


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2002/07/02 10:34(1年以上前)
DV(iLink)端子ついても意味ないよ・・・。
こじたかさんは、もっと勉強したがいい。
書込番号:806825
0点



2002/07/02 11:50(1年以上前)
どうして意味がないの?
勉強不足ですみませんが。
書込番号:806920
0点


2002/07/02 23:10(1年以上前)
えと、もしDV端子が付いたとしてもDVD録画するということは
結局アナログ変換されて録画されるのです。
例えば、こじたかさんの言っているようにE-30にiLink端子が
付いたとしましょう。
例
DVカメラ→iLink端子付きE-30 ここまではデジタル
E-30→DVD-R(RAM) 残念ながらここがアナログ
S端子に比べたら、多少なりには綺麗に録画できるかもしれませんが
その微妙でもある差が、「iLink付きで、即買い!」にはならないでしょう。
下手な説明ですいません
書込番号:808002
0点


2002/07/02 23:15(1年以上前)
まちがった(^^;
例
DVカメラ→iLink端子付きE-30 ここまではデジタル
E-30→DVD-R(RAM) ここで圧縮されてしまいます
DVのクオリティそのままを、保存することは無理です。
書込番号:808020
0点


2002/07/02 23:45(1年以上前)
DV端子については、[792755]以下のレスが参考になりますよ。
特に東芝サイトの情報。
書込番号:808127
0点

それ以外にも iLinkだと 注意しなければならないのは、
例えば、ソニーと松下の製品を接続すると
お互いに動作保証しないらしいので^^
S端子なら接続できなかった例をほとんど聞いたことがありません。
書込番号:810289
0点



2002/07/05 10:35(1年以上前)
ser189さん、皆さん、有り難うございました。非常に良くわかりました。私としては、3本のケーブルでつなぐよりも、1本の方が便利だと思っていたものですから。これで、購入する決心がつきました。
書込番号:812631
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2004/06/14 17:39:32 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 3:27:01 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/11 13:20:02 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/20 3:07:06 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/16 15:03:24 |
![]() ![]() |
6 | 2004/04/16 15:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/25 2:19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/17 22:49:53 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/09 0:52:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/29 0:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





