『動作音について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

Wooo DV-DH500W日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • Wooo DV-DH500Wの価格比較
  • Wooo DV-DH500Wのスペック・仕様
  • Wooo DV-DH500Wのレビュー
  • Wooo DV-DH500Wのクチコミ
  • Wooo DV-DH500Wの画像・動画
  • Wooo DV-DH500Wのピックアップリスト
  • Wooo DV-DH500Wのオークション

『動作音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Wooo DV-DH500W」のクチコミ掲示板に
Wooo DV-DH500Wを新規書き込みWooo DV-DH500Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

動作音について

2006/03/24 08:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W

クチコミ投稿数:137件

初めてDVDレコーダーを買ったものす。DH500Wの動作音が気になるのでお聞きしたいと思います。
以下の時の音が気になります。

1、ディスクナビゲーションの画面表示をした時に、サムネイルがすこしずつ表れますがその時に、サムネイルが表れるたびにブツ、ブツ(プス、プス)という音がする。
2、ハードディスクに録画したものを再生している時に、スローを押して4段階、5段階の時に、ブツ、ブツ(プス、プス)という音がする。
3、ハードディスクに予約番組を録画中に、ブツ、ブツ(プス、プス)という音が頻繁にする。(テレビで裏番組を普通の音量で見ていても聞こえます。)

以上、3つの場面でのブツ、ブツ(プス、プス)という音なのですが、HDDの録画内容を読みにいったり、HDDに書き込みをしたりするときに音が出ているように思います。異常な音なのでしょうか。あるいはそのような仕様なのでしょうか。同じDH500Wを使っている方はこのような動作音が気にならないでしょうか。部屋は8畳の広さなのですが、部屋の隅でも聞こえる大きさの音です。特に夜は、家の周囲が静かなこともあり、かなり耳障りに聞こえます。

以前もこのような音がしたので、サービスマンに来て音を聞いてもらったところ、交換してくれました。ところがまた同じ音がするので2回目にサービスマンに来てもらったところ、「このくらいの音はしかたがない。」「他社のはもっと音が大きい」「HDDの録画容量が増えればもっと音がする」「どうしてもこの音が気になるのであれば返品してもらって代金は返す」と言っていました。交換してから約2週間です。

同じDH500Wを使っている方、よろしくお願いいたします。




ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:4939849

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/03/24 17:56(1年以上前)

うちは音はしていません。

書込番号:4940788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2006/03/26 00:33(1年以上前)

きよしさんさん、今晩は。
私の所も、昨年末から使っていますが特に異常音は無いというか、気になりません。

書込番号:4945112

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/03/26 02:07(1年以上前)

「DV-DH500W」本体から音がするのでしょうか。
それとも「DV-DH500W」と接続されているテレビのスピーカーから音がするのでしょうか。

書込番号:4945389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/03/26 10:13(1年以上前)

chaolanさんへ
テレビのスピーカーからではなくDH500W本体からの音です。

書込番号:4945948

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/03/26 13:45(1年以上前)

えぇ〜。 本体から音がするのですか。
スピーカーからの動作音かと思っていました。
私も「DV-500W」を使用していますが本体からは何の音も発生していません。 静穏そのものです。
やはりもう一度交換された方が良いのではと思います。

書込番号:4946447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/03/26 15:03(1年以上前)

 程度によりますが、良品でも少なからず音が発生するのが、普通です。
 気になるとか聞こえるかどうかは、その人次第。

 家はDH1000Wですが、似たような音がします。
 いわゆる、ランダムアクセス時のHDDの動作音です。
 内蔵されているHDDの製造メーカーによって差はありますが、
どのレコーダーでもこの音はします。
 店頭でも、動作中(HDDアクセス中)のレコーダーに耳をそばだてると
必ず聞こえます。

 仕事で数十台以上HGST(日立)の500GBドライブを扱いましが、
他社よりちょっと音が大きい(重い?)傾向があるように思います。

 比較的低い音なので、家族は全くわからないといいますが、自分の
場合部屋が静かなら、数メートル離れても音は確認できます。
 それでも、自分のDH1000Wから聞こえてくる音は
>「このくらいの音はしかたがない。」
といえるレベルですし、他社よりアクセス音は静かだと思います。
 まぁ、静音化したPCよりはうるさいので、メーカーには何とか改善
してもらいたいと思いますが。
 
>(テレビで裏番組を普通の音量で見ていても聞こえます。)

って、よほど耳がいいのか、動作音が大きいのか...。
 比較的に耳につく帯域の音なので、気になるならラックに入れる
なり、試聴位置から距離を取って設置するとかで対応するしかない
と思います。

書込番号:4946619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/03/28 08:34(1年以上前)

 色々な返信ありがとうございます。

 みなさんの返信を見ていると音がしないという方もいるのですが、これはDV−DH500Wの個体差、(あるいは製品の当たり、はずれ)ということなのでしょうか。また、私が音に神経質すぎるのでしょうか。

 昨日、大量電気機器販売店に行ったところ、たまたま日立のセールスマンがいたので話を聞きました。その人はDV−DH250Wを持っているそうで、録画などをするときに「カリッ、カリッと結構大きな音がする(ブツ、ブツではない)」と言っていました。

 返品して代金を返してもらって他社のメーカーのものを買おうか(他社のも音がするかもしれないという不安があるのですが)、ここのまま音を我慢して使うか迷っているところです。

書込番号:4951946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/03/28 08:58(1年以上前)

 返品するかどうかは自由です。
 迷ってるなら、他社のレコーダ使ってる知り合いとかに頼んで、
一度自室で音の具合を確認させてもらうとか...。

>その人はDV−DH250Wを持っているそうで、録画などをするときに「カリッ、カリッと結構大きな音がする(ブツ、ブツではない)」と言っていました

 250Wと500Wでは同じメーカーのドライブでも、違う型番のものが入っている。
(プラッタ2枚の250GBドライブとプラッタ4枚の500GBドライブのはず。)
 このレコーダー採用されているドライブは、250GBモデルより低い音がする
ので、音の傾向が違うのは事実。PCのような裸でHDDを接続して動作させ
られる環境があれば、誰もわかる差で500GBモデルの方が大きな音で響く
のがわかります。(前にも書きましたが、それでも他社のドライブより静か)
 でも、1000W(500Wと同じHDDが2台)でも、録画中にカリカリ音がすること
あります。


 前にも書いたけど、HDDの動作音がしないレコーダーは無い。
 「音がしない」って人は、音が出てでも聞こえてないか、周りの騒音が
大きなところに住んでるか、何らかの対策をしてるか、脳内ノイズ
キャンセリングできる人なのかな??
 確かに、同じメーカーの同じレコーダーで同じHDD載せてても、
HDDそのもの個体差やHDDの取り付け具合によって若干音は違うけど、
気になりだすと止まりません。

 それよりも、設置の工夫で音が聞こえにくくする方がいいです。


>私が音に神経質すぎるのでしょうか。

 音感は先天的特徴と後天的な環境特性によって、人それぞれ違います。
 「神経質」というより、「良い耳をもってしまった不幸」かもしれません。

書込番号:4951983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/03/28 09:50(1年以上前)

 inter-specさんへ
 早速のていねいな返信ありがとうございます。

 「設置の工夫・・・」とありましたが、具体的に詳しく教えていただけるとありがたいです。ちなみにDV−DH500Wをラックの中断から下に移動したのですが、音は変わりませんでした。

 よろしくお願いします。

書込番号:4952059

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/03/28 10:53(1年以上前)

あれこれ悩む前に交換、返品したほうが早いですよ。扉のあるラックに置くと夏、熱暴走の危険があります。とにかく、他の同機種と比較してみませんか?実際に同機種を使用しているものからの意見です。

書込番号:4952176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/03/28 13:44(1年以上前)

 discoさんへ
 返信ありがとうございます。

 家に来て実際に音を聞いてもらったサービスマンには、「返品・交換しない。どうしても音が気になるようなら返金する。」と言われました。交換した2台目も交換したのと同じような音がするので、このような仕様であり許容範囲である、との判断らしいのです。(サービスマンの家にも500Wか250Wがあるそうです)

 「もう返品・交換しない」と言われてしまったので、音を我慢するか、他社のに買い換えるか(特に、まだめぼしい機種はありません。あえていうなら東芝のX6くらいですか。)で迷っているところです。

 discoさんの以前の返信には、同機で「音がしていません」とありましたが、ファンの音がするくらいで、他の音はほとんど目立たないということなのでしょうか。

 よろしくお願いします。




書込番号:4952534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/03/28 16:35(1年以上前)

>交換した2台目も交換したのと同じような音がするので
返金して違う機種にしたほうが良かれ悪しかれ納得いくでしょう。
他メーカーにした結果、更にうるさくなる場合もあるでしょう。しかし気にならない音質かもしれませんし。
最初の個体も2台目も同じなら、そのロットはそういう音がするもの、とサービスは判断したんでしょう(私もそう考えます)。
(他機種の動作音についてのスレに最初書き込みましたが、同じ話なのでこちらに今度は書き込みました)

書込番号:4952852

ナイスクチコミ!0


治で次さん
クチコミ投稿数:163件

2006/03/28 22:25(1年以上前)

ビデオカセットレコーダと比較してはどうでしょうか。

現在の異音が、それ以上の動作音であれば、本来のHDDの特性以下として我慢が出来ないかもしれないが、同じ、それ以下なら良しとしても良いかもしれません。

確かにサムネイル作成表示の時など音はします。
でも、全く気になりません。それは、多分自分で、異状としてみていないから、気にならないのかもしれない。

そう云えば、どこかのメーカのレコーダは、目が覚める位うるさい物があると聞いたことがありますが、それ程でなければ、異状が無ければ、良しだと思いますよ。

2台連続は、ちょっと考えられません。
仕事柄、何台も自宅で、同時使用したことありますが、確かに比較すると静かなものと、音が大きいものがありましたが、大きな音も正常範囲と判断しました。

東芝X6を使用した時は、ガリッ!ガリガリッ!ジージーグリグリ!カッコンカッコン!っていう音がしました
お分かりの通り、HDD不良品つかまされました。
致命的異常音。

HDD異状音をご存知であれば、判断できるかと思います。
ハードに実績経験自信のある日立のHDDが2台連続は、やはり考えにくいと感じますが。
サービスの方の耳と経験を信頼しても良いと思いますし、

一度、相談している履歴が残りますから、もし何かあれば、日立のことですから、親切に対応してもらえると思います。(経験上)

書込番号:4953738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/03/29 08:56(1年以上前)

 一応、一般論と自分のやっていることを簡単に書いておきます。

>「設置の工夫・・・」とありましたが、具体的に詳しく教えていただけるとありがたいです

 一般論ですが。
 初めに、音源とその性質を調べることです。HDD自体の音しかしないのか、
多少の共振を伴って増幅されている音なのか。
 前者なら、基本的に物理的な遮蔽(や伝播経路の補正)がもっとも効果的です。
 後者なら、重りを乗せたり足回りをしっかりとさせたり、立て付けを見直す
などして、まず共振を抑える必要があります。

 以下は、自分の1000Wに現在行っている対策です。
 基本は「見た目をなるべく損なわない。」です。
 ランダムアクセス音に関しては、低い音で内部や筐体の共振が確認できたので、
・やややわらかめの防振ゴムをインシュレータとしてを敷く(3点支に)
・背面や目立たない外装面に防振テープを貼る(底面や通気穴周辺に。穴を塞がない様に)
・天板をダンプ(自分は計1.5Kgの低振素材のクリアボールを置きました)
です。
 この状態で許容できるレベルに収まりましたが、HDDの通常時の
アクセス音に対しては、
・本体上面とラックの上の段との空間の調節(要は、発生した音かなるべく
視聴位置にのみ広がるのを防ぐ方向で、)
・ラックの内面に吸音シートを張る(自分はホームセンターで売ってた透明な5mm厚の
ビニールシート貼ってます。下はフラットタイプ。上はでこぼこのタイプです。)
です。
 あと、気休め程度に三角錐方(5x15cm)の高密度スポンジ(DVDのメディアスタンド
を兼ねる)を調音っぽく配置したりしています。

 全部ホームセンターで手に入る素材で、全部そろえても3000〜5000円です。
(ただし、クリアボールはニトリという家具屋さんのオープン記念にもらった粗品です)
(防振テープは、通気口や端子を塞がない貼り方なら、正規のメーカー保証を受けられます。)

 うちは今は、フレームラック(ぶっとい支柱数本にガラスの棚板があるオープンラック)
使っていますが、見た目も損なうことなく、標準状態よりかなり静かになりました。

 自分にとっては、1000Wは1GBの録画スペースとして手放せないものでしたの、
ある程度試行錯誤しました、きよしさんさんがそれほど500Wに拘って無いなら、
ここまでするよりは返品した方がいいかもしれません。
 まぁ、それはきよしさんさん自身が決めることですが。

書込番号:4954785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/03/29 12:12(1年以上前)

 冶で次さんへ
返信ありがとうございます

 ビデオカセットレコーダーより、音は全然大きいです。

 2台目も同じような音です。 

 実際に音を聞いてもらったサービスマンには「このくらいの音は仕方がない。(許容範囲)録画容量が増えるともっと音がするだろう」と言われました。サービスマンの耳と経験を信頼すると、こんなものかなあ、と考えてしまいます。

書込番号:4955141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/03/29 14:04(1年以上前)

inter_specさんへ
丁寧で具体的な詳しい返信ありがとうございました。

色々な工夫をしているのですね。

 本体に耳を近づけてよく聞いてみたのですが、本体だけの音なのか、共振していて音が増幅しているのかよくわかりません。

耳障りなのは特に予約録画をしているときのランダムアクセスのブツ、ブツ(プス、プスあるいはゴツ、ゴツ)音です。

 ためしに100円均一で売っているオーディオの機材の下に置くインシュレーター(ゴム製の丸いものです。3つでいいんですね)を置いてみようと思っています。

 DV−DH500Wは、他社のフラッグシップ機と比較すると、地デジが2つ搭載されている、筐体が小さくてデザインがよい、リモコンが使いやすい、ファイルの分類が便利、地デジと地アナを視聴しているのですが本体に引き込むアンテナ線は分配しなく1本で入力できる、ということでは気にいっています。


 ただ、この音と、(他の書き込みのところでも書いたのですが)S端子、D端子、HDMI端子の同時出力ができずに1つの出力に絞られてしまうのが欠点かなあ、と思っています。



書込番号:4955371

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/03/29 14:57(1年以上前)

きよしさんさん、遅くなりましたが、ファンの音位しか聞こえません。あと、耳を近付ければ、ハードディスクのスピンアップのウィーンという音も聞こえます。S-VHSのHV-V1000のほうがよっぽど煩いです。しかしながら、無音ということではないです。また、東芝のX5のほうが静かです。

書込番号:4955451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/03/29 15:24(1年以上前)

 discoさんへ
 返信ありがとうございました。

 予約録画をするときは音はしていないのでしょうか。
 そうだとするとファンの音とハードディスクのスピンアップの音ぐらいしか聞こえないとは、この製品はかなりの個体差があるのでしょうか。
 驚きました。

 当たりはずれが大きくあるようですね。(あってはならないと思いますが)製品のロットによっても違うのかもしれませんね。

 X5はX6の間違いではないですよね。(X5は一年以上前の型のようですが)

書込番号:4955513

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件 Wooo DV-DH500WのオーナーWooo DV-DH500Wの満足度5

2006/03/31 02:10(1年以上前)

X5で間違いないです、まだまだ現役だと思っていましたが。この世界はサイクルが早過ぎますね。

書込番号:4959899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/04/04 08:47(1年以上前)

 久しぶりです。

 大量電気機器販売店に行ったら、パイオニアのDVR−720H−Sが展示品(一年以上の前の型です)で安かったので買いました。(地アナ、BSアナのチューナーです)。500Wのサブ機として使い、500Wは地デジ専用に、720Hは地アナログ専用に使おうかなと考えています。

 720Hは電源を入れて起動するときに音がするのみで、あとは静粛そのものです。


書込番号:4971027

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CSのチャンネルが 9 2016/01/17 10:03:08
レグザとHDMI接続 7 2010/06/15 2:16:11
画面が白黒&DVD認識しない 8 2010/11/08 2:15:39
HDD→DVDできず 6 2010/05/15 17:47:53
再生トラブル 5 2010/07/20 7:49:39
ソフトウエアアップデート 0 2009/01/17 16:46:28
DVD認識しません。。。 3 2009/02/09 7:48:25
青色が出ません。 7 2011/01/10 16:34:25
ケーズ電気の5年保証で基板・HDD・DVDを総取り換え 5 2008/11/17 22:52:19
TS録画以外が、再生できません・・・ 7 2008/11/24 10:58:12

「日立 > Wooo DV-DH500W」のクチコミを見る(全 2879件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Wooo DV-DH500W
日立

Wooo DV-DH500W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

Wooo DV-DH500Wをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング