でOKでもエラー測定すると大きな違いが出るときがあります。
4倍と8倍では大きな違いが現時点ではあるわけで・・
同じ環境で、焼き速度の違いでブロックノイズが出たなんて話もあります。
PC系の知識が乏しい方はこの手の意見は控えたほうがよろしいかと。
嫌味でなくて、間違った認識を防ぐために。
書込番号:2341047
0点
書き込み速度でデータの違いがあるのが普通という考え方がおかしいと思うよ、あんた大丈夫?(^^;
書込番号:2342252
0点
2004/01/17 19:40(1年以上前)
> 書き込み速度でデータの違いがあるのが普通という考え方がおかしいと思うよ。
デジタル的に考えると、書込速度で書き込まれたデータに違いが出るわけ無いとお考えなのでしょうが、実際には違います。エラー測定すれば分かります。
理由は物理的なものです。
レーザー出力の問題や、回転振動など、ちょっと考えれば分かると思いますが?
書込番号:2356465
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DV-464-S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/10/09 11:05:55 | |
| 0 | 2004/09/19 17:29:44 | |
| 0 | 2004/09/11 9:27:00 | |
| 1 | 2004/09/05 6:36:46 | |
| 0 | 2004/06/21 16:41:04 | |
| 0 | 2004/06/01 8:51:17 | |
| 2 | 2004/07/10 12:11:46 | |
| 14 | 2004/06/02 23:51:01 | |
| 0 | 2004/05/13 10:40:34 | |
| 0 | 2004/05/12 19:00:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



