ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
昨日E30を購入しましたが気になるてんがあるので教えてください
パナのテレビTHー32FP30を使ってますがE30のリモコンをFP30用に設定して再生ボタンを押すとテレビがビデオ入力1に切り替わってしまいます。E30はビデオ入力4にD端子で接続してあるので不便でしかたありません。何かいい方法があったら教えてください
あとアンテナ線をビデオ→E30→テレビとつなげてますがテレビの画像が汚くなってしまいます。画像をキレイにすることはできますか?
書込番号:605525
0点
2002/03/19 22:53(1年以上前)
以前にも同様の書き込みを致しましたけれど
もしかしたら「今すぐ再生」機能が「ON」になって
いらっしゃるのではないでしょうか。
ON,OFFの確認は、リモコンの「設定(長押し)」ボタンを
長押し1回→短く2回押し でリモコンの液晶に表示されます。
書込番号:605781
0点
2002/03/19 23:45(1年以上前)
「今すぐ再生」をOFFにしたら直りました
ありがとうございます
書込番号:605909
0点
2002/03/20 00:29(1年以上前)
無事に直られて良かったですー。(^。^)
私もホッと安心しました。
画像についてですけれど
テレビまでの間に機器が複数入っているため
どうしても電波が弱まってしまうためだと思います。
もし壁に複数のTV出力が付いていましたら
その内の1つをテレビ専用にするといいかもしれません。
または、あまり改善は望めないかもしれませんけれど
ビデオの手前の部分に分配器を取り付けて
片方にビデオ→E30、もう片方にテレビという
接続に変えてみるのもいいかもしれません。
他には・・・
こんなミスをするのは私くらいかと思いますけれど
各機器のアンテナ入出力への接続は、例えば
アンテナ→ビデオ入力
ビデオ出力→E30入力
E30出力→テレビ入力
と接続するのが正しいのですけれど
過去にうっかり間違った向きで接続していた場合がありました。。。
間違った向きでも映る場合があるのですけれど、
どこかで信号がループしていたりでもするのでしょうか…
画質はザラザラして暗いものでした。
書込番号:606043
0点
>「今すぐ再生」をOFFにしたら直りました
うちでは DMR-HS1で同じような現象になるのですけど、
HS1にも「今すぐ再生」って機能ありましたっけ?
書込番号:606986
0点
2002/03/20 18:44(1年以上前)
Panasonicfanさん
「今すぐ再生」機能は、E10の頃からある機能でしたから
DMR-HS1にも付いている可能性は高そうですネ。
搭載されている場合は、取扱い説明書の索引ページの
「あ」の欄に「今すぐ再生」と掲載されていると思います。
書込番号:607343
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2004/06/14 17:39:32 | |
| 1 | 2004/05/21 3:27:01 | |
| 2 | 2004/04/11 13:20:02 | |
| 4 | 2004/03/20 3:07:06 | |
| 4 | 2004/04/16 15:03:24 | |
| 6 | 2004/04/16 15:09:35 | |
| 7 | 2004/02/25 2:19:24 | |
| 0 | 2004/02/17 22:49:53 | |
| 7 | 2004/02/09 0:52:00 | |
| 2 | 2004/01/29 0:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







