現在パナソニックのDVD-A770を使っています。
画像がきれいになることはわかるのですが音声をAVアンプ(ヤマハのDSP-AX8)につなぐ場合は皆さんどうしているのでしょうか?
光デジタルでつないでいる場合はDV−S747Aの本来の良さが出ないような気がするのですが、皆さんはのように接続されているのでしょうか
書込番号:435947
0点
2001/12/24 01:01(1年以上前)
DV−S747Aの本来の良さとは何でしょうか?教えて下さい。m(_ _)m
747Aは、AVアンプとの接続は、光か同軸のデジタルケーブルにつないで、AVアンプのデジタル信号に対応しているものに(@DolbyDigitalADolbyDigital/DTSBDolbyDigital/MPEGCDolbyD/DTS/MPEGDPCMのどれかとリニアPCMの96Khzに対応しているか等)合わせて設定しますが…。DVDオーディオだとデジタルでのマルチチャンネル音声出力は出来ませんので、アナログ端子の5.1chと接続しますが。
書込番号:436839
0点
2001/12/27 17:31(1年以上前)
>DV−S747Aの本来の良さとは何でしょうか?
おそらくは……
「CD等の音質をいぢるやつ(レガートリンク・コンバージョンPRO)」
「SACD・DVDオーディオのマルチチャンネル」
「高性能の音声DACを搭載」
というあたりのこと?それが「本来の」良さかは不明ですが…
ちなみに、この3点はアナログ接続しないと意味がないですか?
それと「レガートリンク・コンバージョンPRO」はDolbyDigital等の
マルチチャンネルでは使用不可ですか?(5.1chのうちフロントだけは
かかるとか?)
書込番号:442990
0点
2001/12/28 02:44(1年以上前)
henyaさんへ
アナログ接続とは関係はありません。
henyaさんは感がいいみたいですね。単にフロントスピーカーに効果があり、
「レガートPRO機能の効果は、フロントスピーカーから出力される音声にのみに有効です。」「SACDおよび192Khzで収録されたDVDオーディオには効果がありません。」
ですから、マルチチャンネルは不可ではありません。
書込番号:443791
0点
2001/12/28 21:14(1年以上前)
> アナログ接続とは関係はありません。
横から失礼しますが、教えてください。
レガートPROの効果はDIGITAL OUTの信号に
のせられるものだということですか?
16bit44kHzの信号が出ているのであれば、
可聴域(〜20kHz)までのデータしかOUT
できていないということになると思って
いたのですが。
書込番号:444688
0点
2001/12/31 06:55(1年以上前)
おたもいさんへ
表現が適切でなかったことをお詫びいたします。
レガートPRO機能の効果がでるのは、2chか5.1chのアナログ音声出力端子のフロントスピーカーです。2chか5.1chとの接続とは関係ないというべきか?
書込番号:448466
0点
2001/12/31 12:31(1年以上前)
はやみみさん。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:448678
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DV-S747A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2003/02/11 9:07:52 | |
| 1 | 2003/01/25 23:48:37 | |
| 4 | 2003/05/22 0:19:22 | |
| 3 | 2003/05/22 0:21:36 | |
| 1 | 2002/11/22 13:53:35 | |
| 8 | 2002/12/31 12:37:30 | |
| 1 | 2002/10/01 16:06:16 | |
| 5 | 2003/01/15 1:31:51 | |
| 5 | 2002/12/12 11:02:21 | |
| 1 | 2002/09/25 1:46:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



