


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
昨年、発売と同時期(05年10月)に購入しました。
リモコン操作のレスポンスが遅く、イライラします。
不具合でしょうか。設定に問題があるのでしょうか。
教えてください。
<状況>
1)わけ録ナビでは、サムネール表示に時間がかかり、表示が完了しないと、リモコン操作を受け付けません。通常では、十数秒必要です。
2)ゴミ箱中身の消去では、5番組程度の一括消去に約3分ほどの時間を必要とします。
書込番号:5137064
0点

全く同感です。日立のリモコン遅すぎますね。
全消去もそんな物でしょう。
ただリモコンの反応が遅いのは電池の消耗と、本体との距離も
関係有ります。その辺は如何でしょうか?
書込番号:5137172
0点

リモコンからの受信は
本体側の処理中の間は待機状態のようです。
気休めかもしれませんが
本体のリセットボタンを押してみてください。
電池の消耗なら交換してください^^・
書込番号:5137496
0点

私の500Wですが、ワケ録は20タイトル程録画していますがすぐに表示されます。 遅くとも5秒もあれば表示完了です。 その代わりミルカモの表示が時々遅いです。 常時ではないですが、遅い場合は表示されるのに30秒近く掛かるときもあります。 早い場合は押した直後に表示されます。 確かにミルカモでは週に18時間の予定を入れていますが、それが原因で表示が遅くなるとは思えません・・・。
ゴミ箱消去は、以前に30時間分の番組消去をしました。 ( タイトル数は余りに多かったので忘れました。) それでも3分は掛からなかったと思います。 1分半〜2分くらいでした。 先程5番組(8時間分)のゴミ箱消去をしましたが1分も掛かりませんでした。 個体差によってこんなにも違うのでしょうか。 不思議です。
書込番号:5137858
0点

一念発起さんへ
>個体差によってこんなにも違うのでしょうか。 不思議です。
私が思うに・・>たとえば録画の状況はどうなんでしょ?
録画モードがTS?XP?LP?・・・・
当然、高画質になればデータ量も多いわけで・・>同じ時間でも
この場合の比較は一念発起さんが書かれてますように
録画時間と 録画レートも大事ですね。
??私はまだゴミ箱の消去してないので^^;削除時間不明デス。
書込番号:5138213
0点

あめっぽさん、 返信ありがとうございます。
私の家では地アナは受信出来ません。 アンテナがありません。
地デジとBSデジのみの受信で録画レートは全てTSのみです。
TSXやXP以下のレートは今まで一度も録画したことはないです。
書込番号:5138310
1点

一念発起さん こんにちは
>30時間分の番組消去をしました。 それでも3分は掛からなかったと 思います
早いですね。私のはまず間違いなく15分は掛かりますね。
私もTSオンリーですが、録画時間に関係なく(0.5Hでも2Hでも)
1タイトル約1分位掛かる感じです。シャープ200DRの時は1タイトル数秒でしたから、かなり遅いです。
でもその間ボーと待っている訳では有りませんから、別に問題は有りませんけれど。
書込番号:5139046
0点

こんばんわ。
1.私の所の状況は削除は録画番組の時間数で削除時間が違います。30分番組なら5秒位掛かります。
2.ミルカモの表示もすぐ表示される時もあれば1分以上黒画面の時もあります。(これはかなり頻発します)
3.番組表の表示がちょくちょくチャンネルによって何も表示されないことがあり予約を簡単検索から行ったりとか言う面倒臭いことがあります。
書込番号:5140887
0点

孫大好きさん
それほどにゴミ箱消去に時間を要するのですか。 何かHDDの不具合も感じられるような気もしないでもないですよね。 暫くしたらHDDのクラッシュなんて大事にならなければいいのですが・・・。 一度初期化して様子を見るのもひとつの手で手よね。 HDDに撮り溜めしてある番組を全て破棄するのは辛いと思いますが・・・。
消去時間が長いだけで消去の機能が間違いなく実行されているのであれば、 サポセンにクレームを申し出るのも今ひとつ材料しては心細いですよね。 自然解消してくれれば一番良いのですがHDDだけに期待薄いですからね。
天国地獄さん
やっぱりミルカモの表示される時間がかかる時ありますよね。
私も頻繁に起きます。 確立5割ってところです。 表示されるまで画面は真っ暗ですのでとうとうわが機もこれまでかと思ったのですが、暫く放っておけば表示されます。 何とかならないものかと頭が痛いです。
また、EPGの番組内容表示ですが歯抜けは一度もないです。 その代わりといってはなんですが、W55P-H8000も使用していますがこちらは番組内容の歯抜けは半年使用して3、4回ありました・・・。
書込番号:5143329
0点

一念発起さんの言われるように 初期化もありかも??
PCのHDDと同じ要素で
ディスク内のデータが断片化して悪影響?
録画・・>消去の繰り返しで断片化してるかもです。
大事な映像はDVDにダビングしてください。
いずれはダビングすることになるでしょうし。。
HDDいっぱぃに使い切るほど録画からのダビングはタイヘンですよ。
それと、何らかのトラブルでダビングしとけばヨカッタ!っとなりかねません。
取説にも、・・↓このような文面があります。
HDDは一時保存であり 大事なものはダビングするように
一度、サポートに問い合わせして
初期化してからどうなるのか?を聞き
返事が《初期化してください》とのことでしたら
やってみてもいいですね。
いずれにせよ ダビングはやっておいたがいいですょ。
書込番号:5143526
0点

一念発起さん、こんにちは。孫大好きさん、(なんじゃこりゃ)の時はお世話になりました。
私もディスクナビゲーションの画面にならずに、真っ暗になりますね。最近、特に頻発しております。(始めはあせりました。)
私の場合ですが、ワケ録、ミルカモ、ディスクナビゲーション、再生のボタンをくちゃくちゃ押してると、どれか表示されますから、そのあとは、みんなすぐに表示されるようになります。(なんか、原始的な方法ですみません。あんまり機械の知識ないんで)
maruo1204さん、こんにちは。 ワケ録は使わないほうが賢明ですね。私のは、番組数、膨大な数(一度は容量が満杯になり、録画失敗しました。)になってますが、あれはあんまり必要ないですね、とろとろしていて、私もいらいらしますよ。ディスクナビゲーション(文字だけの)の方を使うことをおすすめします。
ゴミ箱の中身の消去は孫大好きさんが言うように、テレビでもみてればいいと、思います。私のも、かなり時間がかかるように思います。さすがに初期化は、きつすぎます。
書込番号:5145223
0点

ミルカモの表示が時間がかかる事がある件について日立へメールで問い合わせた結果、次の様な回答が来ました。
---------------
お問い合わせいただきました「ミルカモ表示」の件ですが、
本機では、録画データの容量が増えたり(HDDの残量が減った場合)や、
ミルカモの予約、ミルカモの番組データの容量が増えることによって、表示や操作の
スピードが遅くなる場合がございます。
また、HDD内のミルカモのデータを検索する際、一回では検索できずに再度HDDの
データを頭から検索する場合などがあり表示までに長くお時間がかかる場合がございます。
可能であれば、不要なデータを消去し、HDDの容量を増やして表示スピードに
改善が見られるかのご確認をお願い申し上げます。
また、本機に何らかのトラブルが発生している可能性もございますので、
弊社サービスマン派遣による点検をご案内させていただきます。
大変お手数とは存じますが、弊社サービス窓口にご連絡賜りますよう
お願い申し上げます。
その際にお手数とは存じますが再度ご質問内容を確認させていただく場合がございます。
あらかじめご了承賜りたくお願い申し上げます。
弊社サービスマンがご自宅にお伺いして状況を確認させていただきます。
その際、本機をお預かりして調査する場合もございますので、何卒ご検討の程
お願い申し上げます。
-------------
暫くしたらHDDに溜まっている番組を一度整理して大幅ダイエットをしたいと思います。 その時にミルカモの表示速度が変化していればいいのですが、ダメな場合はサポートに電話してみます。
書込番号:5145393
0点

皆さん、情報ありがとうございます。
保存番組には、CMカットの編集(部分削除)を必ずかけていました。これがHDD断片化につながったのかもしれませんね。
それから、『HDDの残量を増やすには・・・』のメッセージがでている時の番組削除時間は、そうでないときの2〜3倍時間が必要であることを検証しました。
大容量HDDが処理速度をスポイルしているのでしょうか。?
日立さんはこの件、どのように認識されているのでしょうね。?
書込番号:5146836
0点

一念発起さん こんにちは
レスありがとうございます。正直な処、時計で測った訳では有りませんが、感じでは本当に遅いです。何時も5〜10タイトルを
一括消去しておりますが、とてもその間待っている気がしません。
必ず裏番組を見るか、トイレに行きます。
そもそもなぜ録画が多いのか?それは追っかけ再生して、CMを飛ばし時間の節約を考えているからです。それと画面左下に案内の出る
チャンネルが有りますが、それをカットするのも有効です。
タイムシフトの手も有りますが。
それとHDDの件ですが、間違いなく近く壊れます。それは時々
意味も無く、HDDにアクセスしている音が聞こえるからです。
10月に購入して居りますので、それまでに手は打ちたいと考えて降ります。
書込番号:5148432
0点

確かにCM飛ばしは便利な機能ですよね。 1時間番組が45分位で視聴出来ますのでなぜか得した気分になります。(笑) 設定で自動のCM飛ばしをしていますが、全ての番組でCMが飛ぶ訳でもないですね。 中には全く飛ばない事も時々あります。 この辺の精度はファームウェアのバージョンアップで向上を期待したいです。
私は追っかけ再生をしたことはないですが、追っかけ再生を終了した時点で録画された番組は自動消去されないのかな〜と思いました。 それともゴミ箱には残ってしまうのかな・・・。 あとで帰宅したら確認してみたいと思います。
HDDは他のデバイスと違い稼動部分が多いデバイスですのでPCでも故障の発生が多いパーツの1つですね。 メーカー保障の消滅後にHDDがクラッシュして交換となった場合はやっぱり有償扱いとなってしまうのでしょうね。 デルでもPCパーツは3年は保障していますのでレコーダーでも実施してもらいたいですね。
書込番号:5148940
1点

一念発起さん、今晩は。
>追っかけ再生を終了した時点で録画された番組は自動消去されないのかな〜と思いました。
録画したものが自動消去されたら、こまっちゃいますよ。とりあえず、追っかけ再生使ってみてください。そうすれば、孫大好きさんのいっていることがわかると思いますよ。(私もよくやります。)
書込番号:5149393
0点

>あとで帰宅したら確認してみたいと思います。
こんな、夜更けまでお仕事ですか。ご苦労さまです。
書込番号:5149435
0点

返事遅れました・・・。
自分的に追っかけ再生をタイムシフトと勘違いしていました。
タイムシフトだと録画された番組はタイムシフト終了すれば確かに残らないですね。
失礼しました・・・。
追っかけ再生を始めてやってみました。 録画中は殆ど違う番組を観ているか自宅にはいないので利用したことはありませんでした。 番組録画の途中からも最初から見れて、しかも早送りも巻き戻しも出来て便利な機能ですね・・・。 ユーザーながら便利さを初めて実感しました・・・。 せっかくの機能を使い切れずもてあそばしています。
書込番号:5151890
0点

皆さんレスしないので、究極の方法レス致します。
一括消去の際、寝る前に実行し、そのまま電源OFFにします。
すると内部で実施し終了後本当のOFFになります(推測)
寝ている間に実行しますので、時間は関係有りません。
皆さんも試して見て下さい。
書込番号:5166928
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH1000W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/09/07 23:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/15 18:58:48 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/10 23:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/12 8:24:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/25 11:08:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/31 23:45:22 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/06 21:30:26 |
![]() ![]() |
16 | 2009/01/31 13:14:31 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/04 20:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 18:23:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





