


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
はじめまして。
みなさまは、HDD→DVDに落とす時に何処のメーカーのどのメディアを使用してますか?
ラディウスのCPRM対応DVD−Rを使用して問題なく使えたのですが、メディアを切らしてしまい先日お店に探しに行きましたが在庫切れで同メーカーのCPRM対応DVD−RWを購入してきました。
しかし、フォーマットすら出来ず困っております。
このような経験をされた方は居ませんか?
書込番号:4740562
0点

以前、160Wを使っていた者です。
私もビックカメラでラディウスのCPRM対応DVD-RとDVD-RAMを購入しましたが、DVD-Rは1パック10枚の内半分がフォーマット出来ませんでした。RAMに至っては10枚全て認識できないという状況でした。
結局、Rはフォーマットできたディスクを使用したので泣き寝入りし、RAMは返品してPanasonicのCPRM対応RAMに交換しました。Panaのは10枚全て使えました。
ハードとメディアの相性だけの問題なのか、メディアの品質の問題なのか、それともハード自体に問題があるのか、今となっては分かりません。と言うのも、私の場合あまりの不具合続出にギブアップして他社製品に交換しましたので。
書込番号:4740877
0点

家はもっぱらマクセルのRAM(200円/1枚)を使っています。
原産国マレーシア(だったかな)となっており、外周にクラックの入っているものも時たま見かけるのですが、100枚程度使用してエラーの出たものはありません。
書込番号:4742627
0点

マニュアルには「本機での動作が確認されている日立マクセル製のディスクを使うことをおすすめします。それ以外は十分に性能を発揮できない場合があります。」と書いてあります。
日立としては、低品質ディスクや"相性"による問題をできるだけ避けたい、と同時にグループ会社の売り上げを増やしたい、という意図があるのでしょう。
実際にすべてのメーカーのディスクを(ばらつきも含めて)確認・検証することはできない、という事情もあるのでしょうが、マクセルだけ、というのはどうかと思います。
当然、代表的なメーカーのディスクは一通りテストしているはずですので、結果を公表してくれると良いのですが。
書込番号:4745011
0点

>>spapaさん >ラディウスのCPRM対応DVD-RとDVD-RAM
わたしはSW Tech.とS-Mediaのを使用していますが、SW, S-Media, Radiusは台湾のOptodisc(遠茂光電股份)社のOEM品で、同じケーキの中でも違うロット#のものを寄せ集めにしていたりと品質にかなりバラツキがあり不安がありますが、価格の魅力(RWでも10枚で数百円)には勝てず、[取り敢えず保存]にはこのOEM元のメディアを使っています。
フォーマットできなかったり、フォーマットが済んでも、いざ書き出しの段階になるとCPRM用のメディアIDを書き込めない状態になるらしく、空焼き(HDD内映像は消えていませんが…)であったり、ダビングが中断したりする現象が起きることがあります。
この場合、PC側で消去(メディアのリカバリー)を行って、メディアの情報書き込み部分の地均しをしてやると9割方正常に書き込みができるようになります。試してみてください。(書き込み自体を行っていない段階でのリカバリーですから、完全消去ではなく、簡易消去でOKです)
Optodisc製のRAMに関しては障害が起きたことはなく、OptodiscはRAMを製造できる数少ない製造元で、-R/-RWや+R/+RWと比べて、品質が安定しているようですので、OEM先を変えてみるとか、購入場所を変えてみるなどして異なるロット物を試してみてはいかがでしょうか?
-------------------------
>>しげおじおじさん >マクセルのRAM(200円/1枚)を使っています。
>>リアプロ大好きさん
国内メーカーのRAMで松下,フジ,日立マクセル,ビクター,三菱はすべて松下製OEMで、松下IDのものとマクセルIDのがあるそうです。ブランド力が弱い、フジ、ビクター、三菱などが特売特価品として出ていますので、わたしの場合はそれらを買い求めるようにしています。(友人がメディア関係の研究所に勤めていて、その友人から聞いた情報なので、その後にOEMの関係が変わってるかもしれませんが参考にしてください)
-------------------------
>>リアプロ大好きさん
>低品質ディスクや"相性"による問題をできるだけ避けたい
わたしの場合には250T-->500Wと使っていて、所謂、相性問題をそれぞれで経験しています。日立のサポートの方の説明によると、相性=性能ということで、500W,1000WはLG製(日立LG)のドライブを搭載していて、LGドライブの特性として、読み取り感度が鋭敏で、動作上のエラーの「許容範囲」がNEC社製や松下製と比べるとかなり厳密に精査している関係で「調整」「設定」の違いで、読み取り・書き込みの可否にかなりの差が出るということです。250Tの場合には、ファームウェアのバージョンアップで問題はすべて解消されましたが、500Wや1000Wについては「適正値」に是正されるまでにまだ暫く時間がかかる(1〜2ヵ月:3月末以降?)そうです。(160Wと250Wはドライブの型番が異なるらしく、500Wや1000Wとは同列一様ではないそうです)
余談ですが、SONYのコピー防止技術のARccOSを採用した市販DVD-ROM(DVDビデオ)については、PC用のドライブの場合と同じく、LG製のドライブの場合には再生を繰り返すとドライブ自体が破損・損傷する可能性は「否定しない」そうです。CCCDの場合と違って、市販ROM(DVD)ということで規格外ではないので、トラブルが発生した場合にはメーカー保証で対応するそうですが、ドライブのファームが仕上がるまでは控えた方が賢明かもしれませんね。
書込番号:4749791
0点

>眞實さん
SW, S-Media, Radiusは台湾のOptodisc(遠茂光電股份)社のOEM品
Radius自体が台湾の会社のブランド名かと思ってました。日本の会社なんですねー
お高いのが玉にキズですが、日本メーカーが国内工場で作ったディスクを使うのがベターなんでしょう。国内のOEMについても情報ありがとうございます。参考にします。
160Wがまともに動いてくれていれば、Radiusであっても色々試すことも出来たんでしょうが、どうやら私は日立に縁が薄かったようです。
書込番号:4751157
0点

Radiusのディスクは日立のドライブに限らず駄目です。
それほど安くも無いし、買う意味はありません。
個人的には三菱がオススメ。台湾製でも国産メディアに遜色ないです。
書込番号:4752687
0点

>>[4751157] spapaさん
>Radius自体が台湾の会社のブランド名かと思ってました。日本の会社なんですねー。
そうなんですか。知りませんでした。台湾系日本法人だと思っていました。
>国内のOEMについても情報ありがとうございます。参考にします。
SW,S-MediaはソフマップやソフマップのFCのU-FRONTなどで10枚で550〜800円(時価ということと、直営・FCなど店舗で違いがあるようです)で入手できますよ。S-Mediaのサイトで直販もしているので地方在住の場合はそちらで求めることもできますよ。
SWのRは+/−ともに使い始めて3年目ですが、掲示板で叩かれるほど品質は悪くなくトラブルも少ないと思います。
(PRINCO,SuperX, Mr.DATAではいまだに体験しているデータが消えてしまうなどというトラブルには遭遇していません)
------------------------
>>[4752687] nao.さん >個人的には三菱がオススメ。
三菱ブランドのRはマクセル、誘電、三菱の3つのIDが一番多く、2社のOEM+自社供給のようですが、三菱のRは盤面の色が違うとか、形状が違うとか、品質にバラツキがあるとか不思議なことばかりです。
わたしが確認しただけで、概観(パッケージ)は同じなのに、三菱のRにはAMC(日本製/北野Eng)、CMC(台湾製/中環)、Prodisc(台湾製)、三菱(バタム製 + シンガポール製?)があり、品質は可もなく不可もなくというところなのでしょうが、値段を考えると、ちょっと疑問符が付きます。手持ちのCD-Rドライブがアゾ系の三菱と相性が悪かった過去の印象を引きずってるのかもしれないですが、ともかく、そういうメーカーの製品だということです。あとは、お好みとお値段でしょうね。
書込番号:4755601
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/01/17 10:03:08 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/15 2:16:11 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/08 2:15:39 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/15 17:47:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/20 7:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 16:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/09 7:48:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/10 16:34:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 22:52:19 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/24 10:58:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





